タグ MindBEMding
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersモダンCSS設計の解説サイトまとめ - Qiita
最近CSSの設計手法も進化してきたので、モダンCSS設計についての記事をまとめてみました。 MindBEMding(日本語訳) CSSのモダンな記法、BEM記法について詳しくまとめたもの。 Japanese Translations of BEM-Methodology (BEMの日本語訳) BEMについて詳しくまとめたもの。図解あり。上記のサイトと被る部分あり。 General CSS note... 続きを読む
LessでBEMってみたらかなりさくさくコーディングできた!という話 ::: Toro_Unit
BEMを使ったCSSのクラス設計(MindBEMding)ですが、これをSassでやろうとすると、結構泣けてきます。 たとえばこんな感じになるんでしょうかね。 $block: ".block"; #{$block} { display: block; } #{$block}__element { border: 1px solid #CCC; } #{$block}__element_modifi... 続きを読む
Sass 3.3で追加された「&」の新機能と@at-rootまとめ解説 | HTML5Experts.jp
10月12日にSass 3.3.0.rc.1が出ました。まだリリース候補ですが、どのような機能が追加されるのかはChangelogにあります。今回は「&」と@at-rootについて解説します。 HTML+CSSの命名規則にBEM方法論、もしくはHTML+CSS向けに派生したMindBEMdingを取り入れる方が増えてきているようです(筆者は使っていませんが…)。「&」の新機能と@at-rootは、... 続きを読む
BEMという命名規則とSass 3.3の新しい記法 - アインシュタインの電話番号
BEMを使った命名がとても明快で、このところHTMLやCSSを書くのによく使っている。CSSのクラス名として書く場合は、BEMをCSS用に使いやすくしたMindBEMdingという書き方を採用している。最初にこれを知ったときは「こんな汚い記述の仕方は使いたくない」と思ってたんだけど、すっかり慣れて、今ではその明快さにちょっと心酔しかけているほど。上記の2つの文書はどちらも@junyaさんが日本語に... 続きを読む