タグ FPN
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersFPN-なるほどと言われる、企画書の書き方
■マーケティング・PR なるほどと言われる、企画書の書き方 2007-10-12 7:36:00 by milano 企画書を書く前にやらなければならないことが3つある。 1. 事前調査、そのビジネスはやるだけの価値があるのか、競合はいないのか、TAMはどれくらいなのかなどなど 2. 企画書の提出先は、お客様か、社内なのか 3. いつまでに企画書を完成しなければならないのか どんなに儲かっている企... 続きを読む
FPN-「思いつき」を「すごい企画」に、今すぐできる3つのポイント
■ワークスタイル・ライフハック 「思いつき」を「すごい企画」に、今すぐできる3つのポイント 2007-10-4 7:25:00 by waki-mia 面白い「気」がする、稼げる「気」がする、人気がでる「気」がする、そんな思い付きってたくさんありませんか? しかし、現実には試したことがないという人は多いと思います。それではあなたの直感(「気」)は鍛えられません。 あなたの思いつきは、一生クオリティ... 続きを読む
FPN-「件名なし」のメールを「常識」とする若者たち
■ネットとライフスタイル 「件名なし」のメールを「常識」とする若者たち 2007-8-27 7:06:00 by teranishi 10代の若者が、友人たちとケータイでメールをし合うとき、 「件名なし」(=タイトルなし) がフツーの世界になっています。 友人同士のコミュニケーションでそれが成り立つのであれば、社会人の目から見ると「好ましくない」と感じる方も多々いるでしょうが、「(自分は好ましくな... 続きを読む
FPN-「クチコミの技術」に見るブログクチコミの威力
■マーケティング・PR 「クチコミの技術」に見るブログクチコミの威力 2007-3-30 7:33:00 by tokuriki クチコミの技術――広告に頼らない共感型マーケティング:書籍の公式ブログを読んで。 ネタフルのコグレさんと、みたいもんのいしたにさんが書いた「クチコミの技術」が何だか凄いことになっているようです。 個人的にも本の中でコラムを書かせていただいたので注目はしていたのですが... 続きを読む
FPN-かな漢字変換の確定を取り消す技 [Ctrl]+[Backspace]
■ネットとライフスタイル かな漢字変換の確定を取り消す技 [Ctrl]+[Backspace] 2007-2-12 7:22:00 by search かな漢字変換での裏技です。この技を知り合いの方から教わりました。思わず、おっと言葉を欲してしまった技です。以下にご紹介しましょう。 かな漢字変換で、変換ミスは少なからず皆さんが失敗している経験はあると思います。もちろん、小生も苦労しています。... 続きを読む
FPN-なぜ若手が会社を辞めるのか? 七五三問題
■ワークスタイル・ライフハック なぜ若手が会社を辞めるのか? 七五三問題 2006-12-8 7:05:00 by mia 「七五三問題」という言葉をご存知でしょうか? 中卒の7割、高卒の5割、大卒の3割の人が、就職してから3年以内に最初に勤めた会社を辞めてしまうという問題です。 採用した企業の立場からは、「最近の若者は全く我慢が足りなくて、簡単に会社を辞めてしまい、何を考えているのか分からない」... 続きを読む
FPN-「マスコミは子供の自殺を期待している」と思う YES: 81%
■マーケティング・PR 「マスコミは子供の自殺を期待している」と思う YES: 81% 2006-11-16 7:48:00 by moriya 子供が自殺したり自殺予告したりな昨今だが,それを報道するマスコミに対するイメージを調査してみた. 子供たちの自殺予告が相次いでいますが, Q01 自殺者を期待していますか?(択一) * Yes: 12% * No: 88% Q02 マスコミは自殺者を期待... 続きを読む
suVeneのあれ: [はてブ]お気に入りからお気に入りを探そうサービス
FPNは何故トンデモ記事が多いのか| Main | IDチェック修正とはてなブックマークコメントその場で表示ライブラリ追加>> 2006年09月27日 [はてブ]お気に入りからお気に入りを探そうサービス こんなの作ってみた。 Zer0Reader(ぜろりーだー) どんな機能かはみてもらえば早いんだが、簡単に説明しよう。 * 誰が対象? ・ はてなブックマーカー ・ はてブお気に入り機能が有効に活用... 続きを読む
FPN-mixi勉強会参加者が考える株式会社ミクシィの強み、弱みとは
