はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ IETF

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 70件)

自前のMedia over QUICの実装をIETF 121のハッカソンへ持ち込んだ話 - NTT Communications Engineers' Blog

2024/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自前 ハッカソン 実装 Working Group 相互接続

この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2024 10日目の記事です。 先日、自前のMedia over QUICの実装をIETF 121のハッカソンへ持ち込んで相互接続試験に参加してきました。 その結果、他の参加者の実装との相互接続に成功し、Working Groupのリストに名前を記載いただけました。 本記事では、Media over QUIC... 続きを読む

HTTP/3コネクション上でSSHを実行するSSH3プロトコル - ASnoKaze blog

2024/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SSH http Connections プロトコル 名称

IETFに『Secure shell over HTTP/3 connections』という提案仕様が提出されています。 これは、HTTP/3コネクション上でSSHを実行するプロトコルを定義しています。なお、"SSH3"という名称を仕様中で使用していますが、あくまで提案段階ですので今後変わる可能性もあります。 SSH3ではHTTP/3を使うことにより以下の特徴を... 続きを読む

Gmailの容量がいっぱいになったのである方法で不要なメールを全削除した

2023/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 966 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gmail 容量 サブタスク quic fastly

Kazuho Oku @kazuho lead developer of H2O HTTP server / works at @fastly / contributes to @IETF / HTTP, TLS, QUICといった通信プロトコルの開発者、実装メイン、標準化がサブタスク。ダジャレの合間にインターネットを速くするのが仕事です kazuhooku.com Kazuho Oku @kazuho gmail の容量が15GBいっぱいになった... 続きを読む

逆向きに接続する Reverse HTTP Transport の仕様 - ASnoKaze blog

2023/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ASnoKaze blog 逆向き 仕様 Meta Nokia

『Reverse HTTP Transport』という提案仕様がIETFに提出されています。著者はMetaとNokiaの方々らです。また、HAProxyの方も同様の機能を検討しているそうです(参考URL)。 普通のProxyサーバでは、Proxyサーバからオリジンサーバにコネクション確立するのが一般的です。そのためにオリジンサーバが外部から接続を受けら... 続きを読む

HTTPのキャッシュを無効化(Purge)するAPIの標準化する提案仕様 - ASnoKaze blog

2023/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip purge http CDN API バージ

CDNはキャッシュをパージする機能をよく有しています。そのキャッシュの無効化(パージ)を要求するためのAPIを標準化するための『An HTTP Cache Invalidation API』という提案仕様がIETFに提出されています。 この 提案仕様は、HTTP界隈では著名な Mark Nottingham氏による提案です。まだ最初の提案であり、来月あるIETF... 続きを読む

ChatGPT で何が変わったか

2023/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 472 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt TypeScript 公式ドキュメント 仕様

2023 年 3 月時点で、自分の開発スタイルがどう変わったかを雑に書いておく。 どんなタイミングで何を聞いているか主に Go と TypeScript や W3C や IETF の仕様について聞く場合はほぼ ChatGPT Plus を利用している。間違いとかはどうせ公式ドキュメントを読めばいいので、正しさは求めておらず、きっかけを求めている... 続きを読む

RFC 9293: Transmission Control Protocol (TCP)

2022/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TCP Updates stream RFC std

Stream: Internet Engineering Task Force (IETF) STD: 7 RFC: 9293 Obsoletes: 793, 879, 2873, 6093, 6429, 6528, 6691 Updates: 1011, 1122, 5961 Category: Standards Track Published: August 2022 ISSN: 2070-1721 Author: RFC 9293 Transmission Control Protocol (TCP) Abstract This document specifies the Tr... 続きを読む

一般ユーザに払い出すと危険なサブドメインやメールアドレス - ASnoKaze blog

2022/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 671 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サブドメイン ASnoKaze blog 一般ユーザ ユーザ

ユーザに対して、そのユーザ名のサブドメインやメールアドレスを払い出すWebサービスがあります。 しかし、特定のサブドメインやメールアドレスは特別な用途で使われているものもあります。そのようなサブドメインやメールアドレスを一般ユーザに払い出してしまうと危険です。 現在、IETFでは仕様上利用用途が決められて... 続きを読む

IETFによるHTTP/3の標準化プロセスが完了、「RFC 9114」に

2022/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RFC QUICワーキンググループ http リー https

