はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ TOKUHIROM

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 47件)

最近またLinux用の日本語IMEを作っている - tokuhirom's blog

2023/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mozc github.com 本件 Blog 漢字変換

最近またLinux用の日本語IMEを作っている 本件は mozc の ut がどうこうとかは関係なくて、ふと linux desktop を使おうと昨年末に思いまして、昨年末からちまちまやってます https://github.com/tokuhirom/akaza かな漢字変換って作るの難しいのかなぁ、と思ったので作ってみている。これはまさに Just for Fun でやっ... 続きを読む

"エンジニアが使うべき便利な windows アプリ一覧" がほしい - うさぎ組

2018/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 600 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Windows チャットツール エンジニア うさぎ組 エントリ

誰かが書き始めると、他の人も書いてくれることを祈ってこのエントリを書いている。できるだけ、組織全体で使うツール(チャットツールとか)は選ばないようにした。 エンジニアが使うべき便利な windows アプリ一覧、みたいなのってどっかにまとめないの?— 徳永広夢 (@tokuhirom) October 2, 2018 RapidEE cmder 7-zip ... 続きを読む

LINE Engineer Insights vol.4「OpenStackベースのPrivate cloud "Verda" の野望」 : LINE Engineering Blog

2017/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Verda インタビュアー OpenStackベース 野望

LINE Engineer Insights vol.4「OpenStackベースのPrivate cloud "Verda" の野望」 LINE で働くエンジニアに色々と話を聞いていく「LINE Engineer Insights」の第4弾です。当コーナーはインタビュアーに LINE で働くエンジニア @tokuhirom を迎え、エンジニア同士でざっくばらんにお話を伺っていくというものです。今... 続きを読む

LINE Engineer Insights vol.3「UITエンジニアに聞く、最新のフロントエンド開発の裏側やアプローチ手法」 : LINE Engineering Blog

2017/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インタビュアー アプローチ手法 フロントエンド開発 裏側 最新

LINE Engineer Insights vol.3「UITエンジニアに聞く、最新のフロントエンド開発の裏側やアプローチ手法」 LINEで働くエンジニアに色々と話を聞いていく「LINE Engineer Insights」の第3弾です。当コーナーはインタビュアーにLINEで働くエンジニア @tokuhirom さんを迎え、エンジニア同士でざっくばらんにお話を伺っていくというものです。今回も、L... 続きを読む

golang プロセスのモニタリングってみんなどうしてるんですかね、という話 - tokuhirom's blog

2017/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip golang モニタリング プロセス Blog みんな

[9:43 AM] tokuhirom plack のアプリだと Plack::Middleware::ServerStatus::Lite とかで監視したりしますけど、go だとそういうのってどうやるのが一般的なんでしょうか? [9:47 AM] macopy https://github.com/fukata/golang-stats-api-handler github.com GitHub... 続きを読む

LINE Engineer Insights vol.1 「LINE BOT 育ての親に聞く、LINEの誕生と成長」 : LINE Engineering Blog

2017/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LINE BOT line 成長 インタビュアー エンジニア

LINE Engineer Insights vol.1 「LINE BOT 育ての親に聞く、LINEの誕生と成長」 LINEで働くエンジニアに、色々と話を聞いていくインタビューを定期的に行っていく新コーナー「LINE Engineer Insights」を今回からスタートいたします。インタビュアーにはLINEで働くエンジニア @tokuhirom さんを迎え、エンジニア同士でざっくばらんにお話を... 続きを読む

tokuhirom/toydi · GitHub

2015/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub

README.md 作って学ぶ Dependency Injection DI がなぜ必要か? DI とはなにか。DI についての解説は数多あるが、現実的にはインスタンス生成に関するボイラープレートコードを省略するというのが重要な点となる。 DI は仕組みとしては単純なのだが、LL をバックグラウンドに持つエンジニアの中には「黒魔術……」のように感じてしまうエンジニアも多いようだ。 LL のメタプ... 続きを読む

Inline JSONPの長所について (続: サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス) - kazuhoのメモ置き場

2013/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クライアントサイド サーバサイド kazuho モジュール

サーバサイドからクライアントサイドのJavaScriptを呼び出す際のベストプラクティス - kazuhoのメモ置き場 の件、id:tokuhirom がさくっと HTML::CallJS というモジュールを書いて公開してくれた (Shipped HTML::CallJS - blog.64p.org 参照) ので、どういう Inline JSONP を使うとどういう形で書けるか、ぱっと例をあげた... 続きを読む

Future Perl - YAPC::NA 2013 に参加して - tokuhirom's blog.

