はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ GDB

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 23 / 23件)
 

Rubyist Magazine - 0050 号 巻頭言

2015/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 2799 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 巻頭言 Rubyist Magazine mruby しくみ

Rubyist Magazine の記念すべき 50 号をお届けする。 今号は、やまねさんが GDB を使った mruby のデバッガ nomitory のしくみを紹介するmruby 用デバッガ 「nomitory」の作り方、 HTML と Microdata の組み合わせで「Web」と「Web API」を統一する構想とそのための Hypermicrodata gem を紹介するハイパーメディア:... 続きを読む

いやなブログ - スクリプト言語用のデバッガの使い方 - Ruby, Python, Perl

2007/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 542 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デバッガ perl Ruby Python CUI

スクリプト言語用のデバッガの使い方 - Ruby, Python, Perl スクリプト言語用の CUIのデバッガの使い方を簡単にまとめました。対象言語は Ruby, Python, Perl です。 私は C, C++ でプログラムを書いているときはデバッガ (主に GNU/Linux 上の gdb) を頻繁に利用します。しかし、スクリプト言語ではそれほどでもありません。これはおそらく次のような... 続きを読む

Ruby プロセスを追いかけるツール9選 - sonots:blog

2014/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 458 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip sonots pid スタックトレース usr $ sudo

2014年07月30日01:00 カテゴリ Ruby プロセスを追いかけるツール7選 gdbgdb を使って指定スレッドのスタックトレースを表示させたり。$ sudo gdb -p <pid> (gdb) info thread (gdb) thread 14 (gdb) bt core を吐かせておいてから追う場合はこう$ sudo gcore <pid> $ gdb /usr/lib64/fl... 続きを読む

ptraceシステムコール入門 ― プロセスの出力を覗き見してみよう! - プログラムモグモグ

2017/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 369 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出力 プロセス プログラム strace ミラーリング

2017 - 07 - 31 ptraceシステムコール入門 ― プロセスの出力を覗き見してみよう! C Rust 他のプロセスを中断せずに、その出力を ミラーリング して新しくパイプで繋ぐ、そんなことはできるのでしょうか。 straceや gdb といったコマンドは一体どういう仕組みで動いているのでしょうか。 ptrace システムコール を使い、プロセスが呼ぶ システムコール を調べて出力を覗... 続きを読む

「このプログラムは◯◯言語で書きました」の本当の意味

2012/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 336 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言語 プログラム 意味 メモリリーク gist

例:「このプログラムはC言語で書きました」=「このプログラムはGDBでひたすらデバッグしてvalgrindでメモリリークをチェックしました」 以下絵が続きます。チャートそのものはd3.jsで描かれていて、このgistを拝借して手を加えています。 続きを読む

gdbを使ったrubyのデバッグ - クックパッド開発者ブログ

2015/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 291 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SEGV Ruby デバッグ byebug デバッガ

2015-12-09 gdbを使ったrubyのデバッグ 技術部の国分 (@k0kubun) です。 先日byebugの高速化を行っていた最中、変更を加えたbyebugを使っていると一定の確率でrubyがSEGVするバグを発見しました。 私はC言語のコードのデバッグの経験はなかったのですが、デバッガの使い方を調べながらSEGVの原因調査を行いパッチを送ったところ無事取り込まれ、最新の高速なbyebu... 続きを読む

使いながら覚えるGDB

2006/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip printf デバッガ デバッグ 代物 変数

はじめに プログラムのデバッグと言えばひたすらprintfを挿入しまくっていたある日、 デバッガなる便利な代物があるということを知った。なんでもプログラムを一行 ずつ実行できて、変数の値をその場で確認できるらしい。これは是非使ってみねばと 思い、UNIX環境で使えるGDBというデバッガを試してみた。が、何がなんだかさっぱり 分からない。Webを検索するとマニュアルの日本語訳が見つかった。これで勉強... 続きを読む

PHP 5.6 に採用されるデバッガ phpdbg を使ってみた - Shin x blog

2013/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Shin x blog ブレークポイント デバッガ PHP

