タグ JILIS
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users山本一郎氏の件についての鈴木正朝氏の反論について:川上量生 公式ブログ - ブロマガ
昨日の記事で、私が言及した情報法制研究所(JILIS)の鈴木正朝理事長よりツイッターで反論がありました。 https://twitter.com/suzukimasatomo/status/1225062182376755200 鈴木正朝 @suzukimasatomo いろいろ川上さんがまたブログに私のことを書いておられますが、あのような山本さんに対するリスペクトのかけらもない... 続きを読む
リクナビ問題の本質を山本一郎氏・高木浩光氏らが斬る 内定辞退予測を始めた背景に「得意先からの頼み」「個人情報理解の甘さ」(要約) - ITmedia NEWS
情報法制研究所(JILIS)が、リクナビ問題が起きた要因などを議論するセミナーを開催山本一郎氏、高木浩光氏ら有識者が登壇し、各自の専門分野に基づいた意見を述べた今回の問題を招いた背景には、顧客企業からの要望と、個人情報に対する理解の甘さがあったという 続きを読む
リクナビ問題の本質を山本一郎氏・高木浩光氏らが斬る 内定辞退予測を始めた背景に「得意先からの頼み」「個人情報理解の甘さ」 (1/3) - ITmedia NEWS
リクナビ問題の本質を山本一郎氏・高木浩光氏らが斬る 内定辞退予測を始めた背景に「得意先からの頼み」「個人情報理解の甘さ」 (1/3) 情報法制研究所(JILIS)が、リクナビ問題が起きた要因などを議論するセミナーを開催。山本一郎氏、高木浩光氏ら有識者が登壇し、各自の専門分野に基づいた意見を述べた。今回の問題... 続きを読む
そもそも、リクナビ問題は何が問題だったのか――専門家ら討論「個人情報保護、本来の目的に立ち返って」:EnterpriseZine(エンタープライズジン)
一般財団法人情報法制研究所(JILIS)は9月9日、「第2回JILIS情報法セミナー in 東京」を都内で開催した。同セミナーでは、就活情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが学生の内定辞退率予測データを顧客企業に販売していた問題に対し、専門家から「説明をした上でもユーザーから同意が取れない事業はすべ... 続きを読む
リクナビ事件を徹底討論「国民が幸福かどうかという視点を」 個人情報保護法や経済法、労働法などの問題指摘 - 弁護士ドットコム
大手就活情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが就活生の「内定辞退率」を予測したデータを企業に販売していた問題を受け、一般財団法人情報法制研究所(JILIS)は9月9日、研究者や弁護士らが登壇するセミナー「第2回JILIS情報法セミナー in 東京」を都内で開催した。 リクナビ事件では、個人情報保護委... 続きを読む
ダウンロード違法化の全著作物拡大に対する懸念表明と提言の発表 - JILIS (PDF)
静止画ダウンロード違法化案「目的を見失っている」──情報法制研究所、懸念と改善案を提言 - ITmedia NEWS
一般財団法人情報法制研究所(JILIS)は、いわゆる「静止画ダウンロード違法化」について審議している文化審議会著作権分科会小委員会に対し、「保護法益・利益に立ち戻った原理的な考察を欠く」「対象範囲を限定しないことによる副作用の指摘を無視している」と批判した。 一般財団法人情報法制研究所(JILIS)は2月8日... 続きを読む
情報法制研究所、静止画ダウンロード違法化に懸念を表明 - ねとらぼ
一般財団法人情報法制研究所(JILIS)は2月8日、現在政府で検討されている「静止画ダウンロードの違法化・処罰化」について懸念を表明しました。 声明文 いわゆる静止画ダウンロード違法化は文化審議会著作権分科会小委員会が検討しており、ダウンロード違法化の対象を従来の音楽と映像から静止画やテキストにも拡大する... 続きを読む
静止画ダウンロード違法化、情報法制研究所が強い懸念「乱暴な立法方針から転換すべき」 - 弁護士ドットコム
