はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ SPDYプロトコル

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

米GoogleのApache HTTP Server用高速かモジュール「mod_spdy」がApacheの一部へ | SourceForge.JP Magazine

2014/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Apache JP Magazine 米Google 一部

米Googleは6月19日、SPDYプロトコルをサポートするためのApache HTTP Server用プラグイン「mod_spdy」をApache Software Foundationに寄贈したことを発表した。これにより、mod_spdyが公式にApache HTTP Serverの一部となる。 mod_spdyはGoogleが開発したApache 2.2向けモジュール。SPDYプロトコルはス... 続きを読む

GoogleがSPDYモジュールmod_spdyをApache Foundationに寄贈 – Techcrunch

2014/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechCrunch SPDY speedy http 寄贈

GoogleのSPDYプロトコルはHTTPの次のバージョンに標準規格として導入されるが、このプロトコルを実装したLinuxモジュールmod_spdyは2年あまり前に、広く使われているオープンソースのWebサーバApacheの上で動き始めた。それによってSPDY(”SPeeDY”と発音する)の人気が一挙に広まり、今では多くのWebサーバやブラウザがサポートしている。SPDYの一般的な普及にめどがつい... 続きを読む

データを圧縮転送してChromeを高速化する拡張機能「Data Compression Proxy」 - GIGAZINE

2014/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ウェブブラウジング Chrome 圧縮 最大

AndroidとiOS版のChromeにはSPDYプロトコルですべてのHTTPトラフィックをGoogleのサーバーに転送することで、データ使用量を最大で50%削減してウェブブラウジングを高速化できる「データ圧縮と帯域幅管理機能」が備わっています。この帯域幅管理機能をPC版Chromeでも使えるようにして高速ブラウジングを実現するChrome拡張機能が「Data Compression Proxy」... 続きを読む

Twitter: SPDYでiOSアプリのHTTPリクエストが早くなるポイント - ワザノバ | wazanova

2013/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter SPDY wazanova http ワザノバ

https://blog.twitter.com/2013/cocoaspdy-spdy-for-ios-os-x1 comment | 0 pointsChromeとFirefoxで利用できるSPDYプロトコルは、HTTP/2.0のベースになりますが、今回TwitterをそれをiOSアプリに提供できるCocoaSPDYをオープンソースで提供しています。こちらとこちらのグラフにあるように、概ね30... 続きを読む

WebSocketのリバースプロクシやSPDYサポートが加わった「nginx 1.4」登場 | SourceForge.JP Magazine

2013/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nginx WebSocket IMAP リバースプロキシ

オープンソースのWebサーバー「nginx」開発チームは4月24日、最新の安定版となる「nginx 1.4.0」を公開した。1年ぶりの新たな安定版リリースとなり、SPDYプロトコルのサポート、WebSocketリバースプロキシなどの機能が加わっている。 nginxはロシアの開発者Igor Sysoev氏が開発したWebサーバーソフトウェア。軽量かつ高速なのが特徴で、リバースプロキシやIMAP/PO... 続きを読む

Mozilla Re-Mix: Firefox 11でGoogleの高速プロトコル「SPDY」通信を行う方法。

2012/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SPDY プロトコル 手動 通信プロトコル 高速プロトコル

Firefox 11は、開発者向け機能のひとつとして、ページの読み込みを高速化するSPDYプロトコルに対応しています。 このプロトコルで通信を行えばページの読み込みが高速化されることが期待できますが、Firefoxデフォルトでこの機能は有効になっておらず、ユーザーが手動で有効にしてやる必要があります。 SPDYプロトコル通信とは、Googleが提唱するhttpを補う高速通信プロトコルで、2009年... 続きを読む

Twitter、Google提案のSPDYプロトコルを導入 | ネット | マイナビニュース

2012/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Twi SPDY http プロトコル

Twitter TwitterがSPDY(スピーディ)プロトコルの使用を開始している。SPDYとは、Googleが策定を進めている通信プロトコル。HTTPと同じ層に該当し、HTTPよりも高速に通信することができる。SPDYはすでにChromeで実装されており、Googleが提供する一部のWebサービスでサポートされている。 Twitterは、まだSPDYのサポートを公式には発表していないが、Twi... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)