Shin x blog Advent Calendar 2013 の 21 日目です。 PHP 5.6 に採用予定の phpdbg をひと足先に PHP 5.5.7 で触ってみました。 phpdbg phpdbg は、gdb ライクな PHP 用のデバッガです。ブレークポイントを設定して、その時点のコンテキストを確認したり、ステップ実行などができます。 phpdbg | php debugger ... 続きを読む

GDB で php プロセスの覗き見 - hibomaの日記

2017/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FPM hiboma httpd デバッグ 覗き見

2017 - 09 - 22 GDB で php プロセスの覗き見 php を実行中の httpd なり php -fpm に GDB でアタッチして デバッグ するのが便利。 以下のエントリで手法が説明されている qiita.com blog.anatoo.jp stackoverflow.com 以降、私が書くのはこれらのエントリに書かれている手順を真似たものなので、詳細を知るにあたっては是非... 続きを読む

Perlの中をgdbで覗く - Technology of DeNA

2011/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip perl 樋口 DeNA 何処 プロセス

Perlの中をgdbで覗く by higuchi.akira 2011/04/25 14:19 on Perl こんにちは。DeNAの樋口です。 Perlで書かれたアプリを動かしているときに、Perlのプロセスが今コードの何処を実行中なのか知りたいことがよくあります。そのような場合には、gdbで実行中のプロセスにアタッチし、Perlインタプリタインスタンスの内部を覗くことによって調べることができま... 続きを読む

Go言語のOS X上でのGDBデバッグ環境構築 - unknownplace.org

2013/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip unknownplace.org Go言語 OS X上 手元

Go言語は gdbでのデバッグがサポートされている のだが、OS X でそれを使おうとしたらいろいろ罠にはまったのでここに記しておく。 (このエントリ執筆時の手元の環境は OS X 10.9(.0) Mavericks + Xcode 5.0.1) 罠一覧 OS X 付属のgdbが古い Xcode 5.0.1のclangだとgdbのビルドがこける ビルドするgdbはpython2にリンクさせないと... 続きを読む

Learning C with gdb - Blog - Recurse Center

2015/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Blog

Coming from a background in higher-level languages like Ruby, Scheme, or Haskell, learning C can be challenging. In addition to having to wrestle with C’s lower-level features like manual memory manag... 続きを読む

Learnng C with GDB - Blog - Hacker School

2012/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Blog

Coming from a background in higher-level languages like Ruby, Scheme, or Haskell, learning C can be challenging. In addition to having to wrestle with C's lower-level features like manual memory manag... 続きを読む

Linuxカーネルをgdbでデバッグ(またはディストリビューションのカーネルを使うときは当たってるパッチにも注意しよう) - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ

2018/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イントロ ディストリビューション カーネル 途中 デバッグ

この記事はLinux Advent Calendar 2018の1日目ですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー イントロ ほんとは別の内容にしようと思ってたのですが、進めてる途中でカーネルのデバッグをするハメになったのでカーネルデバッグをネタにしてみました。カーネルのデバッグと言っても普通のデバッグと変わらないよね〜というところがわかると思います。... 続きを読む

QEMU上のLinuxカーネルをGDBでデバッグする - Narrow Escape

2014/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Linuxカーネル 行程 print文 挙動 動作

プログラムがセグメンテーションフォルトで不正終了した場合に、GDBで原因 調査するというのはよく聞く話である。しかし、こういったソフトウェア開発 の後行程で使用するだけではなく、前行程でも使うべきである。これは挙動が よく分からないプログラムの動作確認にGDBが有効であるからだ。 今回は特にprint文が動作しない段階のLinuxカーネルの動作をGDBで確認する。 ただし、あくまでQEMU上での動... 続きを読む

VimのデバグにGDBを使う - Quipper Product Team Blog

2018/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デバグ ujihisa Quipper vim 再来週

はじめまして、Quipperに再来週に入社予定のujihisaと申します。 本記事では、Vim本体のC実装をデバグするのにGNU Debugger (GDB)を用いる方法について説明します。 巷には「GDBをVimに統合させて何らかのプログラムをデバグする方法」はいくつか解説記事がありますが、本記事はそうではなく、Vim自体のデバグについてに... 続きを読む

