タグ Emotet
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersJPCERT/CC、「EmoCheck」v2.4を公開 ~再び活発化しつつある「Emotet」の最新版の対応/システムがマルウェア「Emotet」に感染していないかチェックするコマンドラインツール
マルウェア「Emotet」の攻撃再開にJPCERT/CC、IPAが注記喚起、500MB超のWord文書を含む添付ファイルが確認される
マルウェア「Emotet」感染再拡大か? 感染確認ツール「EmoCheck」で検知できないケースも/新たな配布手法に警戒を! JPCERT/CCが注意喚起
Emotetぶり返しか 4カ月ぶりに不審メールを確認 JPCERT/CCが注意喚起
JPCERT/CCは11月4日、マルウェア「Emotet」の感染を広げるメールが再度見つかったとして注意喚起した。国内では7月中旬を最後に観測されておらず、Emotetによる被害も落ち着いていたが、再度注意が必要になる。 Emotetはメールを媒介に感染を広げるマルウェア。攻撃の手口は従来のままで、メールに添付されたマクロ付Off... 続きを読む
【VBAマクロ】LAN上にあるマクロ有効Excelファイルが「このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロックされた」と表示されるものをなんとかした件 | かなぽ
先日、NASにあるマクロ有効ブックのExcelファイルにて以下の表示が出てしまいました。 この表示は、どうやら「Emotet」の感染爆発によってMicrosoftのセキュリティ強化の一環として行われており、インターネット […] The post 【VBAマクロ】LAN上にあるマクロ有効Excelファイルが「このファイルのソースが信頼できないた... 続きを読む
Microsoftのマクロ遮断に攻撃側が対抗、防御をかいくぐるマルウェア感染の手口とは
Microsoftのマクロ遮断に攻撃側が対抗、防御をかいくぐるマルウェア感染の手口とは:この頃、セキュリティ界隈で Microsoftが「Emotet」などのマルウェア対策としてマクロを遮断する措置を講じているが、これを受けて攻撃側がISO(.iso)やRAR(.rar)などのコンテナファイルを使い始めている実態が浮かび上がった。 Off... 続きを読む
マルウェア「Emotet」が進化、「Google Chrome」のクレカ情報まで盗むように/基本的な対策の徹底を
Emotetに「Google Chrome」内のクレカ情報を盗む機能が追加される 警察庁が注意喚起
警察庁は6月9日、マルウェア「Emotet」の最新の解析結果を公表した。同庁によると「Google Chrome」に保存されたクレジットカード番号や名義人氏名、カードの有効期限を盗み、外部に送信する機能が追加されたことを確認したという。 Chromeは個人情報を暗号化して保存しているが、Emotetの新機能は、暗号化されたデータ... 続きを読む
京大大学院のPCがEmotetに感染 不審メールを大量送信
工学研究科のメールアドレス(~@***.kyoto-u.ac.jp)から不審なメールを送信していたが、すでにEmotetの駆除は完了し、メールの不正送信も停止している。 再発防止に向け、京都大学工学研究科は、全従業員に対してマルウェアに注意するよう呼び掛けるとともに再発防止の処置を講じるとしている。 関連記事 「Emotet」感... 続きを読む
「Emotet」感染確認ツールに新たな検知手法 「EmoCheck v2.3」
JPCERT/CCは5月20日、マルウェア「Emotet」の感染有無を確認するツール「EmoCheck」をアップデートし、新たな検知手法を追加した。 EmoCheckは調べたい端末上でファイルを実行するだけで感染の有無とEmotet実行ファイルの保存場所を調べられるツール。GitHubの配布ページからダウンロードできる。 今回のアップデート(... 続きを読む
「Emotet」に「Microsoft Office」がなくても感染するショートカットファイルの亜種/VBAマクロに警戒・ブロックすれば感染しないという思い込みは禁物
Emotetに新たな攻撃手段 添付されたショートカットファイルに注意
JPCERT/CCは4月26日、マルウェア「Emotet」に感染するメールの添付ファイルに、新たにショートカットファイルを使ったものが見つかったと発表した。ファイルを実行すると不正なスクリプトが実行され、Emotetに感染する。 Emotetは主にメールの添付ファイルを媒介として感染を広げるマルウェア。これまではメールに添付さ... 続きを読む
ソフトバンクG、パスワード付きZIP廃止 本文のみ受信、添付ファイルは自動削除
ソフトバンクG、パスワード付きZIP廃止 本文のみ受信、添付ファイルは自動削除:マルウェア「Emotet」増加で(1/2 ページ) ソフトバンクグループ(SBG)は、4月6日からパスワード付きZIPファイルとパスワードを同じ経路で送信する方法(いわゆるPPAP)を廃止する。セキュリティ強化が目的で、同日午後3時以降は、メー... 続きを読む
最近の”サイバー攻撃の動向”に関する情報発信について思うこと - JPCERT/CC Eyes
