はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ hagino3000's blog

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 19 / 19件)
 

hagino3000's blog: 『効果検証入門』がアプリケーション開発エンジニアにとって得る物が多い本だった

2020/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アプリケーション開発エンジニア 効果検証入門 安井 因果推論

読みました。アプリケーション開発エンジニア視点で読んで同僚に勧められる素晴しい内容でした。本稿はエンジニア視点のレビューになります。 効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量経済学の基礎 技術評論社 (2019/1/18) 安井 翔太 (著), 株式会社ホクソエム (監修) Kindle版/紙版両方あり 目次と構成序 嘘っ... 続きを読む

hagino3000's blog: データ分析系3daysインターンシッププログラムで伝えたかったこと

2019/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

担当した3daysインターンシッププログラムが無事に終ったので、自分が何を考えていたかをまとめます。いわゆる「機械学習エンジニア」向けのインターンです。 https://voyagegroup.com/internship/adventure/ 背景期間3日でやりたいと打診を受けた時に真っ先に思いついたのはコンペ形式のプログラムでした。しかしKaggle... 続きを読む

hagino3000's blog: 「戦略的データサイエンス入門」がOJTの参考書として良さそうだった

2019/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OJT データサイエンス入門 参考書

配属された新人氏に勧められるか確認すべくあらためて読み直した。データサイエンスのビジネス適用という主題で様々なトピックに触れているが自分は次の3点に注目した。 ビジネス課題をどのようにデータサイエンスの手法で解決するか、どのように対応方法がわかっているサブタスクへ分解するかのアプローチモデル評価の... 続きを読む

hagino3000's blog: オペレーションズ・リサーチ学会の研究発表会に行ってきた

2019/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 研究発表会

近くで開催していたので聴講に。 日本オペレーションズ・リサーチ学会2019年春季研究発表会 http://www.orsj.or.jp/~nc2019s/index.php/program/何故このタイミングでORの学会かと言えば、広告配信サービスの現場でエンジニアやってると因果推論も機械学習も組合せ最適化もやらなきゃいけない状態で。最近だと特に最適化... 続きを読む

hagino3000's blog: 検索連動広告の因果効果とROIの推定

2019/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ROI 推定 eBay 因果効果 流入

ネット広告の因果効果推定について調べた時に読んだeBay*1の検索連動広告*2の因果効果推定についての論文が面白かったのでメモ。検索連動広告経由の流入のうち広告を出稿しなくとも得られた流入、つまり他の経路で流入したであろう分を差し引いた量(causal effectiveness of paid search ads)を推定しています。 Blake, ... 続きを読む

hagino3000's blog: エンジニアキャリアのふりかえり

2018/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニアキャリア

pyspa Advent Calendar 2018の25日目の記事です。 2018年は体を壊して停滞の年でした。タイピングで腕に痛みが生じる状態が続き、生産性はガタ落ちした上に通院に時間を取られて何もできませんでした。潔く今年の話題は諦めて、今までのソフトウェアエンジニアのキャリアを振りかえります。 就職2002年、私は研究の道に... 続きを読む

hagino3000's blog: IBIS2018に参加してきました

2018/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IBIS 矢先 理論 ワークショップ http

IBISは機械学習の理論寄りのワークショップです。今年で4回目の参加でした。 IBIS2018 | 第21回情報論的学習理論ワークショップ, 2018.11.4〜7, 札幌 http://ibisml.org/ibis2018/そして感想を書こうと思った矢先に次のyokoiさんのツイートが流れてきて完全に同意。 IBIS、「最近こんなことを考えていて…」とプロの皆さ... 続きを読む

hagino3000's blog: 何故予測が当たるだけではマズいのか、因果と機械学習

2018/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 因果 マズ 予測 機械学習

KDD2018の感想です。AdKDDやネット広告方面は職場のBlogに書くので、こちらは他の話を。今年は因果推論のチュートリアルが超満員だったり、予測モデルの差別、解釈性と説明性「interpretable and explainable machine learning models」が注目されていたりと単に予測するのでは無く運用課題の話が増えたのが印象に残って... 続きを読む

hagino3000's blog: オライリーから「仕事ではじめる機械学習」という本を出しました

2017/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オライリー tokoroten 両氏 共著 マイニング

オライリーから「仕事ではじめる機械学習」という本を出しました。技術書典2で頒布した同人誌がベースで引き続き @chezou , @tokoroten 両氏と共著です。実務者向けの内容で対象読者は情報システム開発現場のエンジニアです。 私は同人誌版で「ゲームの試合結果データのマイニング」の章を書きましたが、今回はより実務的な内容として効果検証について書いています。主に仮説検定と因果効果推定です。内容... 続きを読む

hagino3000's blog: 弱くてニューゲームしてアドテクエンジニアになりました

2015/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アドテクエンジニア ニュー アドネットワーク モバイルアプリ

2015-06-12 弱くてニューゲームしてアドテクエンジニアになりました 2015年からアドネットワークのデータサイエンスチームにおります。前の部署ではメディア寄りの所でモバイルアプリの開発をしていたので、ほぼ転職に近い状態です。アドネットワークなにそれという方向けの説明としては、広告主と広告枠をまとめていい感じにディスプレイ広告を配信するシステムだと思ってもらえれば。 現在のミッション データ... 続きを読む

hagino3000's blog: ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング輪講を社内でやっている話

