はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ cpuinfo

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

C++は本当にRustに速度で負けるのか 〜「RustがC++に速度で勝った話」のベンチマークを追試する〜 - Qiita

2019/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita rust Proc 追試 敗因

本記事の目的 昨日、株式会社フィックスターズの「Fixstars Tech Blog /proc/cpuinfo」に以下の記事が掲載されました。 RustがC++に速度で勝った話 - Fixstars Tech Blog /proc/cpuinfo 本記事では、上記記事の 手元環境における追試 C++の敗因/Rustの勝因分析 条件をある程度統一した際のベンチマーク結果 の3点を行い... 続きを読む

RustがC++に速度で勝った話 - Fixstars Tech Blog /proc/cpuinfo

2019/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Proc フィックスターズ rust マイクロ秒 後継

今日も「1マイクロ秒でも速いソフトウェア」を目指している皆様、こんにちは。 フィックスターズでは、CまたはC++を仕事に使うことが圧倒的に多いですが、1年前に社内勉強会で「C/C++の後継になりうる」と噂のRustを取り上げました。 その時に「Rustで書き直したらC++で書いたやつより速くなった」というネタを発表した... 続きを読む

全点対間最短路を高速に求める ~ /proc/cpuinfo

2015/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Proc

フィックスターズは今年も ACM ICPC つくば大会 にスポンサーとして協賛しております。今年はコンテスト後の懇親会でクイズを出題しているのですが、その問題準備の際に作ったはいいものの結局使われなかったコードが大量に出てきてしまったため、それらをまとめて簡単な解説とともに公開いたします。 全点対間最短路問題全点対間最短路問題はN個の頂点を持つ有向グラフにおける任意の2点間の最短路を求める問題です... 続きを読む

ニューラルネットの共通フォーマット対決! NNEF vs ONNX - Fixstars Tech Blog /proc/cpuinfo

2018/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニューラルネット Proc

遠藤です。 ニューラルネット界隈では、Caffe、TensorFlow、Chainer をはじめ、数々のフレームワークが群雄割拠の様相を呈しております。弊社でも、プロジェクトに応じて適宜フレームワークを使い分け、日々の業務にあたっております。 多数のフレームワークを扱っていると「あっちのフレームワークで学習したモデルを、こっちのフレームワークで使いたい!」といった、フレームワーク間をまたいでモデル... 続きを読む

mrwk update: /proc/cpuinfoを目で読むのがつらい

2013/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Proc CPU mrwk update サーバ コンピュータ

2013年12月15日日曜日 /proc/cpuinfoを目で読むのがつらい 最近のコンピュータだとCPUのコア数やスレッド数が多いので/proc/cpuinfoを直接読むよりまとめて出力してくれるlscpuやhwlocをつかったほうがよい。 最近コア数とか多いですね。デスクトップでもCore i7だと8スレッドとかありますしサーバだと4ソケット40コア80スレッドとかあります。 CPUがどういう... 続きを読む

Linuxカーネルモジュールのエクスプロイトによる権限昇格をやってみる - ももいろテクノロジー

2015/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エクスプロイト flags Proc ももいろテクノロジー

2015-03-21 Linuxカーネルモジュールのエクスプロイトによる権限昇格をやってみる Exploit Linuxカーネルモジュールにおける任意アドレス書き換え(Arbitrary address write)の脆弱性を利用し、root権限への権限昇格をやってみる。 環境 Ubuntu 14.04.1 LTS 64bit版、Intel SMEP無効 /proc/cpuinfoのflagsにs... 続きを読む

RISC-V実機でDebianを動かしてみる(&ちょっとアセンブリ比較) - Fixstars Tech Blog /proc/cpuinfo

2019/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Proc Debian

以前から何度かブログにも登場している通り、フックスターズでは社内有志で勉強会を半年区切りぐらいで開催しています。 そして今期は「RISC-V勉強会」になりまして、早速『RISC-V原典』の輪読をしているのですが、「やっぱり実機もほしいよね」ということで、HiFive Unleashedを会社で購入しました。 この記事は、そのH... 続きを読む

CuPyをOpenCLで動かすフレームワーク ClPy を先行リリースしました - Fixstars Tech Blog /proc/cpuinfo

2018/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Proc OpenCL ニューラルネット GitHub 先行

本日、フィックスターズは、PythonからNVIDIA GPUを使うためのライブラリCuPyをOpenCLでも使えるようにした ClPy をGitHubにて公開しました! ClPyを使えば、例えば Chainer のようなニューラルネットを用いた機械学習を、OpenCLが動くデバイス(例えばAMD Radeonなど)でも動作させることができるようになります。 詳細 CuPy とは、Python上で... 続きを読む

AmazonEC2(Tokyo) ハードウェア調査結果 « Linux練習帳

2012/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tokyo AmazonEC2 Linux練習帳 Proc

AmazonEC2 東京リージョンのCPUスペックを調査してみました。 調査方法 各インスタンスを1回ずつ起動し、cat /proc/cpuinfoの結果を集計しました。同一種別のインスタンスでも、複数のハードウェアのパターンが存在すると思いますし、時代の流れと共に構成は変化していきます。この表の値は、参考程度にご利用下さい。 調査結果 Instance model name MHz cache ... 続きを読む

第6回 社内プログラミングコンテスト『量子リバーシ』結果発表会 - Fixstars Tech Blog /proc/cpuinfo

2018/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 二木 盤上 黒白 Proc おさらい

こんにちは。社内プロコン担当エンジニアの二木です。 昨年の11月に開催されたフィックスターズ社内プログラミングコンテスト『量子リバーシ』ですが、2月6日にコンテストが締め切られ、今月の16日に結果発表会および懇親会を開催しました。今回はそのご報告となります。 量子リバーシ まず、おさらいとして量子リバーシのルールを説明しておきます。 6×6マスの盤上で黒白交互に量子石2個を古典石が置かれていないマ... 続きを読む

近似最近傍探索ライブラリFaissの4bit PQアルゴリズムについて、ARM CPU上での動作を60倍程度高速化しました - Fixstars Tech Blog /proc/cpuinfo

2021/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Issue Proc Research tl;dr 本稿

TL;DR: Issue, PR SOL2の今泉です。 先日東京大学の松井先生と共同でFacebook AI Research(以下FAIR)が公開している近似最近傍探索ライブラリFaissの4bit PQアルゴリズムのARM CPU(aarch64)上での動作を60倍程度高速化しました。 本稿ではまず近似最近傍探索やFaissについて軽く紹介した後、その高速化内容について解説... 続きを読む

東京リージョンで「r4」インスタンスが利用可能になりました | Developers.IO

2017/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Developers.IO 東京リージョン インスタンス

相対的なCPU性能を示すECU、「r4」が「r3」を若干上回ります。(8xを除く) 「r4」は「r3」の同等クラスと比較し、約20%オフの価格設定です CPU CPU情報(/proc/cpuinfo)の差分は以下の通りでした r4.large --- < model : 62 < model name : Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2670 v2 @ 2.50GHz < ca... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)