はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ By NASA

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

人類が月面の環境を変える時代が来たことで月の新たな地質学的時代「月人新世」に突入したと研究者が主張

2024/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 月面 ソビエト連邦 月面探査機 アポロ計画 有人宇宙船

by NASA's Marshall Space Flight Center 1959年、ソビエト連邦が打ち上げた宇宙船であるルナ2号が、人類の作った物体として初めて月面に到達しました。それ以降、人類は100機を超える月面探査機や有人宇宙船を月に送り込み、アポロ計画では宇宙飛行士が実際に月面へ降り立つなど、人類は月面の環境を大きく変えてきまし... 続きを読む

NASAが190億km離れたボイジャー2号に18時間かけてソフトウェア更新用パッチを送信

2023/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA ボイジャー2号 JPL-Caltech 送信 バッチ

by NASA/JPL-Caltech 1977年に打ち上げられた宇宙探査機ボイジャー2号のソフトウェアアップデートのため、NASAが18時間かけて行っていたパッチの送信が完了しました。このあと、現地時間の2023年10月28日にコマンド発行が行われ、パッチが正常に動作しているかの確認が行われます。 NASA’s Voyager Team Focuses on Soft... 続きを読む

月から運ばれる微生物による汚染から地球を守るためのアポロ11号の「検疫プロトコル」はほぼ無意味だった

2023/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロトコル 汚染 アポロ計画 微生物 政府

by NASA アポロ計画の実施にあたり、政府や科学者は月から微生物を持ち帰ってしまうと地球環境に影響を及ぼすおそれがあるとして、宇宙船や宇宙飛行士、搭載機器、回収したサンプルに対する検疫プロトコルを設定しました。しかし、このプロトコルは、社会に起きそうもないリスクより宇宙飛行士に起こりそうなリスクを優... 続きを読む

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡はJavaScriptで制御されている

2022/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 PDFファ 制御 運用

by NASA's James Webb Space Telescope 2021年12月に打ち上げられ、2022年7月から運用が開始されたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の制御はJavaScriptで行われていると、IT系ニュースサイトのThe Vergeが報じています。 Status of the James Webb Space Telescope Integrated Science Instrument Module System (PDFファ... 続きを読む

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に隕石が衝突して「修正不可能な損傷」が生じたことが判明

2022/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隕石 微小隕石 NASA ハッブル宇宙望遠鏡 損傷

by NASA's James Webb Space Telescope アメリカ航空宇宙局(NASA)が2021年12月に打ち上げたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、1990年に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡の後継機となる最新鋭の超高性能宇宙望遠鏡です。そんなジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に、2022年5月下旬に微小隕石が衝突していたことがわかって... 続きを読む

NASAが広い可動域を持ちフリーサイズな新型宇宙服「xEMU」を公開 - GIGAZINE

2019/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 月面 www.nasa.gov NASA

By NASA 人類を再び月面に着陸させる計画である「アルテミス計画」に向け、NASAが新型宇宙服「Exploration Extravehicular Mobility Unit(xEMU)」と「Orion Crew Survival Systems(オリオンスーツ)」を発表しました。 A New Spacesuit for Artemis Generation Astronauts | NASA https://www.nasa.gov/image-feature/a-n... 続きを読む

史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される - GIGAZINE

2019/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 惑星 天文学 気温 史上

by NASA/Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics/D. Aguilar 地球とよく似た太陽系外惑星を探す天文学の国際プロジェクト「CARMENES(カルメネス)」の研究チームは、太陽系からおよそ12.5光年(約118兆2600億km)の距離に2つの惑星を発見しました。研究チームによると、2つの惑星のうち1つは地球によく似た気温で、液... 続きを読む

人類初の月面到達まで1万1000時間分のアポロ11号の映像と音声をリアルタイムで配信するサイトが登場 - GIGAZINE

2019/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Apollo 月面到達 月面 着陸

by NASA 世界協定時の1969年7月16日、3人の宇宙飛行士を乗せた宇宙船アポロ11号がサターンV型ロケットによって打ち上げられ、同年7月21日に人類は初めて月面に到達しました。2019年で月面到達50周年を迎えることを記念して、リアルタイムでアポロ11号の着陸までののべ1万1000時間分を見届けることができるサイト「Apollo... 続きを読む

200兆トンもある超巨大な金属塊が月の裏側に眠っているという報告 - GIGAZINE

2019/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 319 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クレーター 質量 NASA GIGAZINE 物体

by NASA NASAが測定した月の重力分布をベイラー大学の研究チームが分析したところ、月のクレーターの地下深くに異常な重力源があることが判明。さらに詳細な分析を行った結果、研究チームはクレーターの地下に少なくとも200兆トン以上の質量をもつ超巨大な物体が存在する可能性が高いと発表しました。 Deep Structure of... 続きを読む