2014/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社内 オライリージャパン ネットワークアプリケーション 和田

2014-08-04 ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング輪講を社内でやっている話 ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング ―ネットワークアプリケーションのためのパフォーマンス最適化 Ilya Grigorik,和田 祐一郎,株式会社プログラミングシステム社 オライリージャパン 売り上げランキング : 94924 Amazonで詳しく見る by AZlink O'rreilyのハイパフ... 続きを読む

hagino3000's blog: アプリケーションエンジニアとサーバープロビジョニングツール

2014/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アプリケーションエンジニア Puppet Ansible

2014-06-30 アプリケーションエンジニアとサーバープロビジョニングツール 自分はサーバープロビジョニングといえば、AWS上の本番・ステージング・共有開発機もろもろインフラチームにまかせっきりだった。しかしアプリエンジニアがローカル開発環境を作る用途ならChefやPuppetよりもAnsibleがマッチしていると思った次第。 背景 自分の職場だと、インフラチームはPuppetのマニフェストで... 続きを読む

hagino3000's blog: iOS Push通知配信サーバーのコネクション管理

2014/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コネクション管理 エラーハンドリング APNs コネクション

2014-05-14 iOS Push通知配信サーバーのコネクション管理 前回のエラーハンドリングの話に続いてコネクション管理について。今どきPush通知配信サーバーを自前で用意する事は少ないかもしれないけど、そういう人向けの内容。 コネクションの管理 APNsのドキュメントにこうしろというのが書いてある。 Best Practices for Managing Connections You m... 続きを読む

hagino3000's blog: エンジニアの採用面接におけるコーディングテストとフィボナッチ数列

2014/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィボナッチ数列 コーディングテスト フィボナッチ数 関数

2014-03-15 エンジニアの採用面接におけるコーディングテストとフィボナッチ数列 ソフトウェア開発者採用面接のコーディングテストについて。最低限のコーディング能力があるかどうかを見極めるのに、フィボナッチ数を求める関数が出題される事がある。というか自分も出題した事がある。 ホワイトボードに書く形式だと、どうしても行数の少ない実装になってしまうが。手元の端末で自由に書いて良いとなれば、いろいろ... 続きを読む

hagino3000's blog: 瞑想システムのフィードバックはどうあるべきか

2014/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィードバック 瞑想 手元 瞑想状態 2014-01-19

2014-01-19 瞑想システムのフィードバックはどうあるべきか 瞑想を日々の生活に取りいれる事にした。しかし一度も瞑想をした事が無いため、どのようにして瞑想状態に入るか、また瞑想状態に入ったかどうかを判断する方法がわからない。 瞑想のやり方はWebを検索するといくらでも見つかるので、それらを参考にする。そして瞑想の計測方法だが、幸い手元に脳波ヘッドセットのEPOC neuroheadsetと開... 続きを読む

hagino3000's blog: asm.jsを手書きしつつフィボナッチで速度比較をしてみる

2013/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィボナッチ サブセット 所感 asm.js 実装

2013-04-19 asm.jsを手書きしつつフィボナッチで速度比較をしてみる asm.jsを触ってみたので所感など。 asm.jsはJavaScriptのサブセットで、限られた型しか使えないが高速に動作する言語との事。とりあえずどの程度速くなるのか、計算量が多くなるfibonacciの実装で試してみた。参考資料はasm.jsの仕様ぐらいしか無かったのでこれを見ながら。 で、実際に書いてみると型... 続きを読む

hagino3000's blog: iPython notebookでPRMLのグラフを再現する

2013/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PRML Python iPython notebook

2013-03-17 iPython notebookでPRMLのグラフを再現する 先週のPRML復々習レーンでPRML6章の図6.1がいまいち理解できなかったので、Pythonのコードで再現してみた。基底関数と特徴空間への写像の内積で定義されるカーネル関数をxでプロットした図である、左図は基底関数の一つに出てくるロジスティックシグモイド関数。 最初Excelのグラフでやってみたが、ありえない事に... 続きを読む

hagino3000's blog: Tincrを使って、Chrome Developer Toolsでの変更をソースコードに反映する

2013/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tincr 手癖 ソースコード プラグイン 逆方向

2013-02-18 Tincrを使って、Chrome Developer Toolsでの変更をソースコードに反映する JS開発ツールの話。Cmd+Opt+j や Cmd+Opt+i が手癖になってる人向け。タイトルのTicrはChrome Developer Toolsのプラグインで、ファイルシステム上の変更を検知してブラウザをリロードするのと、その逆方向であるDeveloper Tools上で... 続きを読む

hagino3000's blog: makefileを廃絶してgruntを使う

2013/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Makefile Grunt lint concat test

2013-02-03 makefileを廃絶してgruntを使う JavaScriptを使った開発で必要となるconcat, minify, lint, test といったタスクを動かすのに使うツール、最近はgruntをよく見かけるのでオレオレmakefileから移行してみた。 既存のmakefileは以下の通り。makefile + makeターゲットから呼び出される各種タスクに対応した処理を行... 続きを読む

 
(1 - 19 / 19件)