違法アップロードされたマンガや写真、小説など「静止画」のダウンロード違法化をめぐり、情報法制に関する研究や政策提言を行う「一般財団法人情報法制研究所」(JILIS・鈴木正朝理事長)は2月8日、「将来に禍根を残しかねない」として「乱暴な立法方針から明確に転換すること」をもとめる声明を発表した。 JILISの「著... 続きを読む
やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さんとカドカワ株式会社に、訴訟を提起しました RT nkawa2525 - Powered by LINE
きのう、川上量生さんというカドカワ代表取締役の人が、情報法制研究所(通称「JILIS」)に対してJILISと私に記事やツイートなど発言の削除と謝罪を求める抗議文らしきものを送付してこられた旨が、川上量生公式ブログで公表されました。 正直、私もJILISのメンバーも、川上量生さんが何の根拠で発言の削除や謝罪を求め... 続きを読む
川上量生さん(カドカワ代表取締役)から「抗議」という名のラブレターが届く RT @nkawa2525 (1/2)
記事 やまもといちろう 2018年11月13日 19:21 川上量生さん(カドカワ代表取締役)から「抗議」という名のラブレターが届く RT @nkawa2525 1/2 Tweet きのう、私が「上席研究員」として籍を置かせていただいている情報法制研究所(通称「JILIS」)宛に、カドカワ代表取締役・ドワンゴ取締役CTOの川上量生さんという人か... 続きを読む
やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さん(カドカワ代表取締役)から「抗議」という名のラブレターが届く RT @nkawa2525 - Powered by LINE
きのう、私が「上席研究員」として籍を置かせていただいている情報法制研究所(通称「JILIS」)宛に、カドカワ代表取締役・ドワンゴ取締役CTOの川上量生さんという人から配達証明付きの速達郵便が届いていたようです。 ようです、というのは、私がまずJILIS宛に配達されたというその現物を見ていないこと、JILISからは「... 続きを読む
「ブロッキングの検討、白紙に戻すべき」 Cloudflareによる「漫画村」運営者情報開示受けJILISが意見書 - ITmedia NEWS
「ブロッキングの検討、白紙に戻すべき」 Cloudflareによる「漫画村」運営者情報開示受けJILISが意見書 「ブロッキングについての検討はいったん白紙に戻すべき」――JILISが意見書を公表。Cloudflareが6月、漫画村の運営者情報を開示していたことが判明したため、タスクフォースの前提が崩れたと指摘している。 「前提事... 続きを読む
「ブロッキング検討を白紙に戻すべき」、対CDN訴訟の成果を受け情報法制研究所が意見書を公開 | 日経 xTECH(クロステック)
登録会員限定記事 現在はどなたでも閲覧可能です 情報法制研究所(JILIS)は2018年10月11日、政府の知的財産戦略本部が検討を進める海賊版サイト対策への意見書を公開、ブロッキング法制化の検討をいったん白紙に戻すよう主張した。 合わせてJILISは、リンク総合法律事務所の山口貴士弁護士が10日に知財本部に提出した... 続きを読む
川上量生「クラウドフレアは情報開示請求に応じないだろう」山本一郎「裁判所から情報開示命令が出た!」 - Togetter
その確信犯に法的措置すら取らずに「手は尽くした」とか代理人に委員会で言わせた川上量生さん、お疲れ様です。 被害総額の計算方法はちゃんとCODAから説明されましたか? JILISから出た情報開示請求の中身を穴が空くほど読んでね! twitter.com/nkawa2525/stat… 続きを読む
サマータイム対応に、貴重なIT人材を費やすべきなのか (1/3) - ITmedia NEWS
ただでさえ、不足しているといわれるIT人材。その貴重なリソースを、サマータイム導入に向けたシステム改修に費やしていいのか――。情報法制研究所(JILIS)のシンポジウムでそんな意見が交わされました。 ただでさえ、不足しているといわれるIT人材。その貴重なリソースを、サマータイム導入(と、軽減税率対応と新元号... 続きを読む
海賊版サイト対策、ブロッキング賛成・反対の関係者が激論…川上氏発言に注目集まる - 弁護士ドットコム
