はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ MariaDB

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 50件)

AWS、MariaDBの最上位スポンサーになったと発表。なぜMariaDBの大口スポンサーに?

2023/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リレーショナルデータベース AWS 大口スポンサー 発表

Amazon Web Services(AWS)は、オープンソースとして開発されているリレーショナルデータベース「MariaDB」の最上位スポンサーとなるダイアモンドスポンサーになったことを明らかにしました。 AWS is now the first diamond sponsor of the MariaDB Foundation @mariadb_org AWS engineers are significant contributor... 続きを読む

GitHub - eveningkid/denodb: MySQL, SQLite, MariaDB, PostgreSQL and MongoDB ORM for Deno

2021/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SQLite GitHub MySQL

import { DataTypes, Database, Model, PostgresConnector } from 'https://deno.land/x/denodb/mod.ts'; const connection = new PostgresConnector({ host: '...', username: 'user', password: 'password', database: 'airlines', }); const db = new Database(connection); class Flight extends Model { static tab... 続きを読む

実例で学ぶ MySQL/MariaDB デバッグ - nayuta-yanagisawa's blog

2021/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MySQL 実例 デバッグ パク 手順

この記事では、MySQL/MariaDB のバグを修正するための典型的な手順を、具体例を通して解説する。次の MariaDB のバグを例として取り上げるが、基本的なデバッグの手順は MySQL でもまったく同様である。 MDEV-24868: Server crashes in optimize_schema_tables_memory_usage after select from information_schema.innod... 続きを読む

MariaDBでAUTO_INCREMENTの値が戻る罠 | GMOアドパートナーズグループ TECH BLOG byGMO

2020/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip byGMO auto_increment insert 片方

GMOアドマーケティングのT.Kです。 MariaDBでAUTO_INCREMENTの値が戻る現象に遭遇したので、紹介したいと思います。 発生条件はパーティションを使っているテーブルに対して、並列トランザクションでINSERTを行い、片方のトランザクションで払い出したAUTO_INCREMENTの値を使わなかった場合です。 検証環境 OS: CentOS 7... 続きを読む

CentOS 6~CentOS 8の違いをざっくりまとめてみた | Developers.IO

2020/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CentOS xfs Developers.IO cent

CentOS 6~CentOS 8の違い 移行にあたり、重要そうな部分を抜き出してみました。 足りなかったら追記します! CentOS 6 とCentOS 7の主な違い serviceコマンドがsystemctlコマンドへ移行 nmcliコマンドの追加 firewalldコマンドの追加 デフォルトのDBがMySQLからMariaDBに変更 ファイルシステムがext4からxfsに変更 Cent... 続きを読む

MySQL (MariaDB) でハマった仕様 - kamocyc’s blog

2020/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MySQL デフォルト 仕様 バージョン 設定

以前,MySQL (正確にはMariaDB) を使った際,いろいろはまったので記載します. 使ったバージョンが古い(MariaDB 10.1.37, MySQL 5.7くらいに相当)なので,最新版では治っているところもいくつかあります. sql_modeをデフォルトの設定で使わない これはよく言われていることですが,sql_modeがデフォルトでは変な値が... 続きを読む

MariaDB Platform X3」登場、OLTPとOLAP機能をひとつに統合。フルマネージドサービス「MariaDB Platform Managed Service」も開始 - Publickey

2019/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OLTP Publickey フルマネージドサービス 登場

MariaDB Platform X3」登場、OLTPとOLAP機能をひとつに統合。フルマネージドサービス「MariaDB Platform Managed Service」も開始 MariaDBは、同社がオープンソースで開発するデータベースの最新バージョン「MariaDB Platform X3」と、フルマネージドサービス「MariaDB Platform Managed Service」を発表しました。 An... 続きを読む

MySQL互換の分散データベース「Clustrix」、MariaDBが買収 - Publickey

2018/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey スケーラブル MySQL互換 買収 サーバ

MariaDBは、MySQL互換の分散データベースを提供する「Clustrix」の買収を発表しました。 Clustrixは複数のサーバをクラスタ化し、そのうえでMySQL互換の分散データベースを稼働させる仕組みを備えています。サーバを増設することで性能向上を実現できるスケーラブルな性能の実現と、クラスタ内のサーバが障害などで停止... 続きを読む

WordPress利用のMySQL / MariaDBで注意すること | サイトスパイラル(Sitespiral) - 沖縄で ホームページ制作 / WordPressのことなら

2018/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip InnoDB MySQL MyISAM WordPress

WordPress利用のMySQL / MariaDBで注意すること WP4.2からUTF8からUTF8mb4に文字コードが変更 WP4.2からUTF8からUTF8mb4に文字コードが変更されましたが、それに関係する内容をまとめます。 まず、MariaDB/MySQL 5.5から、標準のデータベースは、MyISAMからInnoDBに変更となりました。WordPressでは、初期インストール時... 続きを読む

