はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 21世紀初頭

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

このままでは「日本は失われた40年」へ突入する

2024/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本 ふり 停滞 バブル 反省

なぜ、日本経済は停滞を続けているのか。それは、いわゆる「失われた30年」を総括せず、放置しているからだ。 日本の「失われた30年」はすべて「バブル」のせい 過去の失敗を分析して原因を明らかにすることをせず、ただ反省をしたふりを続けているからだ。 21世紀初頭には過去を「失われた10年」と呼び、それが「失われ... 続きを読む

メソポタミアで出土した戦闘機のナゼ オーパーツならぬMiG-25が埋められた経緯と目的 | 乗りものニュース

2022/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オーパーツ 土中 Mig メソポタミア ナンボ

21世紀初頭、メソポタミアの土中より戦闘機が発掘されました。もちろん古代文明とは無関係です。とはいえ空を飛ばしてナンボのはずの戦闘機がなぜ埋められていたのでしょうか。そこにはある独裁者の思惑が大きく関わっていました。 古代のミステリー…ではなかった「発掘されたMiG」 2003(平成15)年。人類文明発祥の地... 続きを読む

無詠唱時代の魔法少女について

2017/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 魔法少女 光輝 兼ね合い 掛け声 風潮

かつて、いろんな作品にあらわれる魔法少女あるいは変身少女の類は、比較的長い時間をかけて変身していた。 特定の掛け声の発生のもと身体が光輝に包まれ、一瞬身体をさらけ出す。昔のお宅はここに興奮したのだという。 これは、魔法少女のグッズ販売という商業主義への兼ね合いのもと、20世紀後半から21世紀初頭にかけての常套表現として、当時人口に膾炙していた。 こうした風潮を自覚的に打破したのが、オベリスク護国寺... 続きを読む

データサイエンティストなら年収1000万円!?無料&日本語でプログラミングの勉強をする方法

2015/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 674 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip データサイエンティスト プログラミング 勉強 方法 インフラ

21世紀初頭に「IT革命」という言葉が世の中を席巻してから、インターネットはもはや車やガスなどと同じ社会的なインフラになったと言っても過言ではないのではないでしょうか。 そんな中、データサイエンティストという仕事に注目が集まっています。年収1000万円を越えることも夢ではない職業です。そんなデータサイエンティストにとって不可欠なデータ解析に関する知識を無料で学べる「UDACITYonEdmaps」... 続きを読む

動画:GeoCities の遺跡を再生する The Deleted City

2011/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インタラクティブ 有志 Filed under オランダ 閉鎖

Filed under: ソフトウェア " The Deleted City " は21世紀初頭のウェブを対象とした「デジタル考古学」ソフトウェア作品。2009年の閉鎖を前に有志が保存していた米 GeoCities のアーカイブデータ約650GBを可視化し、「消去された街」をタッチスクリーン上でインタラクティブに再生・発掘できます。作者はオランダの情報デザイナー Richard Vijgen氏。 ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)