はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 10世紀

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

科学データが見せる10世紀に社会が 大きく変化したわけ – 國學院大學

2022/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 國學院大學 科学データ かんばつ 社会 旱魃

科学データが見せる10世紀に社会が 大きく変化したわけ ヒトと自然、これまでとこれから(笹生衛 教授 前編) 神道文化学部全ての方向け Tweet 旱魃(かんばつ)、大雨、洪水。そして都市部への人口集中による感染症の大流行。古代の人々の姿と、現代に生きる私たちの姿はほとんど変わらないことが、古代の遺跡調査と文... 続きを読む

調布市・深大寺の「角大師石像」が圧倒的にかわいい

2022/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 深大寺 古寺 天台宗 調布市 お方

東京都調布市にある深大寺は、東日本では非常に貴重な国宝仏をもつ古寺としても有名である。 ただ、それ以上にかわいいのは角大師だ。 一度は目にしたことのある、あのお方だ 角大師(つのだいし)って名をご存じだろうか 天台宗のお寺で見かけるこのお方、もとはといえば10世紀に実在したお坊さんなのだ。 角大師と同一人... 続きを読む

やはりヴァイキングはコロンブスに先んじてアメリカまで来ていた。しかも10世紀に。タフガイ達を運んだ夢のテクノロジー。│知ったかブリタニカ

2019/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブリタニカ ヴァイキング コロンブス アメリカ大陸 中学生

やはりヴァイキングはコロンブスに先んじてアメリカまで来ていた。しかも10世紀に。タフガイ達を運んだ夢のテクノロジー。 2019-05-05 2019-08-05 知ったかブリタニカ215View 小学生か中学生の頃、アメリカ大陸を発見したのはコロンブスだと教わった。高校生になると、コロンブスが「発見」する前からアメリカ大陸はそこ... 続きを読む

中国の女性はなぜ足を小さくさせられたのか。纏足(てんそく)の 理由 、 新説が研究で明らかに

2017/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新説 時代後れ 纏足 中国 習慣

女の子たちの足をきつく縛って小さくする「纏足(てんそく)」は、中国で早くて10世紀にはあったと考えられている。望ましい結婚相手をみつけるための習慣と広く信じられていたが、新研究は別の理由を明らかにした。(BETTMANN VIA GETTY IMAGES) 今では恐ろしくて時代後れで、性的な習慣だと考えられている纏足(てんそく)。 中国の年若い女の子たちが痛みを我慢して足を小さく折り曲げる理由を、... 続きを読む

絡み合わない結束 ~中世に舞い降りたカムリ戦士たち 第2話~ - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

2017/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 結束 ウェールズ 中世 歴史ーカムログ 王家

2017 - 01 - 04 絡み合わない結束 ~中世に舞い降りたカムリ戦士たち 第2話~ ウェールズの歴史 歴史創作ストーリー list Tweet こんばんは。 ウェールズ の歴史を研究しているたなかあきらです。 ウェールズ の10世紀~ 11世紀にかけて ウェールズ 王家が分裂して戦いを繰り広げる様子を、 様々な登場人物の人間模様の物語をシリーズでお話しし ております。 第一話の前回は大王が... 続きを読む

信頼から裏切りへ、そこに出現した強大な影 ~中世に舞い降りたカムリ戦士たち第5話~ - イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

2016/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中世 歴史ーカムログ カムリ戦士たち ウェールズ 王家

2016 - 12 - 21 信頼から裏切りへ、そこに出現した強大な影 ~中世に舞い降りたカムリ戦士たち第5話~ ウェールズの歴史 歴史創作ストーリー list Tweet こんにちは。 ウェールズ 歴史研究家のたなかあきらです。 このシリーズでは ウェールズ の10世紀~ 11世紀にかけて ウェールズ 王家が分裂して戦いを繰り広げる様子を、 様々な登場人物の人間模様を描きながらストーリーとしてお... 続きを読む

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本人を象徴してるかのよう」 国歌 君が代が外国人に大好評

2013/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 君が代 国歌 安寧 憂鬱 短歌

今回は「君が代」と、その雅楽版への反応です。 「君が代」の歌詞は10世紀に編纂された古今和歌集に収録されている、 題知らず、詠み人知らずの短歌であることはよく知られていますが、 「君」が誰を指している言葉なのかという点が議論されることがままありますね。 いずれにしても、国の安寧を静かに言祝ぐ、実に日本的で素敵な国歌だと思います 外国人からも、「日本的」だと大好評でした。 ※1ヶ月程前に作った記事な... 続きを読む

人類、戦争しすぎ。西暦1000年から10世紀に渡る戦いの歴史をまとめた映像

2012/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人類 爆発 戦い 死傷者 映像

西暦1000年から2008年までの1000年間。10世紀に渡る人類の戦いの歴史をまとめ、世界地図上で示した映像。 爆発の大きさや文字の大きさは、その戦いによる死傷者の数に比例して大きくなっていて、どの地域でどの時代に、どれだけ多くの血が流れたのかが分かりやすくなっているのだ。 人類の歴史は争いの歴史なんだなぁ。 最後のTo Be Continued...が悲しい。 続きを読む 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)