タグ NaN days
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersみんなで一緒にウェブ上の音楽を聞ける polka というウェブアプリケーションを作りました - NaN days - subtech
昔 Teto というのを作って、これはニコニコ動画の音声をストリーミングして配信する、というようなことをしていたのですが、いかんせん仕組みが複雑で簡単に使える感じじゃないな〜という問題があり、また、オフィスのみんなでひとつのキューを共有しつつ同時に同じ音楽を聞けたらいいな、という要求を、音声の読み込みや再生処理をすべてクライアントサイドで行うことにして実装したのが polka です。 これからは ... 続きを読む
Git リポジトリの Web サイト (GitHub とか) を簡単に開けるコマンドを作った - NaN days - subtech
git-browse-remote というコマンドです。 インストール 今回はじめて RubyGems としてシェアさせていただきましたので gem install git-browse-remote でインストールできます。git browse-remote というサブコマンドが使えるようになります。 できること 現在のリポジトリをホストしている Web サイトをブラウザで開きます 正確には g... 続きを読む
Perl から PhantomJS を操作するライブラリを書きました - NaN days - subtech
Perl から PhantomJS を操作する、Wight という名前のライブラリを書きました。PhantomJS は GUI なしのブラウザみたいなやつです。(てきとう) まだ完成とはいい難いですが GitHub にあがってます。 https://github.com/motemen/Wight 使い方 基本的にウェブアプリケーションのテストのためのモジュールになってます。以下を見ればだいたい雰... 続きを読む
HTTP レスポンスオブジェクトを簡単に作れる Perl モジュールを書きました - NaN days - subtech
app.psgi 1 ファイルだけの簡単な PSGI アプリを書くとき、200 やら 302 やら 501 を返すのにいちいち ArrayRef を書いて返すのが面倒なので、モジュールを書いて簡単にできるようにしてみました。 モジュールを use すると HTTP::Status が提供する定数と同じような名前の関数を定義し、これらの一つ一つがそのステータスコードに対応したレスポンスを生成する関数... 続きを読む
標準入力をブラウザで tail -f できる htmlcat というのを書いた - NaN days - subtech
GNU screen 使っているとはいえ開発中に諸々のログを流しておくのにウィンドウ使うのに慣れてなくて、タブ開きまくるならやっぱりブラウザを使いたいってことで、標準入力をブラウザに出してくれるツールを書きました。 motemen/App-htmlcat - GitHub この htmlcat というスクリプトで、くだらない例ですが % (while :; do; date; sleep 1; d... 続きを読む
つまらないツイートだけを表示するユーザースクリプト - NaN days - subtech
ユーザーページを開いたときにその人のつまらないツイートだけを表示する Greasemonkey スクリプトを書きました。具体的に書くと、つまらないツイートとは favstar で見たときに fav も RT もされていないもののことを言います。このように、おもしろツイートが間引きされます。これを利用することで、相手の人となりをある程度知ることができるようになります。情強Make one’s twe... 続きを読む
AnyEvent で DAAP サーバが立てられる AnyEvent::DAAP::Server というのを書きました - NaN days - subtech
DAAP っていうのは iTunes で同じネットワークにいる他人のライブラリの音楽が聞けたりするあれです。CPAN には Net::DAAP::Server というのがすでにあり、かなり古いモジュールにも関わらず今でも使えてありがたいのですが、POE で実装されていて他の AnyEvent で書かれたソフトと連携が取りづらかったので、これと同じこと(+α)をするモジュールを AnyEvent で... 続きを読む