はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ httpd

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

Webサーバをセキュアに保つ設定のまとめ

2018/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 413 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セキュア Webサーバ 設定 まとめ 運用

はじめに Webサーバをセキュアに保つ為、個人的に行っている設定をざっくりまとめてみました。 設定内容はApache 2.4での運用を想定していますので、他のHTTPdをお使いの方は適宜読み替えてください。 各設定項目は以下のオンラインテストサイトでA+相当を取ることを目指しています。 設定ファイル生成 Mozilla SSL Conf... 続きを読む

GDB で php プロセスの覗き見 - hibomaの日記

2017/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GDB FPM hiboma デバッグ 覗き見

2017 - 09 - 22 GDB で php プロセスの覗き見 php を実行中の httpd なり php -fpm に GDB でアタッチして デバッグ するのが便利。 以下のエントリで手法が説明されている qiita.com blog.anatoo.jp stackoverflow.com 以降、私が書くのはこれらのエントリに書かれている手順を真似たものなので、詳細を知るにあたっては是非... 続きを読む

Golangで作ったhttpdの接続数を制限してみよう - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS

2015/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip golang Scala 斎藤 インフラエンジニアway 仕事

こんにちは。斎藤です。 ここ1〜2年、私は仕事でGolangを書くことが増えています。きっかけは、ITインフラをお預かりする中で、お客様のサーバにツールを置く場合でも1つのバイナリさえ置けば良いという手軽さからだったのですが、最近はScalaと並び手軽に並列処理が書けるプログラミング言語として重宝しています。 さて、今回はGolangで作ったhttpdの接続数をLimitListenerを利用して... 続きを読む

Kazuho's Weblog: 64bit時代のバッファ処理

2014/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kazuho's Weblog サーバプログラム テン 常識

Monday, December 8, 2014 64bit時代のバッファ処理 プログラミングの「常識」は時代とともに変化します。そのひとつが、サーバプログラムにおけるバッファ処理です。 1990年代後半から2010年頃までは、メモリ空間の大きさ(32bitすなわち4GB注1)を超える大きさのファイルを扱う時代でした。このため、httpdなどのサーバプログラムにおいても、入出力データをいったんテン... 続きを読む

Ruby - 「RaptorはどのようにしてUnicornの4倍、Puma, Torqueboxの2倍の速度を達成したのか」を読んでまとめてみた - Qiita

2014/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Rack Raptor puma Unicorn Qiita

「RaptorはどのようにしてUnicornの4倍、Puma, Torqueboxの2倍の速度を達成したのか」を読んでまとめてみたRuby(5387)rack(32)httpd(17)yuroyoroが2014/11/11に投稿編集リクエストを作成する 「RaptorはどのようにしてUnicornの4倍、Puma, Torqueboxの2倍の速度を達成したのか」を読んでまとめてみました。 原文はこ... 続きを読む

YappoLogs: 馬鹿でもわかる Application Server と Reverse Proxy Balancer のお付き合いを考える

2013/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YappoLogs ロードバランサ アプリケーションサーバ

馬鹿でもわかる Application Server と Reverse Proxy Balancer のお付き合いを考える 一般的な Web Application というのはロードバランサ、Webサーバ、アプリケーションサーバという HTTP を喋るサーバで構成されていると思います。 ロードバランサは高級なハードウェアからソフトウェア(lvs, httpd, etc..)で作るものまで色々あり... 続きを読む

LTSV FAQ - LTSV って何? どういうところが良いの? - naoyaのはてなダイアリー

2013/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 460 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JSON naoya LTSV TSV アクセスログ

LTSV って何?Labeled Tab-Separated Values という、テキストのフォーマットの仕様です。CSV や TSV や JSON そのほかと同じ、テキストデータのフォーマット名。主にログ、特に httpd のアクセスログなどに適用すると便利です。仕様は http://ltsv.org にまとまっています。随時更新中です。LTSV は単なるログのフォーマットであって、それ以上で... 続きを読む

LTSV のもうひとつのメリット、あるいは、プログラムでログを出力する際に気をつけるべきこと - kazuhoのメモ置き場

2013/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kazuho LTSV セパレータ http メモ置き場

Labeled Tab-separated Values (LTSV) がブームのようです。LTSV については、ラベルをつけることで柔軟に拡張できるという点が、その特徴として取り上げられますが、もう一点、タブをセパレータに使うことでログのパースが簡単になった、という点を忘れるべきではないでしょう。特に httpd のログは NCSA httpd という HTTP/0.9 時代のWebサーバのログ... 続きを読む

Apache httpd.conf の Allow from .. にコメントを書いてしまうとDNSの逆引きが行われてレスポンスが悪化するので注意の件 - blog.nomadscafe.jp

2012/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DNS レスポンス users conf local

Apacheのconfにコメントを書く際に、設定の後ろに書く事はできないのはあまり知られていませんが、その通りです。例えば MaxRequestsPerChild 200 #少なめに これは syntax error になります % ./local/httpd/bin/apachectl -t Syntax error on line 12 of /Users/.../local/httpd/co... 続きを読む

リーバスプロキシ/ロードバランサとmod_rpaf - インフラエンジニアway

2012/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リバースプロキシ ロードバランサ MOD モジュール 前半

リバースプロキシ/ロードバランサ配下のApache HTTP Server(以降、単にhttpdと記す)ではmod_rpafというモジュールを使用すると、アクセス元のIPアドレスを正しく取得して、そのIPアドレスでログに出力したり、アクセス制御を行ったりすることができるようになります。 今回の記事の前半ではこのmod_rpafについてインストール方法や設定方法について説明します。 後半ではmod_... 続きを読む

今こそ見直すApacheの設定 - blog.nomadscafe.jp

2011/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 956 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Apache mpm blog.nomadscafe.jp

nginxやvarnishなどがアツいですが、Apacheもまだまだ実績や安定性から採用されていると思います。ここではデフォルトとは異なる値に変更するサーバ設定を中心に、パフォーマンス改善、安全性向上のためのApacheの設定を紹介します。 mpmの確認 > /path/to/bin/httpd -V Server version: Apache/2.2.19 (Unix) Server buil... 続きを読む

もっとApacheを知ろう いまさら聞けない!? Web系開発者のためのサーバ知識 第2回 - @IT

2009/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 390 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Apache init.d 肯己 プログラマ 竹下

第2回 もっとApacheを知ろう 竹下 肯己 株式会社 qnote 2009/11/30 開発者として常にプログラマに徹してしまっていないだろうか。そうすると、どうしてもサーバ知識が不足しがちになる(編集部) 第1回「Webサーバから始めよう」で手順を追って設置した/etc/rc.d/init.d/httpdというApacheの制御スクリプトは、システム起動時におけるApacheの自動起動に利用... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)