はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 9月期

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 45件)

ドワンゴが黒字転換、最終益22億円に niconicoプレミアム会員は211万人に - ITmedia ニュース

2013/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドワンゴ 前期 経常利益 黒字転換 赤字

ドワンゴの9月期は、最終利益が22億7100万円に黒字転換。niconicoプレミアム会員数は211万人になった。 ドワンゴが11月14日に発表した2013年9月期の連結決算は、最終利益が22億7100万円に黒字転換(前期は5億600万円の赤字)した。モバイル事業が落ち込み売上高は0.8%減の359億4600万円にとどまったものの、営業利益は58.3%増の21億3000万円、経常利益は78.4%増... 続きを読む

ソニーが2年連続最高益 4~9月、ゲーム成長続く  :日本経済新聞

2018/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソニー 前年同期 エンターテインメント部門 収益 ネットワーク

ソニーの2018年4~9月期の連結営業利益(米国会計基準)は4200億円程度と前年同期に比べて1割増え、4~9月期としては2年連続で最高を更新する見通しだ。ゲームや音楽といったエンターテインメント部門を、ネットワークを活用して継続的に収益を生む事業モデルに切り替えている効果が出ている。 発売から5年近く経過した... 続きを読む

(大機小機)アベノミクスの春が来た  :日本経済新聞

2017/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス デフレーター 日本経済新聞 大機小機 GDP

日本の名目国内総生産(GDP、四半期年率)は2016年7~9月期に537兆円と既往ピーク(1997年10~12月期の536兆円)を20年ぶりに上回った。10~12月期は539兆円と拡大した。物価動向を示すデフレーターも上昇している。アベノミクスは開始から4年を経過し、どうやら春を迎えたようだ。  最終需要の動向で注目されるのは、個人消費全体としては前期比横ばいではあるものの、60%を占めるサービス... 続きを読む

7~9月期の実質GDP改定値、年率1.9%減に下方修正  :日本経済新聞

2014/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実質GDP改定値 下方修正 年率1.9%減 日本経済新聞 年率

内閣府が8日発表した7~9月期の国内総生産(GDP)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.5%減、年率換算では1.9%減だった。11月17日公表の速報値(前期比0.4%減、年率1.6%減)から下方修正した。 QUICKが5日時点でまとめた民間予測の中央値は前期比0.1%減、年率0.5%減と下方修正が見込まれていた。 生活実感に近い名目GDPは前期比0.9%減(速報値は0.8%減)、年率では3.... 続きを読む

ミクシィの上半期、最終利益83%減 モンストの苦戦続く 木村社長は「V字回復狙う」と強調 - ITmedia NEWS

2019/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミクシィ 減収減益 上半期 売上高 強調

ミクシィが2019年4~9月期の連結決算を発表。売上高が前年同期比34.1%減の468億3500万円、営業利益が80.5%減の40億3500万円、最終利益が83.0%減の21億9200万円と減収減益だった。モンストのARPU低下が響いた。 ミクシィが11月8日に発表した2019年4~9月期の連結決算は、売上高が前年同期比34.1%減の468億3500万円、... 続きを読む

メルカリ株がストップ安、見えない「メルペイ」の針路:日経ビジネス電子版

2019/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 下限 浮上 業績 値下がり率 要因

11月8日の東京株式市場では、メルカリ株が一時、制限値幅の下限(ストップ安水準)となる前日比500円(20%)安の2035円をつけた。2000円台をつけたのは今年1月以来で、東証マザーズ銘柄で値下がり率がトップとなった。要因は、浮上の兆しが見えない業績にある。 同7日に発表した同社の2019年7~9月期の連結営業損失は70... 続きを読む

DeNA、第2四半期は営業利益17%減の320億円…国内モバコイン消費の低迷や新作の開発費などで | Social Game Info

2013/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 低迷 DeNA Social Game Info IFRS

ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、本日(11月7日)、第2四半期(4~9月期)の連結決算(IFRS)を発表し、売上収益998億円(前年同期比2.0%増)、営業利益320億円(同...ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、本日(11月7日)、第2四半期(4~9月期)の連結決算(IFRS)を発表し、売上収益998億円(前年同期比2.0%増)、営業利益320億円(同17.4%減)、四... 続きを読む

グリー希望退職に205人が応募 従業員の11.6% - ITmedia ニュース

2013/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 従業員 応募 ITmedia ニュース グリー 単体

グリーは11月5日、希望退職に205人が応募したと発表した。単体の全従業員1763人の11.6%に当たる。 200人を目標に10月9日~28日まで募集していた。退職日は11月30日。希望退職による人件費削減額は、13年12月~14年6月で約10億円前後を見込む。 希望退職の実施に伴う費用などの特別損失は約6億円。2014年6月期第1四半期(13年7~9月期)に計上する。 14年6月期の業績予想は「... 続きを読む

景気後退がより鮮明に、原因は企業の設備投資か?