インターネット上の「海賊版サイト」対策について考えるシンポジウムが9月2日、東京都内で開かれた。主催は、情報法制に関する専門家らでつくる一般財団法人情報法制研究所(JILIS)。海賊版サイト対策として「ブロッキング」導入論をとなえる川上量生氏(ドワンゴ取締役CTO・カドカワ社長)が登壇して、論客たちと激論... 続きを読む
「漫画村」などの海賊版サイトを潰すために出版業界が行ってきたことは? - 鷹野凌のデジタル出版最前線 - 窓の杜
Book Watch/鷹野凌のデジタル出版最前線 第7回 「漫画村」などの海賊版サイトを潰すために出版業界が行ってきたことは? “著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言シンポジウム”レポート 鷹野 凌 2018年4月23日 13:46 一般財団法人情報法制研究所(JILIS)と一般社団法人 インターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)は22日、東京都千代田区の一橋講堂で“著作... 続きを読む
「政府を頼れない」 海賊版サイト遮断、苦悩するISP業界団体 (1/2) - ITmedia NEWS
「法的責任を持たない政府をISPは頼れない」「ブロッキングの費用は、ISPにとってダメージになる」――海賊版サイトへのブロッキングを巡り、情報法制研究所(JILIS)が開いた緊急提言シンポジウムでは、ISP団体の理事など登壇者からは不満の声が漏れた。 「法律に基づかず、ブロッキングという緊急対策を講じるのは無理筋だろう」――政府がインターネットサービスプロバイダー(ISP)に対し、海賊版サイトへの... 続きを読む
「海賊版サイト」ブロッキングで白熱議論 「抽象論だと結論出ない」「いや、避けて通れない」 - 弁護士ドットコム
「漫画村」など違法にアップロードされたマンガやアニメを無料で見ることができる「海賊版サイト」をめぐり、政府が国内通信事業者(プロバイダ)に対して、サイト遮断(ブロッキング)を促すことを決定したことを受け、一般財団法人 情報法制研究所(JILIS、鈴木正朝理事長)などは4月22日、東京都千代田区で緊急シンポジウムを開催した。 サイトブロッキングについては、専門家を中心に批判が強く、シンポジウムでは今... 続きを読む
政府による著作権侵害サイトのブロッキング要請に反対します。: 橋本岳(はしもとがく)ブログ
政府がネット接続事業者(ISP)に対して著作権侵害サイトのブロッキングを要請するとの報道 があります。このことについて、 JILIS(一般社団法人情報法制研究所) が「 著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する提言 」を発表して、反対の意思を表明しています。橋本岳は、この緊急提言に賛同し、政府のブロッキング要請に対し反対の意思を持っていることをここに表明します。以下に自分なりの理解と理由を記しま... 続きを読む
政府による海賊版サイトのブロッキング要請は「法的に大きな問題」 情報法制研究所が反対声明 - ITmedia NEWS
政府による海賊版サイトのブロッキング要請について、情報法制研究所が反対声明を出した。「通信の秘密や通信の自由を侵害し、検閲にも該当しうる重大な措置で、法的に大きな問題がある」と強く批判している。 情報法制研究所(JILIS、理事長:鈴木正朝・新潟大学法学部教授)は4月11日、政府がISPに対して、著作権侵害サイトのブロッキング要請を検討している件について、「通信の秘密や通信の自由を侵害し、検閲にも... 続きを読む
[PDF]「著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言」情報法制研究所(JILIS)
1 平成 30 年 4 月 11 日 各 位 所在地:東京都文京区弥生二丁目11番16号 (東京大学大学院工学系研究科総合研究機構内) 団体名:一般財団法人 情報法制研究所 代表者:理 事 ⾧ 鈴木 正朝 U R L:http://www.jilis.org/ 著作権侵害サイトのブロッキング要請に関する緊急提言の発表 一般財団法人情報法制研究所(東京都文京区、理事⾧:鈴木正朝、以下 JILIS)... 続きを読む