はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ LCL Engineers

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

E2EテストをPhantomJSから、Puppeteer + Headless Chromeへ移行しました - LCL Engineers' Blog

2018/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PhantomJS puppeteer Capybara

Webエンジニアの森脇です。LCLでは、以前より「Capybara + PhantomJS」でE2Eテストを行っていましたが、「Puppeteer + Headless Chrome」へ変更しました。 元々は、軽くPuppeteerを触ってみるだけのつもりでしたが、できが良く本格的にE2Eテストへ導入することにしました。 本記事では、変更の経緯や、PuppeteerでE2Eテ... 続きを読む

iTerm2とfish shellを使ったターミナル環境構築のはじめの一歩 - LCL Engineers' Blog

2018/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip techblog.lclco ハンズオン 心当たり 題材 山下

2018 - 02 - 27 iTerm2とfish shellを使ったターミナル環境構築のはじめの一歩 モバイルアプリエンジニアの山下です。 先日、エンジニアチームでの勉強会にてターミナルを題材としたハンズオンを行いました。 techblog.lclco.com 今回はその際に共有した業務効率を上げるためのターミナル環境構築について紹介します。 以下に心当たりのある方は一緒に構築していきましょう... 続きを読む

Railsアプリケーションで採用しているDBスキーマ設計ガイドライン - LCL Engineers' Blog

2018/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Railsアプリケーション LCL Rails Blog 森脇

2018 - 02 - 09 Railsアプリケーションで採用しているDBスキーマ設計ガイドライン Rails PostgreSQL Webエンジニアの森脇です。 LCLのRailsアプリケーションで採用しているDB設計(スキーマ定義)のルールについて紹介します。 ※ 特にRailsに依存していない内容も含んでいます。 前提 環境違えば、採用するルールも異なると思いますので、まずは弊社で利用してい... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)