はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Pointer Events

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

Chromeが方針を一転。マウス、タッチ、ペン入力などを同一コードで統合的に扱える「Pointer Event」を実装へ - Publickey

2015/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Chro Publickey 一転 マウス

Chromeが方針を一転。マウス、タッチ、ペン入力などを同一コードで統合的に扱える「Pointer Event」を実装へ マウス、タッチ、ペン入力などを統合的に扱える「Pointer Events」仕様が、Chromeブラウザでも実装される方針であることが明らかになりました(Twitterで教えていただきました)。 Chromeではタッチに対応した「Touch Events」が実装済みで、Chro... 続きを読む

グーグル、MSの入力処理技術「Pointer Events」を「Chrome」に実装へ - CNET Japan

2015/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chrome グーグル 実装 CNET Japan

10年前、Microsoftはウェブにおいて嘲笑の的となっていた。同社のブラウザ「Internet Explorer」は古くさくてセキュリティの面で劣り、動作も遅く、Microsoftのブラウザ部門はウェブの可能性を進化させようともしなかった。 それを思えば、何とも隔世の感がある。 Microsoftは米国時間3月25日、ウェブの世界で1勝を記録した。Microsoftが開発して利用を推進していた... 続きを読む

W3C、マウス、タッチ、ペン入力などを同一コードで統合的に扱える「Pointer Event」を勧告に。しかしChromeは実装しない方針 - Publickey

2015/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey pointer-events 勧告 方針

W3C、マウス、タッチ、ペン入力などを同一コードで統合的に扱える「Pointer Event」を勧告に。しかしChromeは実装しない方針 W3Cは2月24日、マウス、タッチ、ペン入力などを統合的に扱える「Pointer Events」を勧告にしたと発表しました(CSSのpointer-eventsとは別のものです)。 Web標準では、以前からマウスを想定したイベントが用意されており、2013年に... 続きを読む

Pointer Events 仕様が W3C 勧告候補に | WWW WATCH

2013/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勧告候補 WWW WATCH ポインタ 仕様 ハードウェア

タッチ、マウス、ペンといった様々な入力を、特定のハードウェアに依存しない 「ポインタ」 という概念で扱う仕様、「Pointer Events」 が FPWD (First Public Working Draft) から 5ヶ月で勧告候補 (Candidate Recommendation) として更新されました。 Pointer Events W3C Candidate Recommendati... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)