MariaDB Server 10.3/MariaDB TX 3.0リリース。Oracle Database互換機能を搭載し、同じデータ型やPL/SQLのストアドプロシジャをサポート - Publickey

2018/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey SQL 目玉 コア エンタープライズ向け

MariaDB Server 10.3/MariaDB TX 3.0リリース。Oracle Database互換機能を搭載し、同じデータ型やPL/SQLのストアドプロシジャをサポート MariaDB 10.3と、それをコアとするMariaDB TX 3.0がリリースされた。新機能としてOracle Database互換機能を搭載したのが目玉だ。今後もMariaDBはエンタープライズ向けに強化されて... 続きを読む

serverあれこれ: Dockerでselfoss、MariaDBがインストールされたコンテナのイメージを作成する

2018/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Docker Dockerfile asia コンテナ 手順

selfossはPHP製のフィードリーダーです。 以下の手順で、selfoss、MariaDBのコンテナを構築・実行します。 ○構築方法 1. selfossイメージの作成(Dockerfileがあるフォルダで実行) docker build -t selfoss . Dockerfile FROM alpine:3.7 ENV TZ=Asia/Tokyo RUN apk update \ && ... 続きを読む

Amazon RDS for MySQLとMariaDBのログをAmazon CloudWatchで監視出来るようになりました | Amazon Web Services ブログ

2018/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DATABASE MySQL RDS for ロク ブログ

Amazon Web Services ブログ Amazon RDS for MySQLとMariaDBのログをAmazon CloudWatchで監視出来るようになりました by AWS Japan Staff | on 18 JAN 2018 | in Amazon CloudWatch* , Amazon RDS* , Database* , RDS for MariaDB* , RDS f... 続きを読む

Amazon RDSのリードレプリカがMulti-AZ配置をサポートしました | Amazon Web Services ブログ

2018/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リードレプリカ RDS permalink DATABASE

Amazon Web Services ブログ Amazon RDSのリードレプリカがMulti-AZ配置をサポートしました by AWS Japan Staff | on 12 JAN 2018 | in Amazon RDS* , Database* , RDS for MariaDB* , RDS for MySQL* | Permalink | Share 本日より、 Amazon RDS... 続きを読む

[速報]MariaDBのマネージドサービス「Azure Database for MariaDB」発表。マイクロソフトはMariaDB Foundationのプラチナスポンサーに。Connect(); 2017 - Publickey

2017/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マネージドサービス CONNECT Monty MARiA

MariaDBは、MySQLから派生したオープンソースのリレーショナルデータベースです。MySQLとのバイナリレベルでの互換などを保ちつつ、よりよいデータベースを実現することを意図して開発されています。 もともとMySQLの創始者のひとりでもあるMichael "Monty" Widenius氏がMySQLのフォークとして最初のバージョンを2009年にリリースしました。2013年には「 Maria... 続きを読む

ASCII.jp:“PostgreSQL互換版”Amazon Auroraの性能はRDSの何倍? (1/2)

2017/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RDS AWSJ PostgreSQL MySQL 基調講演

アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWSJ)が7月5日、AWS上でのデータベース(DB)技術をテーマとしたイベント「AWS Solution Days 2017 ~AWS DB Day~」を開催した。基調講演では4名のゲストが登壇し、Amazon Aurora/RDS、PostgreSQL、MySQL/MariaDB、Oracle DB、SQL Server、Kinesis Firehoseな... 続きを読む

DBeaver - 多彩なデータベースに対応した管理UI MOONGIFT

2017/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 367 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MOONGIFT DBeaver ORA GUI データベース

データベースを使った開発や運用時においてGUIの管理インタフェースが欲しいと思うことは多々あります。特にプロジェクトによってデータベースの種類が違ったり、接続先があちこちに存在するとそう感じるはずです。 そこで使ってみたいのがDBeaverです。多彩なデータベースに対応した管理UIです。 DBeaverの使い方 接続先の選択画面です。PostgreSQL/MySQL/MariaDB/DB2/Ora... 続きを読む

MariaDB、カラム型データベースエンジン「MariaDB ColumnStore」発表。OLAPへ参入 - Publickey

2016/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OLAP ストレージエンジン Publickey 参入 行単位

MariaDB、カラム型データベースエンジン「MariaDB ColumnStore」発表。OLAPへ参入 MariaDB ColumnStoreは、その名が示す通りMariaDBのストレージエンジンとして組み込めるカラム型のデータベースエンジンです。 一般のデータベースエンジンはデータを行単位で扱うのに対して、カラム型データベースエンジンは列単位で処理するのが最大の特徴です。 データを列単位で処... 続きを読む