2013/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC PRESIDENT karen xaicron 印象

2013-06-08 Future Perl - YAPC::NA 2013 に参加して YAPC::NA 2013 に参加してきました。その中でも印象にのこったことを取り急 ぎアップしておきます。 今回は日本からは @yusukebe と @xaicron と TPF の President である Karen が参加していたようです。 僕は今回がはじめての US だったので、いろいろと困惑する... 続きを読む

Perl 5.18 時代における Core module についての捉え方について - tokuhirom's blog.

2013/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip module BUILD CGI 捉え方 Perl 5

2013-05-29 Perl 5.18 時代における Core module についての捉え方について Perl 5.20 で、CPANPLUS とその依存モジュールたちが core distribution から分離されます。 また、5.22 では CGI.pm と Module::Build が分離されそうです。 ここにいたり、Perl 5 の core distribution にはいって... 続きを読む

Harriet ー テストのときつかうにデーモンの取扱を簡単にするためのフレームワーク - tokuhirom's blog.

2013/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デーモン フレームワーク mysqld module stf

2013-05-16 Harriet ー テストのときつかうにデーモンの取扱を簡単にするためのフレームワーク https://github.com/tokuhirom/Harriet/ https://metacpan.org/module/TOKUHIROM/Harriet-0.01/lib/Harriet.pm テストのときにつかう mysqld, memcached, stf, groong... 続きを読む

Minilla を用いた Perl モジュールの作り方 - tokuhirom's blog.

2013/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip perlbrew plenv Minilla perl 作り方

2013-05-14 Minilla を用いた Perl モジュールの作り方 http://shanon-tech.blogspot.jp/2013/05/perl.html Perl モジュールの作り方、2013年においては Authoring tool をつかって作るのがよいです。具体的には Minilla でつくるのがオススメであります。 perlbrew なり plenv なりで perl... 続きを読む

ふと思いたって、emacs の設定を1からやりなおしたの記 - tokuhirom's blog.

2013/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip emacs PACKAGE MELPA vim 小指

2013-05-01 ふと思いたって、emacs の設定を1からやりなおしたの記 久々に Emacs の設定をした。普段は vim をつかっているのだが、日本語の長 文を vim で書くのはつらいので Emacs 環境を整備したかったのだ。 (Emacs ですべてを書くと左手の小指が死ぬので、日本語のときだけにつかう ことにしている) Emacs の設定は最近は MELPA だか package.... 続きを読む

Perl における一般的なコーディング規約について - tokuhirom's blog.

2013/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip docs perl perldoc.perl.org 公式

2013-03-29 Perl における一般的なコーディング規約について http://perldoc.perl.org/perlstyle.html http://perldoc.jp/docs/perl/5.8.0/perlstyle.pod perlstyle.pod にのっているものが公式のスタイルガイドです(Larry 風)。 Perl Best Practice にのっている Dami... 続きを読む

Ukigumo と serverspec で Puppet の継続的インテグレーション - Gosuke Miyashita

2013/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Puppet Ukigumo serverspec 自前 通り

tokuhirom さんにより開発されている Ukigumo を利用して、Puppet の CI 環境を構築してみた。やってることは以下の通り。 Puppet マニフェストを Git リポジトリで管理 Ukigumo Server を立てる puppet-lxc-test-box で Puppet マニフェストを流し込むシステムコンテナを必要なロールの分だけ用意 自前の Ukigumo クライアン... 続きを読む

サーバーのセットアップは perlbrew とかじゃなくてよくね? という時のライフハック - tokuhirom's blog.

2013/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip perlbrew Opt module bin サーバー

2013-03-19 サーバーのセットアップは perlbrew とかじゃなくてよくね? という時のライフハック https://metacpan.org/module/TOKUHIROM/Perl-Build-0.06/bin/perl-build perl-build というコマンドをつかうと便利。 perl-build 5.16.2 /opt/perl-5.16/ とかで管理するとよい。 p... 続きを読む

安定的な Perl アプリケーション運用のための perlbrew 運用テクニック - tokuhirom's blog.

2013/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip perlbrew perl bug fix 度合い Perl5

2013-03-13 安定的な Perl アプリケーション運用のための perlbrew 運用テクニック 前提知識 Perl5 は minor version 間ではバイナリ互換性が保証されている Perl5 の minor update では、bug fix しか基本的に行われない Perl5 Porters の保守的さ度合いは信用できる perlbrew でセットアップするときに気をつけること... 続きを読む

汎用データフォーマットにたいする雑感 - tokuhirom's blog.