ここ最近、「サイバー攻撃被害が増加」といった報道や緊迫する国際情勢の動静を意識した情報発信が散見されます。JPCERT/CCにも各方面から「国内へのサイバー攻撃は増えていますか?」といった問い合わせをいただくことが増えてきました。 先日来、注意喚起等を行っているEmotetの感染被害急増など、特定の種類の攻撃被... 続きを読む
電通大がEmotet感染、メールサーバがマルウェア送信に悪用され謝罪
電気通信大学は、同大学職員と学生が利用していたPCがEmotetに感染し、窃取された認証情報を悪用され、メールサーバがEmotetマルウェアメールの送信に利用されたと発表した。 電気通信大学は3月28日、同大学職員と学生が利用していたPCがEmotetに感染し、窃取された認証情報を悪用された結果、メールサーバがEmotetマル... 続きを読む
最恐ウイルス「エモテット」猛威◆再燃の裏側とロシアの影【時事ドットコム取材班】(時事通信) - Yahoo!ニュース
「世界で最も危険」と言われるコンピューターウイルス「Emotet(エモテット)」が猛威を振るっている。2021年1月に壊滅したと思われたが、1年もたたないうちに再拡大。日本国内では最盛期を大幅に上回る勢いで感染が広がった。エモテットとの関連は不明だが、トヨタ自動車がウイルスに感染させられた取引先部品メーカー... 続きを読む
Emotetの新たな攻撃メールをIPAが公開、自然な日本語で「請求書の修正」を促すメールに注意! 3月1~8日の相談件数は2月同時期の約7倍に
Emotet、3月はすでに300件超えの被害相談 “先月比7倍”で大幅拡大中 IPAが注意喚起
情報処理推進機構(IPA)は3月1日から8日までに、Emotetの感染被害についての相談が323件あったと明かした。先月同時期(2月1日~8日)に比べ、約7倍の相談件数に上るほど大幅に拡大しているとして、改めて警戒を呼び掛けている。 情報処理推進機構(IPA)は3月9日、1日から8日までに、マルウェア「Emotet」への感染被害... 続きを読む
NTT西がEmotet感染 受託業務で使用したPCから従業員・取引先メールアドレス流出
NTT西日本は3月7日、愛知県公立大学法人から受託した業務に使っていたPCがEmotetに感染し、従業員や取引先のメールアドレスが流出。不審なメールの送信に使われていると発表した。 1日に、同社従業員がメールに添付されたファイルのマクロを実行したのが感染の原因とみられる。NTT西の従業員を装った不審メールが関係者... 続きを読む
最恐コンピューターウイルスが再び 一気に感染爆発、スピードも脅威:朝日新聞デジタル
かつて世界規模で感染が広がった、そのコンピューターウイルスは、昨年4月に封じ込められたはずだった。ところが半年ほど経つと、息を吹き返していた。 「最恐ウイルス」とも言われた「Emotet(エモテット)」だ。 メールを介して組織に感染が広がり、3月に入ると急激に勢いを増した。「感染爆発」とも言える状況が起き... 続きを読む
Emotet感染爆発で謝罪企業相次ぐ 沖縄県、気象協会、いすゞなど【訂正あり】
マルウェア「Emotet」の再拡大が進み、各地で感染報告が相次いでいる。2月以降、沖縄県やリコー系列会社、NPO法人、食品会社などさまざまな業界の企業が、おわびと注意喚起を発している。 マルウェア「Emotet」の再拡大が進み、各地で感染報告が相次いでいる。2月から、沖縄県や日本気象協会、NPO法人、食品会社などさま... 続きを読む
日本郵政、社外からのPPAP対策でBox導入 増加する標的型攻撃メールに対策
日本郵政が、クラウドストレージ「Box」を採用する。標的型メール攻撃が増えていることを受け、社外から送られてくる「PPAP」からのマルウェア感染などを防ぐ目的で導入する。 日本郵政は3月2日、クラウドストレージ「Box」の採用を決めたことを明かした。「Emotet」など標的型メール攻撃が増えていることを受け、社外か... 続きを読む
紀伊國屋がEmotetに感染 不審メールを送信 受け取っても開かずごみ箱へ
紀伊國屋書店は2月24日、同社の一部PCがEmotetに感染し、不審なメールを複数送信していることが分かったと発表した。受け取ったメールの添付ファイルを開くとウイルスに感染する可能性があるとして注意を呼び掛けている。 紀伊國屋書店からばらまかれている不審メールでは、送信者に同社従業員の氏名が表示されるが、メ... 続きを読む
自社の端末がEmotetに感染した場合に留意すべき法的論点 - BUSINESS LAWYERS
Emotetは、感染した端末に記録されているメール情報等を収集し、アドレス帳に記録されていた取引先に対してマルウェア付きのメールを送信して感染拡大を図る挙動を有しています。 メール情報等を窃取される結果、改正個人情報保護法のもとでは個人情報保護委員会への報告義務が生じます。また、感染についてセキュリティ... 続きを読む
Emotetが再流行 感染していないか「EmoCheck」で確認しよう
マルウェア「Emotet」が再流行している。Emotetに感染していないか不安な人は、JPCERT/CCが公開しているツール「EmoCheck」で感染の有無を確認しよう。 2021年1月にユーロポール(欧州刑事警察機構)によって制圧されたマルウェア「Emotet」が再流行しているとして、JPCERT/CCが2月10日に注意喚起した。Emotetに感染して... 続きを読む