「回転するブラックホール」が超空間旅行の役に立つかもしれない - GIGAZINE

2019/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 時空 創作 別次元 ブラックホール

by NASA's Marshall Space Flight Center ブラックホールを利用して別次元や他の時空へ移動する「超空間旅行」は、2019年時点ではまだ創作の中にしかありえない話ですが、研究により、実現の可能性が増加しているそうです。 Rotating black holes may serve as gentle portals for hyperspace travel https://theconvers... 続きを読む

制御装置の故障で運用が停止されていた「ハッブル宇宙望遠鏡」が復活して観測を再開 - GIGAZINE

2018/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ジャイロスコープ ジャイロ 観測 故障

By NASA 姿勢を制御するために用いられる「ジャイロスコープ」(ジャイロ)の故障により運用が一時停止されていた宇宙の天文台「ハッブル宇宙望遠鏡」の修復作業が完了し、故障発覚からわずか20日後に観測作業が再開されたことが発表されました。 Oct. 27 Gyro Update: NASA’s Hubble Space Telescope Returns to Science ... 続きを読む

「ゲイの遺伝子」は存在するのか? - GIGAZINE

2017/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE YouT ゲイ 遺伝子 側面

by NASA's Marshall Space Flight Center アメリカでは2015年に同性婚が認められ、2017年5月にはアジアで初めて台湾でも同性婚が 容認されました 。一方で宗教的、あるいはその他の理由から同性愛そのものに反対する人もいます。では科学の側面から見た時に、「ゲイであること」には遺伝子上の理由があるのか、そして「ゲイの遺伝子」は誰しもが持っているものなのか、YouT... 続きを読む

月を歩いたバズ・オルドリン氏「人類を火星に到達させたいのなら国際宇宙ステーションを退役させるべき」と表明 - GIGAZINE

2017/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Buzz ISS バズ・オルドリン NASA

By NASA's Marshall Space Flight Center NASAなどが進めている人類の火星到達・移住計画について、1969年に打ち上げられたアポロ11号で月に降り立ったアメリカの元宇宙飛行士である バズ・オルドリン 氏は、多額の予算を費やしている国際宇宙ステーション(ISS)を今すぐ退役させて火星開発に集中すべきだと意見を表明し、自身でも開発プランを公表しています。 Buzz... 続きを読む

NASAが宇宙の彼方から不可解なほどに強力な謎のX線放射を検出 - GIGAZINE

2017/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE チャンドラX線観測衛星 ROOM X線放射

By NASA's Marshall Space Flight Center NASAの チャンドラX線観測衛星 が75日間の観測作業を行っていたところ、地球から100億光年離れた位置にある観測エリアから、その銀河の全ての光量より1000倍も明るいX線が検知され、数時間後に消失するという不可解な現象が起こっていたことが報告されています。 Chandra Press Room :: Mysterio... 続きを読む

翻訳の間違いから多くの人々の心を掴むことになった20世紀の「火星の運河」論争とは? - GIGAZINE

2017/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE まわり ひと 運河 宇宙船

By NASA's Marshall Space Flight Center 2020年代に 火星に人を送り込む計画 が発表され、宇宙船で 火星のまわりに「磁場シールド」を作り出してヒトが住める環境を作る ことが検討される現代において、「火星には火星人がいる」という考え方は完全に否定されたものといえます。しかし、1900年代前半の宇宙科学では「火星には運河が存在している」と信じられ、それを作る火星... 続きを読む

「宇宙で死ぬ」ということは現代の人類にとってどんな意味を持つことになるのか? - GIGAZINE

2017/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宇宙空間 およそ半世紀 事故 実現 人間

2017年01月23日 21時16分00秒 「宇宙で死ぬ」ということは現代の人類にとってどんな意味を持つことになるのか? By NASA's Marshall Space Flight Center 人類が宇宙空間に飛び出してからおよそ半世紀が過ぎ、多くの人間が宇宙での生活を送るようになりましたが、打ち上げ・帰還中の事故を除いて宇宙空間で人が死亡したことは一度もありません。しかし、2020年の実現... 続きを読む

もしブラックホールがポケットサイズで突然目の前に現れるとあなたはどうなるのか? - GIGAZINE

2015/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アニメーション ムービー 一体 疑問 GIGAZINE

by NASA's Marshall Space Flight Center もしも目の前に突然コインほどの大きさのブラックホールが出現したら、ブラックホールを目にした人は一体どうなるのか?という素朴な疑問をアニメーションで解説したムービーが「What if there was a black hole in your pocket?」です。 What if there was a black h... 続きを読む

