はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ LCL Engineers

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

PagerDutyを導入して障害対応の体制と運用ルールを確立しました - LCL Engineers' Blog

2018/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PagerDuty LCL mackerel 古賀 体制

Webエンジニアの古賀です。LCLでは、障害対応の強化の一つとして多機能な通知機能を持つPagerDutyを導入しました。 組織的な対応シフト・フローが組めるようになり、精神的にとても安心できるようになったので紹介させていただきます。 pagerduty.digitalstacks.net 導入前の課題 LCLでは、Mackerelを利用して各サーバの... 続きを読む

E2EテストをPhantomJSから、Puppeteer + Headless Chromeへ移行しました - LCL Engineers' Blog

2018/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PhantomJS puppeteer Capybara

Webエンジニアの森脇です。LCLでは、以前より「Capybara + PhantomJS」でE2Eテストを行っていましたが、「Puppeteer + Headless Chrome」へ変更しました。 元々は、軽くPuppeteerを触ってみるだけのつもりでしたが、できが良く本格的にE2Eテストへ導入することにしました。 本記事では、変更の経緯や、PuppeteerでE2Eテ... 続きを読む

1日のスケジュールを可視化してタスク消化率の最適化を図る - LCL Engineers' Blog

2018/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タスク モバイルアプリエンジニア 山下 勤怠管理 メリット

2018 - 06 - 06 1日のスケジュールを可視化してタスク消化率の最適化を図る 働き方 1日のスケジュールを可視化してタスク消化率の最適化を図る モバイルアプリエンジニアの山下です。 今年からGoogleカレンダーにその日のタスクを予定として登録しています。 これにより、以下のメリットがあります。 日毎に消化したタスクを後から見返せる イベント・MTGや勤怠管理と一緒に予定を管理できる 他... 続きを読む

GASでラクをする技術(Gmail・Google Calendar・RSS編) - LCL Engineers' Blog

2018/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GAS LCL ラク スプレッドシート スクリプト

2018 - 03 - 15 GASでラクをする技術(Gmail・Google Calendar・RSS編) 業務改善 モバイルアプリエンジニアの山下です。 LCLでは業務や情報収集の中で定期的な作業を行う際にGoogle Apps Script(以下、GAS)を利用した自動化をしています。 GASとは、クラウド上でスクリプトを実行できるサービスです。スプレッドシートをはじめ、Googleが提供し... 続きを読む

iTerm2とfish shellを使ったターミナル環境構築のはじめの一歩 - LCL Engineers' Blog

2018/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip techblog.lclco ハンズオン 心当たり 題材 山下

2018 - 02 - 27 iTerm2とfish shellを使ったターミナル環境構築のはじめの一歩 モバイルアプリエンジニアの山下です。 先日、エンジニアチームでの勉強会にてターミナルを題材としたハンズオンを行いました。 techblog.lclco.com 今回はその際に共有した業務効率を上げるためのターミナル環境構築について紹介します。 以下に心当たりのある方は一緒に構築していきましょう... 続きを読む

Railsアプリケーションで採用しているDBスキーマ設計ガイドライン - LCL Engineers' Blog

2018/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Railsアプリケーション LCL Rails Blog 森脇

2018 - 02 - 09 Railsアプリケーションで採用しているDBスキーマ設計ガイドライン Rails PostgreSQL Webエンジニアの森脇です。 LCLのRailsアプリケーションで採用しているDB設計(スキーマ定義)のルールについて紹介します。 ※ 特にRailsに依存していない内容も含んでいます。 前提 環境違えば、採用するルールも異なると思いますので、まずは弊社で利用してい... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)