OpenShiftの内部DNSについて語る...のではなく、dnsmasqとgdbで遊ぶ話 - 赤帽エンジニアブログ

2018/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenShift dnsmasq Kubernetes

Red Hatでコンサルタントをしている織です。 赤帽エンジニアAdvent Calendar 2018の5日目の本記事では、OpenShiftの内部DNS(Kubernetesにおけるkube-dns)の動きを解説する...と見せかけて、dnsmasqにdbus経由で注入された設定情報をgdbを使って覗き見る遊びをします。 1. 前置き OpenShiftでの内部DNS OpenShiftはKubern... 続きを読む

gdb で MySQL 5.0.96 のスロークエリログを追ってみる - takatoshiono's blog

2015/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スロークエリログ takatoshiono's blog

2015-02-10 gdb で MySQL 5.0.96 のスロークエリログを追ってみる mysql gdb 1つ前のエントリ Query_time - Lock_time > long_query_time - takatoshiono's blog で以下のように書いた。 ソースコード MySQL 5.0.96 で Lock_time が 0 になるのが気になったのでソースをダウンロードして... 続きを読む

Safx: MacでGoのデバッグ環境を構築する

2014/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Safx コマンドラインツール デバッグ 署名 プロセス

2014/04/15 MacでGoのデバッグ環境を構築する 導入まで手間がかかったのでメモ。 コマンドラインツールに含まれるgdbはちょっと古い (GNU gdb 6.3.50-20050815 (Apple version gdb-1824))ので Goのデバッグに使えません。また、導入したgdbでプロセスのデバッグをするためには署名を入れる必要があります。 さらに、環境変数を適切にセットした上... 続きを読む

MPI並列プログラムのデバッグにGDBを使う方法 — TodoLab

2014/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デバッグ 方法

1.1   実行方法 次のスクリプトを用意しておきます. run.sh: #!/bin/bash echo "Runnnig GDB on node `hostname`" xterm -e gdb --args $* exit 0 MPIプログラムの実行: $ mpirun -np 2 -x OMP_NUM_THREADS=4 run_gdb.sh ./parallel_bench --mpi ... 続きを読む

ptraceシステムコール入門 ― プロセスの出力を覗き見してみよう! - プログラムモグモグ

2017/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出力 プロセス プログラム strace Linux

他のプロセスを中断せずに、その出力をミラーリングして新しくパイプで繋ぐ、そんなことはできるのでしょうか。 straceやgdbといったコマンドは一体どういう仕組みで動いているのでしょうか。 ptraceシステムコールを使い、プロセスが呼ぶシステムコールを調べて出力を覗き見するコマンドを実装してみたいと思います。 Linuxを触っていると、いかにプロセスを組み合わせるか、組み合わせる方法をどれだけ知... 続きを読む

gdb のRPM に付属する /usr/bin/gstack, /usr/bin/gcore コマンド - hibomaのはてなダイアリー

2013/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタックトレース rpm hiboma monit usr

Scientific Linux 6 系の gdb の RPM に /usr/bin/gstack, /usr/bin/gcore というスクリプトが含まれているのを知りました。どちらも gdb をラップしたシェルスクリプトです。 /usr/bin/gstack 指定したプロセス(マルチスレッドの場合は全スレッド)のスタックトレースを表示します monit の例 # /usr/bin/gstack... 続きを読む

QEMUとGDBの連携で起こっていた壊滅的なバグ OS自作中に逆ハイゼンバグに遭遇したのでパッチを送った話

2023/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip QEMU kernel カーネル バッチ VM探検隊

Kernel/VM探検隊は、カーネルやVM、およびその他なんでもIT技術の話題ジャンルについて誰でも何でも発表してワイワイ盛り上がろうという会です。だいみょーじん氏は、GDBでQEMUをデバッグした時に起きたバグとその解決法について発表しました。 趣味はOS自作、自動車業界でエンジニアをやっているだいみょーじん氏 だい... 続きを読む

 
(1 - 23 / 23件)