IETFのQUICワーキンググループはHTTP/3の標準化プロセスを完了し、「RFC 9114」として発表しました。 HTTP/3 has been published as an RFC. https://t.co/jdsUHy9FKD — IETF QUIC WG (@quicwg) June 6, 2022 HTTPはWorld Wide Webを開発したティム・バーナーズ=リーによって1990年に最初のバージョンが作られました。 ... 続きを読む

40年越しにTCPの仕様(RFC793)が改訂される - ASnoKaze blog

2022/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TCP Specification IESG 仕様 40年越し

TCPのコア部分の仕様は1981年に発行された「RFC793 TRANSMISSION CONTROL PROTOCOL」で標準化されています。 この、RFC793の改訂版となる「Transmission Control Protocol (TCP) Specification」は、2013年からIETFのTCPM WGで議論されてきましたが、4月4日にIESGによって承認されました(参考URL)。現在はRFC出版の準備... 続きを読む

"security.txt" についてまとめみた

2022/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip txt CISSP robots.txt ads.txt 標準

CISSPの継続学習で知ったので忘却録としてまとめました。 security.txtとは security.txtとは、IETFが提唱している、ウェブサイトにセキュリティポリシーやサイトの脆弱性を発見したときの連絡先を記載するための標準で、robots.txt、ads.txt、humans.txtと同じようにテキスト形式で記載します。 投稿当時(2021/10/22)... 続きを読む

0.0.0.0/8のIPアドレスなどを利用可能にする提案仕様 - ASnoKaze blog

2021/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ASnoKaze blog IPアドレス 提案仕様 利用 提案

IPv4アドレスの枯渇すると言われ続けております。 「The IPv4 unicast extensions project」では、予約されているIPアドレスなどをユニキャストアドレスとして利用可能にし、4億1900万ものIPアドレスを追加することを謳っています。 実際、IETFで予約済みアドレスをユニキャストアドレスとして使用できるようにする提案... 続きを読む

HTTP/3の基盤となる「QUICプロトコル」の標準化プロセスが完了、IETFの「RFC 9000」として - Publickey

2021/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey quic QUICプロトコル http

HTTP/3の基盤となる「QUICプロトコル」の標準化プロセスが完了、IETFの「RFC 9000」として 現在標準化が進められている新たなHTTPである「HTTP/3」のトランスポート層プロトコルとなる予定の新しい通信プロトコル「QUIC」が、インターネットで用いられる通信プロトコルなどの標準化を行う団体のIETF(Internete Engineer... 続きを読む

TCPに代わる次世代のインターネット通信プロトコル「QUIC」が正式スタート、RFC 9000の発表で - GIGAZINE

2021/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 274 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RFC GIGAZINE quic TCP 正式スタート

インターネット技術の標準化団体であるIETFが、TCPに代わるインターネット通信プロトコルとして注目を集めているQUICの技術仕様をまとめたRFC 9000を発表しました。これにより正式に「バージョン1」へと移行することが決まったQUICの将来について、RFC 9000の作成を手がけたヤナ・アイアンガー氏が解説しています。 QUIC... 続きを読む

IETF における ABNF とプロトコルパーサの話 / ABNF for Protocol Parser @ IETF - Speaker Deck

2021/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Speaker Deck

Transcript #授業_study None None 0 1 2 3 4 5 6 7 +---+---+---+---+---+---+---+---+ | 0 | 1 | 0 | +---+---+-----------------------+ | H | Name Length (7+) | +---+---------------------------+ | Name String (Length octets) | +---+---------------------------+ | H | Value Length (7+) | +---+----------... 続きを読む

QUICとHTTP/3がIETFのラストコール。RFCによる標準化が間近に - Publickey

2020/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Publickey RFC quic IESG http

IETFのQUICワーキンググループで標準化作業が進められてきたQUICとHTTP/3が、6月のQUICワーキンググループにおけるラストコールを経て、IETFのステアリンググループであるIESGのラストコールとして10月21日に受諾されました。 ラストコールとしてIESGが受諾したドキュメントは、QUICとHTTP/3の標準化に関わる以下の6つの... 続きを読む

「RFC7525: TLSを安全に使うための推奨事項」の改定 - ASnoKaze blog

2020/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TLS 改定 ASnoKaze blog 推奨事項 組織

