はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Visional Engineering Blog

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

スクラムチームを支える心理学 ~ スプリントの不確実性にEmojiで立ち向かう - Visional Engineering Blog

2021/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 予見 つまづい Emoji スプリント スクラムチーム

スプリントの失敗は「まったく予見ができなかった問題」が原因になるとは限りません。認識できたはずの問題を認識できなかった、存在は認識していたのに注目しなかった、問題に注目はしたが対策を検討していなかったなど、後から振り返ると「なぜそこでつまづいてしまったんだろう…」と思えるようなことが、スプリントの... 続きを読む

失敗の中で生まれた、「寄り添う」内製の脆弱性診断 - Visional Engineering Blog

2021/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脆弱性診断 失敗 Visionalグループ 共存 全社横断組織

サービス価値向上に、脆弱性診断を活用できていますか? Visionalグループでは、事業とセキュリティの真の「共存」を実現するため、全社横断組織としてセキュリティ室があります。セキュリティ室では、様々な事業部を巻き込み、脆弱性診断を通して事業部に寄り添ったリスクコントロールを実践しています。そして、「事業... 続きを読む

SREチームがスクラムを導入し1年でタスクの可視化と脱属人化を実現した話 - Visional Engineering Blog

2021/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スクラム SREチーム タスク SRE ビズリーチ

ビズリーチ事業部のSREチームは、スクラムを導入して1年が経ち、タスクの可視化と脱属人化を実現しました。 導入にあたって何をしたのか、開発チームとは異なる工夫が必要だったところはどこか、導入後何が変わったのかを振り返ってみました。 ビズリーチ事業部のSREチームについて 「ビズリーチ」を担当していて、SRE(S... 続きを読む

3年間のオンボーディングで培われた、リモートでも効果的な7+3のプラクティス - Visional Engineering Blog

2021/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラクティス オンボーディング リモート HRMOS 両面

現場主導で始まったHRMOSの開発組織のオンボーディングは、ほぼ毎月、地道に運用と改善を続けてきました。2018年に開始してから3年近くになりますが、エンジニアを対象に始まり他職種のメンバーを巻き込みながら、効率と効果の両面を少しずつ洗練させてきました。この記事では、私たちのオンボーディングを定義や効果を... 続きを読む

円滑なエラーバジェット運用に向けた取り組み - Visional Engineering Blog

2021/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

HRMOSでは顧客満足を最優先し、価値あるソフトウェアを早く継続的に提供するため、スクラムに加え、Site Reliability Engineeringをプロダクト開発に適用し、SLI/SLOを定め、運用しています。また、エラーバジェット枯渇時にどのように行動するのか、その運用ルールも定めています。 私たちと同じようにエラーバジェット... 続きを読む

大規模B2B SaaS 「HRMOS」におけるDesign Systemの開発・運用プラクティス - Visional Engineering Blog

2021/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HRMOS エンジニア デザイナー デザインタスク とおり

前回の記事ではHRMOSのDesign Systemの導入背景の紹介をしました。 本日はそのDesign Systemがどのように開発・運用されているのかを紹介したいと思います。 開発体制 Design Systemの開発はデザイナー、エンジニアが1つのチームとして開発を行っています。 開発のポイントとしては以下のとおりです。 デザインタスク、... 続きを読む

大規模toB SaaS「HRMOS」のフロントエンド開発にDesign Systemを導入した理由 - Visional Engineering Blog

2021/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SaaS HRMOS 一節 モジュール フロントエンド開発

HRMOSでは複数存在するモジュールの体験を統一するために「Design System(デザインシステム)」の開発を行ってます。 そこで本日は HRMOSにおけるDesign System メリットだけではない、Design Systemのデメリット を中心に紹介をしたいと思います。 Design Systemとは? 『Design System』という本の一節にこう書かれてい... 続きを読む

1年を超える長期プロジェクトを30人超でふりかえりした話(前編) 〜プラクティスの選択〜 - Visional Engineering Blog

2021/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プラクティス 長期プロジェクト 前編 選択 30人超

