はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 16.3%

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

【教育格差】「大学卒業して正社員となり3年以上継続して勤務する」が普通と思ってる人がいるかもしれないけれど、そういう人はわずか全体の16.3%にすぎないよ、という話

2024/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 313 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教育格差 正社員 全体 大学 所謂

松岡亮二『教育格差(ちくま新書)』『東大生、教育格差を学ぶ(光文社新書)』 @ryojimatsuoka 「大卒者が想起する所謂”ふつう”の進路は、”中学校卒業後は高校に進学し、4年制大学を4年で卒業して、正規雇用で同じ企業に勤め続ける”かと思います。しかし、実際にそのような”ふつう"の人生を送ったのは1000人中の163人で... 続きを読む

労働組合の組織率 16.3% 前年を下回り過去最低に | NHK

2023/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 厚生労働省 前年 調査 過去 企業

企業などで働く人は、全国でおよそ6100万人にのぼりますが、このうち労働組合に加入している人は990万人余りで、その組織率は16.3%と前の年を下回り、過去最低となったことが厚生労働省の調査でわかりました。 2023年6月時点で、企業などで働く人の数はおよそ6109万人と、前の年から61万人増えました。 厚生労働省によ... 続きを読む

「本当にテレワークは必要なのか」を考えるための論点 (1/4) - ITmedia NEWS

2019/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テレワーク 論点 官公庁 テレワーク導入 一環

「働き方改革」の一環として、テレワーク導入を検討する企業が増えている。2018年に国土交通省が発表した「平成29年度テレワーク人口実態調査」によれば、民間企業や組織、官公庁等で働いている人のうち、勤務先にテレワーク(※)制度等があると回答した割合は16.3%だった。前年度調査の14.2%からわずかに増加している... 続きを読む

「安倍政権が子どもの貧困率を改善した」ってホント? - Togetter

2018/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter welfare 自民党総裁選 安倍政権 政府

安倍首相が自民党総裁選を前に「安倍政権が子どもの貧困率を改善した」と言っています。検証してみましょう。 welfare.fem.jp/?p=77 政府は全人口の相対的貧困率は2012年の16.1%から2015年の15.6%。子どもの貧困率は16.3%から13.9%へ減少したとしています。 続きを読む

4人に1人がスマホで健康管理。連携デバイスではFitbitとApple Watchが人気 MMD研究所調べ - Engadget Japanese

2015/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Fitbit Engadget Japanese 男女 記録

4人に1人がスマホで健康管理。連携デバイスではFitbitとApple Watchが人気 MMD研究所調べ BY Tomohiro Suzuki 2015年12月10日 15時30分 0 MMD研究所は、スマートフォンを利用した健康管理に関する調査結果を公開しました。調査結果によると、20歳以上の男女のうち24.1%がスマートフォンで健康に関する記録をしているとのこと。また、16.3%がスマートフ... 続きを読む

日本人の半数「韓流はすでに終わった」=韓国調査

2014/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半数 ソウル聯合ニュース 韓流ブーム 韓流 長期

【ソウル聯合ニュース】長期にわたり韓日関係が冷え込む中、日本人の半数が韓流ブームは終わったとみているとの調査結果が出た。 韓国文化産業交流財団が21日発表した韓流ブームに関する世界11カ国・地域での実態調査によると、韓流ブームが今後続く期間を問う質問に日本人の400人中5割が「すでに終わった」と回答したことが分かった。 「1~2年」と回答した日本人は19.5%、「3~4年」は16.3%だった。また... 続きを読む

4割以上の人は「SNSとリアルで人格を使い分けている」 - ITmedia ニュース

2013/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人格 SNS Twitter Facebook 4割以上

4割以上の人はSNSとリアルで人格を使い分けている――トレンド総研が実施した“ネット人格”に関する調査でそんな結果が出た。 「SNS(Facebook、Twitter、mixi、ブログなど)とリアル(実際)でキャラクターを使い分けているか」という質問に対し、「意識的に使い分けている」が25.3%、「無意識のうちに変わっている」が16.3%と、合計41.6%がキャラクターを変えているという結果に。ま... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)