はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ KJ法

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

KJ法の手順 - Speaker Deck

2020/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck 手順

専修大学ネットワーク情報学部2年生の応用演習(コンテンツデザイン)の資料です。後半の方には、産技大での講義資料も追加してあります。上平崇仁作成。 続きを読む

情報の行間を読んで発想力を高める|Hiroki Tanahashi|note

2018/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思考 分類 なか 行間 発想法

KJ法がちゃんとできる人って少ないよね、という話になった。 川喜田二郎さんの『発想法』って50年も前に書かれた本なのに、すごいことが書かれているよねという話の流れのなかで。 実際、KJ法といいつつ、多くの場合、ただの分類で終わってしまっているのではないかと思う。その分類さえ、まともな意味をなさない分類になることだってある。そもそも作業を進めていくなかで、すこしも思考が展開されていかない。いや、情報... 続きを読む

ツールに頼るな!考え方の癖を理解して最適な思考法を見つけ出そう | あなたのスイッチを押すブログ

2014/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スイッチ ツール 思考法 考え方 あなた

KJ法にマインドマップ。マンダラチャートにロジックツリー。思考をまとめたりアイデアを発想するためのツールは数多くあります。 どれもこれも試して来ているのですが、なんだかどれもシックリ来ない。自分の手に馴染むような感覚が得られなくて、上手く考えをまとめられているようには到底思えないのです。 なんでかなぁと考えてみたのですが、それはきっと、私の「思考の癖」が違うからなんだと言う結論に達しました。 そし... 続きを読む

井庭崇のConcept Walk | KJ法のコツ(パターン・マイニングのための収束思考)

2012/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Concept Walk 井庭崇 コツ ブレインストーミング

井庭研では、パターン・ランゲージをつくる際に、自分たちのこだわりをブレインストーミングによってたくさん出したあと、KJ法によってまとめていく。そのときのコツがあるので、以下に書き出してみたい。 KJ法では、まず、大きなテーブルの上に、模造紙敷き詰める。複数枚の模造紙をテープでつなげて広い平面をつくる。この紙面の広さが、思考の可能性の広さだと考えた方がよい。なので、なるべく広くとりたい。 そして、そ... 続きを読む

誠 Biz.ID:アイデア発想実践記:【KJ法で考えた】ブルーオーシャンな起業アイデアを探してみる (1/3)

2012/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 起業アイデア

皆さんは、アイデアを出すのは得意ですか? それともしんどくて嫌ですか? 「何か企画案ない?」「グッとくるキャンペーンのネタを考えてよ」と職場で振られたときに、さっとアイデアを披露できるようにしておきたいですよね。好むと好まざるにかかわらず、脳を絞ってアイデアを創らねばならないのが現代のビジネスパーソンでしょう。 さて、世の中にはさまざまなアイデア発想のメソッドが存在します。ブレインストーミング、K... 続きを読む

相関図やマインドマップを簡単に作成出来るシンプルなWebサービス・Foliage(フォリッジ) - かちびと. net

2011/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 相関図 マインドマップ net 沢山 WEBサービス

制作者さんよりご連絡頂いたのでご紹介 します。相関図やマインドマップなどを 簡単に作成出来るWebサービス、Foliage です。KJ法なんかにも良さそうですね。 この手のサービスは沢山ありますが、 国内のサービスなのと使用感が良かった のでメモ的に。 よくある相関図や簡単なマインドマップを作成出来る国産Webサービスです。要ユーザー登録。 Foliage(フォリッジ) サイトマップを作ってみまし... 続きを読む

シゴタノ! —    KJ法におけるグループ化の進め方

2011/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 違和感 プロセス 手順 前回 シゴタノ

前回では、考えをカードに書き出してそれをグループ化していく、というKJ法の中心的なプロセスを紹介しました。 もしかしたら、このグループ化が一番難しい作業と言えるかもしれません。ある程度慣れていないと違和感を感じることもあるでしょう。また、進め方について勘違いしている場合もあります。 今回は、グループ化を進める手順を確認してみましょう。 大まかには カードを拡げる 吟味する グループを作る グループ... 続きを読む

シゴタノ! —    構造化はブレストのあとで 〜KJ法のエッセンス〜

2011/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シゴタノ ブレスト ブレインストーミング ボトムアップ 発想

前回に引き続きKJ法についてです。 KJ法というと「カードを使う」イメージが強いかもしれませんが、それ自身は本質的な特徴ではありません。 KJ法のプロセスにおいて本質的とも言えるのが、発想をボトムアップで組み立てて行く、という点です。 『発想法』の中ではKJ法を行う前に、ブレスト(ブレインストーミング)を実施せよ、とアドバイスされています。まず、ブレストありき。その結果から情報を構造化していくとい... 続きを読む

シゴタノ! —    KJ法がもたらすもの、あるいは凡人のための発想法

2011/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 初版 シゴタノ 凡人 新書コーナー 書店

KJ法」をご存じでしょうか。 最近では、発想法と聞くと「マインドマップ」を想起される方が多いかもしれません。一昔前ではそれが「KJ法」だったと思います。 はっきり断言できないのは、私も「最近では」側の人間だからです。なにせKJ法について書かれた『発想法』の初版が1967年。まだ生まれてすらいません。 当時どのぐらい反響があったのかは知りようがありませんが、今でも書店の新書コーナーに並んでいること... 続きを読む

NLP2011, 本会議2日目終了(セッションB2: Twitterと言語処理) : NAL’s blog @ 琉球大学情報工学科

2011/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 脳みそ 目次 アプローチ NLP2011

NLP2011、本会議2日目(一般講演セッション1つ+招待講演1つ+特別講演1つ+ポスターセッション1つ)。目標だけでなくアプローチも手段も多岐にわたる話が多くて脳みそが崩壊しそう。ブログにまとめた分だけでも後でKJ法するだけでもかなりの知識が必要になりそうだ。まだ大会途中だけど、やっぱり参加して良かった。ということで、以下、本会議2日目のメモです。目次 ・B2: Twitterと言語処理 ・Wi... 続きを読む

なぜ、KJ法は失敗するのか?:DESIGN IT! w/LOVE

2009/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 389 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LOVE DESIGN IT

フィールドワークなどの調査で集めた質的情報を、俯瞰的視点と細部に踏み込んだ視点の両方を用いて包括的に分析し、分析結果をメンバー間でしっかり共有しておけるかが重要になります。 ある事実を観察したとしても、 事実を特定の視点による特定の角度からしか観察できないすべてを観察することができず一部のみしか観察できない観察者の意思が働いて、観察結果に事実そのままではない強弱ができてしまう観察者それぞれで異なる... 続きを読む

Trigger Bankを持とう! | i d e a * i d e a

2005/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブレスト Gen Taguchi i d e a 自信 発想法

Trigger Bankを持とう! September 5, 2005 1:24 AM written by Gen Taguchi いきなりで恐縮だが、自分では結構アイデアマンだと思っているし、そう言われたりもする(自分に自信を持つことはいいことだね!)。 そんなわけでよく独自の発想法がありますか?とか聞かれるのだが、今まであまりまじめに考えたことがなかった。 もちろんKJ法とかブレストとかも普... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)