新規プロダクトや大きな機能のリリース、大規模リニューアルなど、長い時間かけて行うプロジェクトは少なからず発生します。 みなさんは、そのようなプロジェクトのふりかえりは上手く行えていますか?また、オンラインでのふりかえりはどのように行っていますか?この記事では、長期間のプロジェクトに対するふりかえり... 続きを読む

1年を超える長期プロジェクトを30人超でふりかえりした話(後編) 〜チーム構成、時間構成〜 - Visional Engineering Blog

2021/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後編 長期プロジェクト チーム構成 30人超

新規プロダクトや大きな機能のリリース、大規模リニューアルなど、長い時間かけて行うプロジェクトは少なからず発生します。 みなさんは、そのようなプロジェクトのふりかえりは上手く行えていますか?また、オンラインでのふりかえりはどのように行っていますか?この記事では、長期間のプロジェクトに対するふりかえり... 続きを読む

スクラムチームを支える心理学 - 死亡前死因分析 - Visional Engineering Blog

2021/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スクラムチーム プラクティス 心理学 スプリントゴール 適応

この記事では、私たちのチームがスプリントゴールの達成とコード品質の低下を防ぐために行っているプラクティス、「死亡前死因分析」について紹介します。 スクラムチームと計画 変化への適応が強調されるスクラムですが、だからと言って事前の計画をないがしろにすることはできません。 私たちのチームが大切にしている... 続きを読む

Serverless Image Handlerによるセキュアな画像配信の実現 - Visional Engineering Blog

2021/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実現 TOB toc サーバーレス 画像配信

Webサービスを開発する場合、画像配信はtoB/toC問わず必要になることが多いです。人財活用プラットフォームHRMOSの評価管理は2019年にリリースされた機能ですが、データ連携・インフラ整備・セキュリティ強化など、リリースに向けて様々な準備が必要でした。今回はその中から、AWSのサーバーレスを活用して、セキュアに... 続きを読む

効果を維持しつつテスト工数を削減した話 〜テスト設計改善の質問回答編〜 - Visional Engineering Blog

2020/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開発ドキュメント チケット 回答 参照 テスト設計

以降では、このテスト設計改善の取り組みに対する質問に回答していきます。 テスト設計改善についての質問の回答 【質問1】テスト設計にあたって開発ドキュメントの参照はしないのでしょうか。開発ドキュメントがほとんど無い? 開発ドキュメントの参照はします。チケットの内容、開発ドキュメントだけでなく、その内容... 続きを読む

さらなる型安全性を求めて ~ Refinement TypeをScalaで実現する ~ - Visional Engineering Blog

2020/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Scala Newtype SOR 型安全性 ライブラリ

SoRの性質が強いBtoBアプリケーションでは、「堅く」作ることを求められる箇所がしばしばあります。 Scalaの型安全性が頼もしく感じられるのは、まさにこのような箇所においてです。 「堅く」作るために、私たちがいま注目しているのが refined と newtype というライブラリです。 この記事では、refindとnewtypeを使っ... 続きを読む

100を超えるAWSアカウント運用におけるガードレール構築事例 - Visional Engineering Blog

2020/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

先日行われました AWS JAPAN SUMMIT ONLINE 2020 にて、「大規模な組織変遷と100以上のAWSアカウントの横断的セキュリティガードレール運用について」のテーマにて、私たちのグループで取り組んでいる全ての AWS に対する横断的な取り組みを ビジョナル CTO 竹内 と ビジョナル CIO 園田 より発表させていただきました。... 続きを読む

WebセキュリティガイドラインOWASP ASVS v4でサービスのリスク評価 - Visional Engineering Blog

2020/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リスク評価

先日日本語訳版が発表されたばかりの OWASPアプリケーション検証標準 バージョン4(以下ASVS v4)を用いて、 Webアプリケーションセキュリティの評価をサービスに対して実施した感想などについて記載します。 ASVS v4は非常に包括的なWebアプリケーションセキュリティの評価ガイドラインです。 それこそ「エンジニア研修... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)