2015/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 景気後退 GDP Tweet 内閣府 景気

記事 THE PAGE 2015年11月17日 07:00 景気後退がより鮮明に、原因は企業の設備投資か? Tweet 事前に予想されていた通り、7~9月期のGDP(国内総生産)がマイナスとなったことで、景気が後退していることがより鮮明になってきました。日本の景気はどうなるのでしょうか。 2四半期連続のマイナス成長 2四半期連続のマイナス成長 内閣府は16日、2015年7~9月期のGDP(国内総生... 続きを読む

GDP、年率1.6%減 7~9月期、景気低迷鮮明に:朝日新聞デジタル

2014/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GDP 年率換算 物価 景気低迷 前期

内閣府が17日発表した2014年7~9月期の国内総生産(GDP)の1次速報は、物価の変動の影響をのぞいた実質成長率が、前期(4~6月期)より0・4%減、この状況が1年続いた場合の年率換算では1・6%のマイナス成長となった。マイナス成長は2四半期連続で、4月の8%への消費増税後の景気低迷が鮮明になった。 GDPは、国の経済規模を示すもの。GDPの約6割を占める個人消費は前期比0・4%増、公共投資は2... 続きを読む

ミクシィ4~9月期、最終損失13億5200万円 「いつまでも赤字は出せない」と朝倉社長 - ITmedia ニュース

2013/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 赤字 朝倉社長 ミクシィ ITmedia ニュース 売上高

ミクシィの4~9月期は最終損失が13億5200万円に。朝倉社長は「いつまでも赤字を出している状況は絶対に許せない」と、新規事業の成長に期待をかける。 ミクシィが11月8日に発表した4~9月期の決算は、売上高が前年同期比41.6%減の39億7900万円、営業損益が3億9800万円の赤字(前年同期は16億1200万円の利益)、最終損益が13億5200万円の損失(同15億8300万円の利益)に転落した。... 続きを読む

HTC、純利益79%減の衝撃 販売伸び悩む ―7~9月期 | ガジェット速報

2012/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HTC ガジェット速報 衝撃 販売

米ウォール・ストリート・ジャーナルは8日(現地時間)、台湾HTCの7~9月期決算は、39億台湾ドル(約104億円)で前年同期の186.4億台湾ドルから79%も下落したと伝えています。売上高は702億台湾ドル(約1875億円)で前年同期の1358.2億台湾ドルから48%減少しており、かなり苦戦している状況がうかがい知れます。 第4四半期にはiPhone 5がフルに影響することもあり、より厳しくなるも... 続きを読む

Amazonの純利益が73%減 株価急落

2011/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 株価急落 純利益 Amazon PLT 73%減

■編集元:ニュース速報板より「【速報】Amazonの純利益が73%減 株価急落」 1 名前:◆zzzbb2c.e6 (東京都) :2011/10/26(水) 14:48:47.09 ID:xf7FBwIr0 ?PLT(12000) Amazon7~9月期、大幅減益で株価急落 2011年10月26日 12:10 発信地:ニューヨーク/米国 【10月26日 AFP】米インターネット小売大手Amazon... 続きを読む

プラットフォーム決算まとめ…売上が伸び悩む2大プラットフォーム Amebaは善戦、LINE急成長 利益面ではグリーの下げ止まりに注目 | Social Game Info

2014/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネイティブアプリ Ameba 善戦 減収 グリー

「ネイティブアプリの台頭」の年となった2013年の振り返りとして、2013年7~9月期までのプラットフォーム各社の決算をまとめた。四半期売上高を見ると、7~9月期はグリー<3632>の減収...「ネイティブアプリの台頭」の年となった2013年の振り返りとして、2013年7~9月期までのプラットフォーム各社の決算をまとめた。四半期売上高を見ると、7~9月期はグリー<3632>の減収基調が続いたほか、... 続きを読む

ガンホー、第3四半期は営業益2741%増の685億円! ただし7~9月はQonQで2ケタ減益に | Social Game Info

2013/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増収増益 順調 QonQ 主力 エンターテイメント

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、本日(10月29日)、第3四半期(1~9月期)の連結決算を発表し、大幅な増収増益を達成した。主力の『パズル&ドラゴンズ』の収益が順調...ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、本日(10月29日)、第3四半期(1~9月期)の連結決算を発表し、大幅な増収増益を達成した。主力の『パズル&ドラゴンズ』の収益が順調に推移したことが主... 続きを読む

日本電産4~9月、純利益3割増 円安効果で過去最高

2022/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 円安効果 連結決算 日経 複製 純利益

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 日本電産は24日、2022年4~9月期の連結決算(国際会計基準)の純利益が前年同期比30%増の866億円だったと発表した。同期間としては過去最高となった。円安による為替差... 続きを読む

Facebook、DAUが10億突破 モバイル広告好調で過去最高の増収増益 - ITmedia ニュース

2015/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook DAU 増収増益 米Facebook 売上高

