はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Boing Boing

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

アンソニー・ボーディンが説く初めて行く都市でレストランを探す方法「ネットでオタクを怒らせる」 - YAMDAS現更新履歴

2022/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アンソニー・ボーディン オタク YAMDAS現更新履歴 早朝

www.esquire.com この2013年公開の記事は Boing Boing 経由で知ったが、この記事で世界的なセレブ料理人、フードジャーナリストだったアンソニー・ボーディンが説く、初めて行く都市で食べる店を探す方法が面白い。 アンソニー・ボーディン自身は、初めてある都市に行く場合、早朝にその街の中央市場に出向き、そこの人... 続きを読む

虫たちの目には花がこんなに違った世界に見えている - GIGAZINE

2018/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 一目 数々 http 基準

「虫の世界で捉えた花の写真」の数々をBoing Boingが紹介しています。虫たちは私たちとは違った基準で花を見ているのが一目でわかり、普段見ることができない珍しい彩りで花を見ることができます。 Craig P. Burrows Photography http://www.cpburrows.com/ Flowers look way more beautiful if you're a bug... 続きを読む

再訪 ミルグラムの服従実験 : 実際のところ何を証明したのか? - bookkeeper2012's diary

2015/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実際 ところ何 部類 実験 半分

2013-09-26 再訪 ミルグラムの服従実験 : 実際のところ何を証明したのか? 心理学 (2013年9月11付の"boing boing"書評記事を試しに訳してみた*1。ミルグラムの実験といえば心理学でもっとも有名な部類にはいる実験。この記事には、ビックリしたの半分、「ああ、やっぱり」と納得したの半分といったところ。) スタンリー・ミルグラムの服従実験といえば、ただ単に実験者から指示されたと... 続きを読む

米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴

2014/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 944 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 邦訳リスト YAMDAS現更新履歴 一生 うち 100冊

Boing Boing で知った Amazon.com: 100 Books To Read In A Lifetime だが、まさに「一生のうちに読むべき100冊」を選定している。「このリストは人生のあらゆる段階を網羅するのを目指したもので(だから児童書も入れてある)、宿題みたいにとってほしくない」とのことで、人気度だけでないちょっと意外なチョイスがある。Amazon といえば初期は人間によるレ... 続きを読む

Osaka's fascist mayor defends WWII policy of sexual enslavement: "a comfort women system is necessary. Anyone can understand that." - Boing Boing

2013/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip That

Toru Hashimoto is mayor of Osaka and co-founder of the Japanese Restoration Party. He's previously called for Japan to be run as a dictatorship; now he's made public comments defending the WWII Japane... 続きを読む

Amazonが[Send to Kindle](コンテンツをKindleへ送る)ボタンをローンチ | TechCrunch Japan

2013/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kindle Kindleリーダー time ウィジェット

Amazonが今日(米国時間3/19)、[Send to Kindle]ボタンをローンチした*。これはWebデベロッパやWordPressのブロガーたちが使う小さなウィジェットで、ユーザがこれを押すとコンテンツがKindleリーダーやアプリに保存される。今このボタンがすでに載っているのは、The Washington PostとTIMEとBoing Boingの記事だ。〔*: 小さな[k]の字だけ... 続きを読む

ニュース - 「Windows XPを使い続けるNASA」、その台所事情 (WIRED.jp):ITpro

2012/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro キュリオシティ NASA 台所事情 火星着陸

米航空宇宙局(NASA)の探査機「キュリオシティ」の歴史的な火星着陸(日本語版記事)を受け、記者会見が行われた。その席上で、NASAの科学者たちには意外な頼れる相棒がいたことが判明した。マイクロソフトの「Windows XP」だ。 ブログ「Boing Boing」のブロガー、ゼニ・ジャルダンが8月6日未明(米国時間)の動画から発見したところによると、ミッションの成功を互いに喜び合う科学者たちの後ろ... 続きを読む

Windows XPを使い続けるNASA、その台所事情 : SIerブログ

2012/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA SIerブログ 台所事情 Windows XP 相棒

1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/08/08(水) 17:29:48.17 ID:??? 米航空宇宙局(NASA)の探査機「キュリオシティ」の歴史的な火星着陸を受け、 記者会見が行われた。その席上で、NASAの科学者たちには意外な頼れる相棒が いたことが判明した。マイクロソフトの「Windows XP」だ。 ブログ「Boing Boing」のブロガー、ゼニ・ジャルダンが8月6日未明(米国時間... 続きを読む

PGPの作者フィル・ジマーマンがセキュアな通信を実現するモバイルアプリの会社を立ち上げ - YAMDAS現更新履歴

2012/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PGP iOS 生みの親 モバイルアプリ セキュア