恐竜を絶滅させたのは隕石でも気候変動でもなくダークマター(暗黒物質)? - GIGAZINE

2015/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 我が物顔 ダークマター GIGAZINE 白亜紀末 隕石

By NASA's Marshall Space Fligh 地球では過去に5度、生物が同時期に大量絶滅しているといわれています。その内の1つが現在から約6600万年前の白亜紀末に起こったとされる大量絶滅で、これにより地球上から恐竜がいなくなったと考えられているわけです。当時の地球を我が物顔でかっ歩していた恐竜たちをあっという間に絶滅にまで追いやったその原因については、隕石が原因とする説や地球規模... 続きを読む

宇宙を体験した人に生じる「ブレイクオフ効果」とは? - GIGAZINE

2014/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目の当たり GIGAZINE 光景 倫理観 宇宙飛行士

By NASA's Marshall Space Flight Center 宇宙から眺める地球の美しさは格別で、その光景を目の当たりにした宇宙飛行士で人生観や生命観や倫理観が大きく変わる人がいることが知られています。しかし、宇宙空間を体験した人に生じる効果は良いものばかりではなく、長らく忘れ去れていた「Break-Off Effect(ブレイクオフ効果)」と呼ばれる精神的な影響が再び注目されてい... 続きを読む

アポロ計画でも使われた巨大ロケット「サターンV」のフライトマニュアル公開 - GIGAZINE

2014/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE サターンV ロケット アポロ計画 サターン5

By NASA's Marshall Space Flight Center 1967年から1973年にかけてアポロ計画やスカイラブ計画で使用された使い捨ての多段式ロケット「SATURN V(サターン5)」のフライトマニュアルが公開されています。 SATURN V FLIGHT MANUAL SA 507.pdf (PDFファイル)http://history.nasa.gov/ap12fj/pd... 続きを読む

世界中のスマホで「宇宙線」を地球規模で観測するプロジェクト「CRAYFIS」 - GIGAZINE

2014/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE メカニズム 天体現象 はるか遠く 地球規模

By NASA's Marshall Space Flight Center 宇宙空間から地球上に降り注ぐ「宇宙線」を解析することで、はるか遠くで起こった天体現象のメカニズムを理解でき、究極的には宇宙進化の謎を明らかにできると考えられています。その宇宙解明の鍵を握る宇宙線を、スマートフォンを使って世界規模で観測しようという壮大なプロジェクトが「CRAYFIS」です。 CRAYFIS http://... 続きを読む

Googleが180個の人工衛星を使って全世界のどこでもネットを可能に - GIGAZINE

2014/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宇宙 整備 投資 計画 インターネット

By NASA's Marshall Space Flight Center Googleは以前に買収した長時間高空滞在可能なドローン開発会社の技術を使って世界中のどんな地域にでもインターネットを届ける試みを進めていますが、新たに人工衛星による宇宙からのインターネット環境の整備のために10億ドル(約1000億円)以上の投資を行ってネット通信衛星を投入する計画を持っていることが明らかになりました。 ... 続きを読む

オープンソースで家の中のガジェットを自動化するシステム「SkyNet」 - GIGAZINE

2014/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE SkyNet めざ machine ハッカー

By NASA's Marshall Space Flight Center アメリカアリゾナ州のメサという街にあるHeatSync Labsは、ハッキング専用の機器が置いてあり、いつも地元ハッカーたちでにぎわっています。そのHeatSync Labsで1人のハッカーが、家の中のガジェットや電化製品を自動化するオープンソースのシステム「SkyNet」を構築中です。 SkyNet - Machine... 続きを読む

「突然現れた火星の石」の謎(写真) « WIRED.jp

2014/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火星 WIRED.jp オポチュニティ NASA 写真

TEXT BY DUNCAN GEERE PHOTO BY NASA/JPL-CALTECH TRANSLATION BY RYO OGATA/GALILEO WIRED NEWS (UK) 米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「オポチュニティ」が、どこからともなく現れたかに見える石を発見した。ミッションの技術者たちは頭を悩ませている。 ドーナツほどの大きさなのに、「Pinnacle Island... 続きを読む

ブラックホールの向こう側など科学によって解明されるかもしれない20の疑問 - GIGAZINE

2013/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 事象 GIGAZINE The Guardian 宇宙 発展

By NASA's Marshall Space Flight Center 科学技術の発展により、以前は原因が不明であった事象も続々と解明されていますが、まだまだ世界や宇宙にはいろいろな謎が多く存在します。まだ解明されていませんが、もうすぐ解明されるかもしれないという謎をまとめた「Big Questions in Science」という本から科学に関する20個の疑問をThe Guardianが公... 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)