2013/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAML みよ 雑感 わか 差異

2013-02-25 汎用データフォーマットにたいする雑感 フォーマットの変更は、ユーザーに対して基本的に不利益をあたえる バージョン情報が含まれているフォーマットならば問題はすくない ユーザーはなにも考えたくないから汎用フォーマットをつかう できるだけなにも考えたくないゆるふわプログラマーがほとんどなのです YAML をみよ バージョンの差異と、プラットフォームごとの実装の非互換によってわけわか... 続きを読む

httpstatus コマンドで、HTTP のステータスコードをすばやくしらべる! - tokuhirom's blog.

2013/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ステータスコード http App コマンド ツール

2013-02-21 httpstatus コマンドで、HTTP のステータスコードをすばやくしらべる! 一般的な Web Programmer ならば、HTTP Status code はすべて暗記していると聞きました。しかし、僕は初心者なので、なかなか覚えきれていないので、HTTPのステータスコードをさがすのに便利なツールを用意しました。App::httpstatus です。インストール方法は... 続きを読む

Perl のウェブアプリケーションのディレクトリ構成をわかりやすく説明するよ - tokuhirom's blog.

2013/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェブアプリケーション perl Amon2 ディレクター

2013-02-15 Perl のウェブアプリケーションのディレクトリ構成をわかりやすく説明するよ ディレクターの人にわかりやすいように、Amon2 をつかった一般的なプログラムのディレクトリ構成をわかりやすく説明していくよ。 lib/ プログラム本体がはいっているよ。 tmpl/ おなじみテンプレート! HTML の元がはいっているよ。 static/ or htdocs/ 静的なファイルがはい... 続きを読む

carton + 開発版の cpanm で、特定のバージョンのモジュールをつかいこなす! - tokuhirom's blog.

2013/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip cpanm carton CPAN モジュール 特定

2013-02-03 carton + 開発版の cpanm で、特定のバージョンのモジュールをつかいこなす! 開発版の cpanm で、META file の version range がサポートされるようになりました。CPAN の META spec v2.0 では、version range がサポートされていて、以下のような柔軟な指定が可能となっています。 Some fields (pr... 続きを読む

☆plenv☆ 〜 brand new perl5 installation management tool♪ 〜 - tokuhirom's blog.

2013/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rbenv plenv Tool 2013-01-21

2013-01-21 ☆plenv☆ 〜 brand new perl5 installation management tool♪ 〜 Hi,I implemented brand new perl5 installation management tool named plenv. from rbenv plenv is inspired from rbenv, from ruby world... 続きを読む

2013年 のPerl5 の OOP について考える - tokuhirom's blog.

2013/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OOP インストールベース Mouse class 本命

2013-01-15 2013年 のPerl5 の OOP について考える perl Moo 今年の本命? 新しくつくるならこれが無難な気がします。速度的にも Mouse とあまりかわらない。 若干依存がおおい気もするけど、インストールベースがふえれば気にならなくなるかな、ともおもいます。Class::XSAccessor とかつかってるんで、速度的にもホットスポットは速いのがよい。 Mouse ... 続きを読む

MacRuby でメニューバーのステータスメニューに常駐するアプリを作るための雛形をつくりました! - tokuhirom's blog.

2013/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 220 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip daemontools MacRuby ステータスバー 雛形

2013-01-08 MacRuby でステータスバーに常駐するアプリを作るための雛形をつくりました! MacRuby でささっとステータスバーに常駐するアプリケーションをつくれたら便利だと思いませんか?ここでいうステータスバーとは↓のような領域のことです。 これができると daemontools で常駐とかさせなくても app を start up にいれるだけでいいし、管理が楽です。この分野で... 続きを読む

ちょっとした GUI アプリケーションをつくるのに MacRuby はよい選択肢となりうる - tokuhirom's blog.

2013/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MacRuby RubyCocoa GUI アプリケーション

2013-01-04 ちょっとした GUI アプリケーションをつくるのに MacRuby はよい選択肢となりうる ちょっとした GUI アプリをつくるのに MacRuby をつかってみた。結論からいうと MacRuby はよくできているなあ、という印象をえた。昔、RubyCocoa をさわってみたことはあったのだけど RubyCocoa は「なんか正直 Objective-C の方がむしろ楽な気が... 続きを読む

 
(1 - 25 / 47件)