Boing Boing で知ったのだが、PGP の生みの親として知られ、昨年インターネットの殿堂入りもしたフィル・ジマーマンが、Silent Circle という会社を立ち上げている。Silent Circle が開発するのは、Android や iOS 向けのセキュアな音声通信/データ通信を実現するモバイルアプリでなるほどという感じだが、問題は月20ドルという価格設定で、果たしてそれを出して通信... 続きを読む

Amazonへのリンクを理由に電子書籍の販売をAppleに拒否されたセス・ゴーディン - YAMDAS現更新履歴

2012/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セス・ゴーディン ReadWriteWeb Apple 著書

Who Decides What Gets Sold In The Bookstore? | paidContentすっかり乗り遅れてしまったが、Boing Boing や ReadWriteWeb など各所で話題の記事である。日本でも多くの著書が翻訳されているセス・ゴーディンが電子書籍 Stop Stealing Dreams の販売を Apple から拒否されたのだが、その理由が本の中で紹介し... 続きを読む

スイカやアヒル、マグロなど、何かに囲まれて昼寝をする人々の写真集 - GIGAZINE

2011/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE Stuff アヒル スイカ マクロ

昼寝というと、畳の上でごろ寝、あるいはハンモックなどに揺られてうたた寝しているリラックスした様子を思い浮かべる人もいるかもしれません。そんなイメージを覆す、どんな場所でも眠ってやるという気概すら感じる昼寝の風景です。 People taking naps with stuff (big photo gallery) ? Boing Boing インド・シリグリで大量のミカンと寝ている男性。 中国・... 続きを読む

スティーブン・レヴィの新刊で暴露されたエリック・シュミットのプライバシーに関するダブルスタンダード - YAMDAS現更新履歴

2011/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スティーブン・レヴィ エリック・シュミット 新刊 CEO

New Book on Google Shows Gaffes in China - NYTimes.comGoogle 経営陣をテーマとするスティーブン・レヴィの新刊については以前にも取り上げたが、New York Times の記事を読むと、例の中国撤退問題など突っ込んでいるようで期待できそう。ただワタシ的に一番興味深かったのは Boing Boing も取り上げている前 CEO エリック・シ... 続きを読む

いろんなレトロゲームの「死亡シーン」だけを集めてみた(動画):Kotaku JAPAN, ザ・ゲーム情報ブログ・メディア

2011/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kotaku JAPAN 死亡シーン レトロゲーム メディア

レトロゲーム , 動画いろんなレトロゲームの「死亡シーン」だけを集めてみた(動画)掲載日時:2011.03.29 10:40  コメント [0], トラックバック [0]by  ニール太平TweetCheckちょっぴり切ない...。Boing Boingのロバートさんが制作したこの動画。8ビットから16ビット時代のゲームの「死亡シーン」ばかりを集めたものです。大量のゲームが紹介されているので、皆さ... 続きを読む

情報過多を気にする必要がない理由 | Lifehacking.jp

2011/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lifehacking.jp 情報過多 理由 BBS ノウハウ

Boing Boing の Cory Doctorow が情報過多と付き合う方法について、まさにトップをひた走るブロガーならではのノウハウをガーディアン紙のコラムに書いています。Cory は BBS、ホームページ、ブログ、ツイッターを追ってきた流れを思い起こして、いつもこうしたトレンドに最初は一言一句ついていくことができたのに、次第に情報過多によって全部のブログは読めない、全部のツイートは見られな... 続きを読む

「やり遂げる」人のマニフェスト | Lifehacking.jp

2009/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 411 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マニフェスト done Lifehacking.jp 経由

The Cult of Done Manifesto | Bre Pettis (via BoingBoing) これは心に刻まないといけない! Bre Pettis と Kio Stark という人が「Done」、つまり「やり遂げる」人のマニフェストなるものを書いているのを Boing Boing 経由で知りました。 行動して、失敗して、さらに行動して、常に何かを作り続けようとする。「準備してか... 続きを読む

POLAR BEAR BLOG: 第二次世界大戦中のライフハック「仕事を進まなくさせる8ヵ条」

2008/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 727 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip POLAR BEAR BLOG ライフハック 敵地 OSS

boing boing からですが、第二次世界大戦中の1944年に米国のOSS(戦略諜報局)が作成した「サボタージュ・マニュアル」なるものが存在しているのだそうです。当然敵地での話ですが(自国でやったら大変)、仕事の進みを遅らせるように人々をトレーニングするためのマニュアルとのこと。その内容が掲載されているのですが、なかなか面白いです: ■ Sabotage manual from 1944 ad... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)