Facebookの7~9月期の決算は、モバイル広告が好調で売上高は45億100万ドル、純利益は8億9600万ドルと過去最高だった。日間アクティブユーザー数(DAU)が10億人を突破し、モバイル広告の広告収入全体に占める割合は78%に上った。 米Facebookが11月4日(現地時間)に発表した第3四半期(7~9月)の決算は、モバイル広告が好調で、売上高は前年同期比41%増の45億100万ドル、純利... 続きを読む

7~9月期GDP、マイナス幅拡大の見方  :日本経済新聞

2018/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見方 マイナス幅拡大 9月期GDP 鈍化 日本経済新聞

7~9月期の国内総生産(GDP)成長率が速報値から下方修正されるとの見方が出ている。財務省が3日に発表した7~9月期の法人企業統計で、ソフトウエアを除く設備投資が前期比でマイナスになったためだ。4~6月期の伸びが大きかった反動もあるが、日本経済の成長をけん引してきた企業の設備投資は鈍化がにじみ始めている。 ... 続きを読む

Microsoft、クラウド好調/Windows不調で減収増益 - ITmedia ニュース

2015/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 減収増益 Azure Microsoft クラウド好調 売上高

Microsoftの7~9月期の決算は、売上高は12%減の203億7900万ドル、純利益は2%増の46億2000万ドルの減収増益だった。PC市場の縮小が続く中、Windowsの売り上げが減少したが、Azureなどのクラウド製品が好調だった。 米Microsoftが10月22日(現地時間)に発表した2016年第1四半期(2015年7~9月期)決算は、売上高が前年同期比12%減の203億7900万ドル... 続きを読む

ヤフー・宮坂社長「スマホ普及でネット広告右肩上がり」 :経営トーク :企業 :マーケット :日本経済新聞

2013/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宮坂社長 ヤフー プロモ マーケット 経営トーク

ヤフーは25日、2013年4~9月期の連結純利益が前年同期比17%増の612億円になりそうだと発表した。従来予想を43億円上方修正した。主力の検索サイトで検索した言葉に連動して広告を表示する「プロモ… 続きを読む

バンナムHDの第2四半期のIP別売上高 『ドラゴンボール』が7~9月期で330億円と過去最高を更新 『ドッカンバトル』と玩具貢献 『スーパー戦隊』が低迷 | Social Game Info

2018/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 売上高 低迷 首位 バンダイナムコホールディングス 過去最高

バンダイナムコホールディングス<7832>は、本日(11月7日)、第2四半期累計(4~9月)におけるIP別売上高を発表した。グループ全体のIP別売上高をみると、『ドラゴンボール』が前年同期比35.9%増の586億円と大きく伸びた。同社のIP別売上高でも圧倒的な首位となった。さらに7~9月でも売上高が330億円となり、四半期ベ... 続きを読む

Twitter、売上高は37%増だが訴訟コストで約5億の純損失 iOS変更の影響は軽微

2021/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 米Twitter 売上高 Apple 決算

Twitterの7~9月期決算は、売上高は37%増だったが集団訴訟和解のコストが響き、約5億ドルの純損失。AppleによるiOS変更の広告への影響は軽微だったとしている。 米Twitterは10月26日(現地時間)、第3四半期(7~9月期)の決算を発表した。売上高は前年同期比37%増の12億8000万ドル、純損失が5億3700万ドル(1株当たり... 続きを読む

KADOKAWAの19年度上半期、最終利益が約3倍に 構造改革で復活のドワンゴが貢献 - ITmedia NEWS

2019/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 子会社ドワンゴ 黒字 ドワンゴ 売上高 連結業績

KADOKAWAが2019年4~9月期の連結業績を発表。最終利益が約2.9倍の62億200万円と大きく伸びた。子会社ドワンゴが担うWebサービス事業が黒字に転換した。ニコニコプレミアム会員数は減少したが、不採算事業の廃止などの構造改革がコスト削減につながった KADOKAWAが11月14日に発表した2019年4~9月期の連結業績は、売上高... 続きを読む

「資源高でデフレ」になるGDPデフレーターの罠

2024/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GDPデフレーター CPI デフレ 近況 資源高

ここでCPIとGDPデフレーターの近況やその構成上の違いを整理しておきたい。諸外国に比べて抑制されているとはいえ、日本のCPIも足元で上昇に転じている。昨年4~6月期こそマイナスだが、その後の7~9月期、10~12月期とプラスに転じている(前期比マイナス0.5%→プラス0.5%→プラス0.2%)。CPIは今年1~3月期もほぼ確実... 続きを読む

GPIFが3四半期連続赤字 7~9月、リーマン危機以来

2022/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GPIF 赤字 リーマン危機以来 年金 日経

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、保有資産の金融マーケットでの運用が7~9月期は1兆7220億円の赤字だったと発表した。運用成績の赤字... 続きを読む

 
(1 - 25 / 45件)