はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ NPO日本ネットワークセキュリティ協会

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリスト | NPO日本ネットワークセキュリティ協会

2020/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セキュリティ 緊急事態宣言解除後 チェックリスト

新型コロナウイルスの感染拡大及び緊急事態宣言の発令に伴い、多くの企業・組織でテレワークを実施していると思います。そのため、端末や外部記憶媒体を家に持って帰ったり、それまで許可していなかった私物端末の業務利用を一時的に許可したりして対応しているのでないでしょうか。 しかし、一般家庭におけるネットワー... 続きを読む

【7pay、Omni7問題】企業、利用者、メディア、エンジニアは何を教訓にすべきか (1/2):「今知りたい! システムを守る認証の実態」セミナー - @IT

2019/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教訓 エンジニア 実態 認証 7pay

2019年7月、NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は記者に向けたセミナー「今知りたい! システムを守る認証の実態」を開催した。このセミナーは、最近のスマートフォン向け決済サービスの不正利用事件を受け、近年のインターネットサービスにおける認証技術と運用上の実態に関して、より正確な現状を認識する... 続きを読む

NPO日本ネットワークセキュリティ協会

2018/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

このたび、当協会事務局において、JNSAカードゲーム注文者様の個人情報(住所、お名前、電話番号)10名分を、カードゲーム注文者17名の方に誤送信してしまうというメール誤送信の事故が発生しました。 17名の方に受信者本人を含めて10名分の情報を送信しましたので、全体の流出規模は以下となります。 9名×17通=153名 みなさまには多大なご迷惑とご心配をお掛け致しましたことを深くお詫び申し上げます。 ... 続きを読む

SHA-1衝突の実現による電子署名への影響と対策 - NPO日本ネットワークセキュリティ協会

2017/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SHA-1衝突 電子署名 実現 影響 対策

既報の通り(米Googleが2月23日に発表, https://security.googleblog.com/2017/02/announcing-first-sha1-collision.html ),GoogleがオランダのCWI Instituteとの共同研究によりSHA-1の衝突を初めて実現しました。発表に合わせて同じハッシュ値となる異なる2つのPDFコンテンツも提示されており,90日後... 続きを読む

「サイバーセキュリティ基本法」の成立とその影響は? (1/2):テクノロジーでビジネスを加速するための実践Webメディア EnterpriseZine (EZ)

2015/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 責務 経緯 基調講演 EnterpriseZine 主席研究員

1月20日、NPO日本ネットワークセキュリティ協会はNetwork Security Forum 2015を開催した。基調講演では野村総合研究所 主席研究員 関啓一郎氏がサイバーセキュリティ基本法の成立までの経緯を解説した。 行政機関、重要インフラ、民間事業者、教育研究機関が対象に 2014年11月6日、衆議院本会議にてサイバー攻撃対策に関する国の責務などを定めた「サイバーセキュリティ基本法」が可... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)