タグ Vim-users.jp
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersvim-jp » vim-users.jpの過去記事を掲載します
vim-users.jp のドメインが失効した為、vim-users.jp に掲載されていた有益な記事が見れなくなってしまいました。 このまま消えてしまうのはとても勿体ないので、web.archive.org から過去記事を抽出して変換スクリプトを作成し、vim-jp.org の記事として復活させました。 現在、許諾を頂いた方の記事を掲載しています。宜しければ過去の Hack 記事を探索してみては... 続きを読む
Vim 初心者が正規表現で混乱しない、たったひとつの冴えたやり方 - High Context Meta Language
2013-06-13 Vim 初心者が正規表現で混乱しない、たったひとつの冴えたやり方 この記事は Vim Advent Calendar 2012 の 195 日目です。つーか別の用途で用意したブログなのになんで VAC 書いてんだろうな。意味わかんねえよ。俺は確かに vim-users.jp のチャットで書きたいなとは言った。だが俺がいつ書くと言った。言ってねえよ。でもな、vim-users.... 続きを読む
Vim-users.jp - Vim Advent Calendar 2012 ujihisa 7
Vim-users.jp - [英語]あまりにも効率的で秘密にしておきたいとっておきの学習法
プログラマにとって必要な素養は1に英語力と言われて久しいものです (*1)。 その英語力を簡単に、それもあっけないくらいに、大幅に向上する学習法があります。 この学習法を採用したプログラマの方は、現在は英語圏の会社で、英語に何不自由することなくバリバリと働いているとのことです。 一般に英語学習は費用がかさむことで有名です。しかし、この学習法を用いれば、費用はいっさいかかりません。 方法 vimsh... 続きを読む
Vim-users.jp - 新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。いまこの記事はAmtrak Cascadesという大陸縦断鉄道の中で執筆しています。さきほどカナダからの出国を済ませました。時刻は6:18amで、日の出は8:07amの予定なので、初日の出までまだまだ時間があります。 車内にはかなり安定したwifiがあり、ssh接続すら切れません。当然各席に電源があり、3時間程度しかバッテリのもたない初代MacBook Airで... 続きを読む
Vim-users.jp - Hack #238 : neobundle.vim で plugin をモダンに管理する
こんにちは。Shougoです。Vimテクニックバイブルの執筆で長らくお休みを頂いていました。 執筆が終わってからも、プラグインの更新で忙しいのが難点です。 とはいえ、あまりに間隔が空いているのは執筆者としてまずいと感じたため、久しぶりに復帰します。 みなさん、Vimプラグイン管理には何をお使いでしょうか。残念ながら、Vimのプラグイン管理には良い方法がなく、 各々が「自分の考える最強のプラグイン管... 続きを読む
Vim-users.jp - Hack #229: 動的型付け言語Rubyでメソッド名などを自動補完する
問題 静的型付け言語Haskellでの自動補完はHack #211で紹介しました。このときは補完候補の取得にghc-modという外部コマンドを用いました。補完候補を自動的に出力するためにneocomplcacheというVimプラギンを用いました。 動的型付け言語Rubyにおける自動補完はどのようにすれば達成できるでしょうか。Rubyのように非常に静的な解析が難しい言語では、メソッド名などの候補の取... 続きを読む
Vim-users.jp - Vimテクニックバイブル紹介(Shougo版)
この記事について この記事は、開発環境勉強会における「Vimテクニックバイブル」紹介スライドの完全版です。 「Vimテクニックバイブル」については、taku_oさんやmattnさんなども記事を書いていますが、 私の場合はできるだけ本の内容に触れたものにしています。 これを読んでVimテクニックバイブルを購入していただける人が増えれば、著者達にとって最高の喜びです。 Vimテクニックバイブルができた... 続きを読む
Vim-users.jp - 非Vim使いが生産性を3倍高めるたった一つの方法
Name (必須) Mail address (非公開) (必須) URI Remember personal info Yes No Commentスタイル指定用の一部の HTMLタグが使用できます。 Add Your Comment Trackbacks:0 Trackback URL for this entry http://vim-users.jp/2011/07/%e9%9d%9evi... 続きを読む
Vim-users.jp - Hack #219: Gitを使う2 – Fugitive.vim
Vim の中で Git を快適に使うためのプラグインがいつくかあります。 その中から Time Pope さん作の Fugitive.vim を紹介します。 motemen さんの git.vim については Hack #67: Gitを使う を参照してください。 今回の記事は対比のためフォーマットを似せています。 インストール plugin は github から入手可能です。 https://... 続きを読む
Vim-users.jp - Hack#215: Vundle で plugin をモダンに管理する
みなさんは増え続ける plugin のどのように管理されていますか。 pathogen+submodule を使う方法でしょうか。それとも未来に生き VimJolt を使用されているのでしょうか。 今回はモダンな plugin 管理方法として、Vundle を使った方法をご紹介します。 Vundle は Ruby on Rails 3 で採用されている、Gem 管理システム Bundler に影響... 続きを読む
Vim-users.jp - Hack#212: コマンドライン引数を活用する
今回は Vim 起動後のあれこれや、Plugin のあれこれではなく、便利なコマンドライン引数を紹介します。 紹介するもの以外にも沢山のコマンドライン引数が用意されています。さらに知るには :help vim-arguments を参照してください。 –startuptime {fname}{fname} で指定したファイルに、起動に要した時間が記録されます。 .vimrc の読み込みに何秒という... 続きを読む
Vim-users.jp - Hack #205: 複数行をコメントアウトする
問題普段のコーディングにおいて、ある程度のコードの塊をまとめてコメントアウトしたくなることがありせんか。コメントアウトしたコードは大抵不要となり捨てることになるのですが、一時的にリファクタリング前のコードを残したり、デバッグなどの際に止めを得ずコメントの付け外しを行うことがあるかと思います。コードのコメントアウトと聞いてすぐに思い浮ぶのは, Hack #12: 条件にマッチする行を削除する にある... 続きを読む
vim-users.jp - 日本の Vim ユーザのためのハブサイト
日本の Vim ユーザのためのハブサイト関東地方を中心としたVim勉強会、VimMの第2回VimM#2が2008-09-06に開催されます。内容は前回と同様に発表主体となっていますが、今回はテーマが「Vimプラグイン特集」となっており、単にVimを使うだけではなく、Vimを拡張して使っていくにはどうすればいいかについて色々と学べる内容になっています。 続きを読む