はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Codic

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

「誰がこんなネーミングにしたんだ……。」プログラミングのネーミングルールを決める時に参考にしたい情報まとめ|ferret [フェレット]

2016/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 563 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フェレット ネーミング プログラミング ネーミングルール 参考

サイトのメンテナンスにおいてしばしばネックになるのは、どんなネーミング・構成で制御しているのか分からなくなってしまうことです。しっかりと基準に則った、誰がいつ見てもわかりやすいネーミングでコーディングしていくことは、非常に重要なことです。 今回は、プログラマーがネーミングを考える際に参考にしたいサイトを選んでご紹介いたします。 1. codic - プログラマーのためのネーミング辞書 https:... 続きを読む

関数や変数のネーミングに悩んだら「codic」に日本語名を入力するとある程度解決するかも

2015/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 1264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマ 変数 ネーミング 関数 単語辞書

僕は、プログラムをする上で変数や関数に良い名前を付けるのはとても重要と考えています。 というのも、良い名前を付ければ、それだけでそのコードがしたいことの説明になり、コメントと... codicとは codicは、日頃、変数名や関数名に頭を悩ませるプログラマのためのネーミング辞書です。 以前は、プログラマ向けの単語辞書といった感じだったのですが、Ver.3からは、「日本語を入力すると、ふさわしい名前... 続きを読む

codic-vim 用の unite.vim ソースを書いた - sorry, inumplemented:

2014/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sorry vim 変数 unite.vim 辞書

2014-01-04 codic-vim 用の unite.vim ソースを書いた Vim プログラム開発者用の辞書サービス Codic の辞書を Vim から使える codic-vim が公開されました. 日本語で単語を指定すると,それに近い英単語を一覧で出してくれます.単語のチョイスが開発者向けで,プログラム中でクラスや変数の名前に困ったときに使えます. 便利だったので,unite.vim で... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)