FPNからのお知らせ mixi勉強会参加者が考える株式会社ミクシィの強み、弱みとは 2006-9-15 7:07:00 by tokuriki 9月14日の上場日に買いが殺到し、初値がつかなかった株式会社ミクシィですが、はたしてその強みや弱みというのはどのように捉えられているのでしょうか。 9月22日のmixi勉強会の申し込みアンケートの内容をまとめてみました。 まず、最も多くの人が強みとして... 続きを読む
FPN-「2006年の最もクールな50のサイト」に次の起業ネタがあるかも
■技術とイノベーション 「2006年の最もクールな50のサイト」に次の起業ネタがあるかも 2006-8-18 8:55:00 by tokuriki ITmedia News:2006年の「最もクールなWebサイト」は?を読んで ITmediaにTime誌の「2006年の最もクールな50のサイト(Time Magazine:50 Coolest Websites)」の紹介記事が掲載されていました... 続きを読む
FPN-「がんばれ!」と言う前に
■ワークスタイル・ライフハック 「がんばれ!」と言う前に 2006-5-29 8:55:00 by retekram 壁にぶつかって落ち込んでいるような時、身近にいる人から「すぐに結果が出なくても、倦まず弛まず続けていれば、きっといつか花が咲く」というように励ましてもらえることがあります。でも、逆の立場で、へこんでいる人がいても(個人的には)このような言葉はあまりかけないようにしています。 似... 続きを読む
べにぢょのらぶこーる - 愛すべきmixiの今後を憂う、ミクシィ中毒者の日記
■SNS統計ページ飛ぶ鳥を落とす勢いで会員数を増やしているミクシィ。他SNSと比較しても、その差は歴然。ぶっちぎりの一人勝ち状態です。 その一方で。 ■mixiの成長が止まった大きな謎なにやら雲行きの怪しい噂も飛び交っています。トラフィックが低下したり、退会者が後を絶たなかったり。 そう、確かに最近は一時ほどの『賑わい』が無い。ピークを超えて、皆がミクシィ倦怠期に入っているようです。FPNではこの... 続きを読む
[w]徳力メソッドというブログの書き方
トップページ > Web 2.0 > 徳力メソッドというブログの書き方 徳力メソッドというブログの書き方 FPNの徳力さんのエントリーの書き方を、密かに徳力メソッドと呼んでいます。 徳力メソッドとはどういうものか?というと... タイトルで言いたい事は語り尽くしてしまう本文は単に思い付いたことをつらつらと。締まらない締め方、何もまとめずに終わる という様式のものです。こう書くと「隙だらけのエントリ... 続きを読む
mixiの大発展の裏にある「携帯ユーザー」を見逃すな [絵文録ことのは]2006/01/30
FPNの記事はネタにしやすい(論点が明確な)ものが多いのでまた取り上げるが、「株式会社mixiは成功するか-その光と影-」でmixiの強みと弱点が考察されている。その中で、強みについてはこう書かれている。 Mixiの女性の好みに徹したデザインやどこよりも早く簡易ブログを内部に取り込んだ点、GREEが対面中心に展開するのに対してmixiはネットを重視した点などがライバルに差をつけた理由と考えられます... 続きを読む
FPN-許されざるマネックス証券
■企業・マネジメント 許されざるマネックス証券 2006-1-19 8:48:00 by thoda さて、今日の東証全面安、売買停止の原因は3つです。 1、ライブドアショック 2、インテル、ヤフーの業績が予想外に悪かった 3、信用取引者のパニック売り 1と2は仕方のないことです。3はもう少し防げたはず。 証券会社に口座を開いている人たちは、口座にある資産(現金、株式など)を担保に証券会社からお金... 続きを読む
FPN-よくブログ(なんか)書いているヒマがありますね
■ワークスタイル・ライフハック よくブログ(なんか)書いているヒマがありますね 2005-10-28 7:50:00 by tokuriki 職場でのネット利用規制、ブログなども監視対象にを読んで。 米国の金融機関で、ブログの文字が含まれる全てのウェブサイトへの接続を禁止しているところが増えてきているそうです。 その理由としては、ブログにコメントを書き込むときに、機密データを漏らしてしまう可能... 続きを読む
FPN-やるべきことを習慣にするコツ
■ワークスタイル・ライフハック やるべきことを習慣にするコツ 2005-9-5 8:57:00 by retekram 仕事も含め毎日の活動の大部分は習慣化された行動で占められています。習慣化された行動は何も考えなくても身体が勝手に動いて行われるため、楽に簡単にできます。これに対して習慣化されていない行動はいちいちその手順を考える必要があったり、注意すべきことが多かったり、あるいはそもそも何に注意... 続きを読む