様々な組織や団体がTLSを安全に利用するためのドキュメントを出してたりする。 IETFでも2015年にRFC7525 「Recommendations for Secure Use of TLS and DTLS」として、使用する上での推奨事項をまとめている。 それについての詳細は、urushima先生の記事を見ていただくと良いと思う。 blog.livedoor.jp 上記のRFC7525か... 続きを読む

ついにRFCがGithubを本格的に使い始めた|unknown protocol|note

2020/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RFC GitHub Cisco Editor フォーマット

Unknown Protocolでは過去に何度かRFC関連のことを書いていて、その伝統的なフォーマットにも一種の愛着を感じていたが、ここ1〜2年は大きな転換期なのかもしれない。 RFC8875は、その名も「Working Group GitHub Administration」ということでIETFのWGでのGithubの使い方に関するRFCだ。EditorはCiscoのAlissa Cooper... 続きを読む

ブログ: インターネットの再発明という、物議を醸す中国の目的

2020/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物議 再発明 ITU RIPE 中国

フィナンシャル・タイムズより。IETFに続いて、RIPEも反対表明。今のITUの事務総局長は中国であることに注意。 ファーウェイは新しいネットワークのための技術を開発しています。しかし、これはユーザーの権利にとって何を意味するのでだろうか? マドゥミタ・ムルギアとアンナ・グロス March 28 2020 昨年9月下旬の涼し... 続きを読む

中国提案"New IP"をIETFが蹴る、インターネット分断を懸念〜インターネットと人権|星 暁雄|note

2020/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITU Internet Protocol 中核 Note

インターネット技術を推進する団体IETFは、中国が提案したインターネットの中核を置き換える新技術New IP(IP: internet protocol)に全面的な「ノー」を突きつけた。 中国HiaweiがITUに"New IP"提案、IETFは連絡を受け検討 経緯は次のようになる。2019年9月、中国企業Huaweiの専門家らが、国連機関ITU(国際電気通信連... 続きを読む

第5回 OSSを職とし,今後のWebの基盤を作る:at the front―前線にて|gihyo.jp … 技術評論社

2019/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OSS 前線 基盤 gihyo.jp fastly

今回のゲストは数々のオープンソースソフトウェア(OSS)で知られる奥一穂さん。通信プロトコルの最先端は今どうなっているのか,お話を伺いました。 Fastly 奥 一穂さん HTTP/2サーバであるH2Oなど通信プロトコルを専門とする職業OSSプログラマー。 IETFでの標準化にも参画する。サイボウズ・ラボ,DeNAを経て,現在はF... 続きを読む

UDPベースの「HTTP-over-QUIC」が新HTTPバージョン「HTTP/3」に名称変更される - GIGAZINE

2018/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE HTTP-over-QUIC http

インターネットのネットワークプロトコルを標準化する業界団体のInternet Engineering Task Force(IETF)が、これまで「HTTP-over-QUIC(hq)」と呼ばれていたプロトコルを「HTTP/3」という名称に変更すると発表しました。 HTTP/3 | daniel.haxx.se https://daniel.haxx.se/blog/2018/11/11/http-3/ HTTP/1.1やHTTP/2などの... 続きを読む

HTTP-over-QUICの名称は「HTTP/3」に。IETFのQUICワーキンググループとHTTPワーキンググループで合意 - Publickey

2018/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 343 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UDP Publickey quic http プロトコル

現在IETFで仕様策定が進められている、UDPをベースに効率的で高速な通信を実現するためのプロトコル「QUIC」をトラスポート層に用いる新しいHTTPの名称が「HTTP/3」になることが決まりました。 Googleが開発したQUICがIETFで標準化へ もともとQUICは、Googleが高速なHTTPの通信を実現するため、2014年に開発し独自に実装... 続きを読む

IETF、「TLS 1.3」を正式リリース ~「Firefox」「Google Chrome」は最終草案に対応 - 窓の杜

2018/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Firefox 最終草案 正式リリース TLS 1.3

続きを読む

Cookieに変わる Sec-HTTP-State ヘッダの提案 - ASnoKaze blog

2018/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘッダ ステート http cookie HTTPbis WG

Cookieの様々な問題を解決するために、Webセキュリティー界隈で活躍されるMike West氏から「Tightening HTTP State Management」というCookieに変わるHTTPにおいてステートを扱う仕組みが提案されています。 現在はIETFのHTTPbis WGのMLに投稿されただけで仕様が正式にinternet-draftとして提出されたものではありません... 続きを読む

 
(1 - 25 / 70件)