Amazon Web Services ブログ: Amazon RDS (MySQL, MariaDB)がlocal time zoneをサポートしました

2015/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JST パラメーター asia MySQL Tokyo

本日、日本のお客様から要望をいただいていた、Amazon RDS (MySQL, MariaDB)にて、local time zoneを サポート いたしました。パラメーターグループ内の  time_zone パラメーターを変更することにより、任意のタイムゾーンに設定することが可能です(例: JSTの場合はAsia/Tokyo)。 また、マスターとリードレプリカに、それぞれ別のパラメーターグループ... 続きを読む

[新機能]Amazon RDSで日本時間が使用可能になりました! | Developers.IO

2015/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Developers.IO Amazon RDS asia

設定してみる まず、DBパラメータグループを作成します。今回はMariaDBのパラメータグループを作成します。 作成したパラメータグループを編集します。 time_zone を<エンジンのデフォルト>から設定したいタイムゾーンへ変更します。今回は日本時間にしたいため、 Asia/Tokyo を選択します。 次に普通にMariaDBを起動します。起動するときのパラメータグループは、先ほど作成したもの... 続きを読む

Amazon Web Services ブログ: 【AWS発表】Amazon RDS (MySQL 5.6, MariaDB, Aurora) で拡張モニタリング が利用可になりました

2015/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Aurora リレーショナルデータベース RDS AWS 手間

Amazon Relational Database Service (RDS) を利用することで、リレーショナルデータベースのセットアップや実行、スケールアップなどのメンテナンスを簡単に行うことが出来るようになります。皆様にアプリケーションやビジネスに注力していただけるように、このような手間のかかる作業をAWSが行います。 拡張モニタリング RDSをご活用いただいているユーザの皆様から、RDS内... 続きを読む

日々の覚書: Amazon RDS for MariaDBでできそうなこと、できなさそうなこと

2015/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip InnoDB 覚書 スレッドプール MARiA tl;dr

2015年10月8日木曜日 Amazon RDS for MariaDBでできそうなこと、できなさそうなこと TL;DR * InnoDBじゃなくてXtraDBが使いたい場合はアリです。 * スレッドプールが使いたい場合もアリです。 * サードパーティーなプラグインは使えなくなっています。残念。 * 単にユーザーとして観測できる範囲で調べて推測しているだけなので、違ったらごめんなさい。 Maria... 続きを読む

[速報]Amazon RDSが「MariaDB」に対応。AWS re:Invent 2015 - Publickey

2015/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PostgreSQL MySQL Publickey 初日

Amazon Web Servicesがラスベガスで開催しているイベント「AWS re:Invent 2015」。初日の基調講演に登場した同社シニアバイスプレジデントAndy Jassy氏。 Jassy氏は、データベースの選択肢を増やすため、Amazon RDSでMySQLやPostgreSQLなどに対応し、また商用データベース並みの性能を備えたAmazon Auroraなども提供してきたことを挙... 続きを読む

Amazon Web Services ブログ: 【AWS発表】Amazon RDSでMariaDBが利用可能になりました

2015/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AWS発表 Amazon RDS ブログ 利用

Amazon Relational Database Service (RDS)を6年前の2009年6月にリリースしました。最初のリリースではコマンドラインからMySQLデータベースを起動する機能を提供していました。その後、SQL Server、Oracle Database、 PostgreSQLやAmazon Auroraサポートを含む様々な機能追加を行ってきました。そして、全てのリージョンで... 続きを読む

そーだいなるらくがき帳: MySQL使いが知るべきPostgreSQLとの違いと変わらない一つのこと

2015/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 478 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PostgreSQL そーだい らくがき帳 心当たり 移行

2015年8月24日月曜日 MySQL使いが知るべきPostgreSQLとの違いと変わらない一つのこと 私が尊敬してるDBスペシャリストの@yoku0825さんがこんな事言ってた。 同じく個人の意見ですが、5.7の罠を避けるためにPostgreSQLへの移行はアリだと思います。MariaDBはやめといた方がいいです。PostgreSQLは同じように何かあった時に声を上げてくれる日本人に心当たりがあ... 続きを読む

日々の覚書: 現代のMySQLはもう不要にINをEXISTSに書き換えない

2015/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Exists サブクエリ MySQL 覚書 オトコ

2015年6月19日金曜日 現代のMySQLはもう不要にINをEXISTSに書き換えない 漢(オトコ)のコンピュータ道: なぜMySQLのサブクエリは遅いのか。 この記事は 2009/3/25 に書かれたもののようである。 2009年3月といえばMySQL 5.1がGAになってわずか半年、MySQL 6.0.10-alphaがリリースされた頃で、MariaDBもまだ姿を見せていない頃だ。 時は流れ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 50件)