はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 2040年人口

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

2040年人口、市区町村3割上振れ 千葉県流山市は育児支援結実 - 日本経済新聞

2024/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 千葉県流山市 日本経済新聞

日本の総人口の1億人割れが現実味を帯びるなか、国立社会保障・人口問題研究所(社人研)が2023年に公表した地域別の将来人口推計では、3割の市区町村が10年前の推計値を上回った。出産・育児支援や企業誘致などで実績をあげる自治体が予想を覆す健闘を見せる。一方、東北地方などでは人口減が推計を超えて加速するケー... 続きを読む

896自治体が「消滅」の可能性=2040年人口を独自推計―民間有識者会議 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2014/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 推計 座長 消滅 増田寛也元総務相 時事通信

民間の有識者らでつくる「日本創成会議」の人口減少問題検討分科会(座長・増田寛也元総務相)は8日、独自に推計した2040年時点の全国の市区町村別人口を発表した。10年から40年までの間に若年女性が大幅に減少する896自治体を「消滅可能性都市」と位置付けた上で、このうち40年時点で人口が1万人を切る523自治体は「消滅可能性が高いと言わざるを得ない」と指摘した。 続きを読む

2040年人口 全都道府県で減 3割超が65歳以上に 厚労省推計 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2013/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 厚労省推計 推計 Yahoo 産経新聞 人口推計

平成52(2040)年の日本は、全ての都道府県で人口が減少し、住民の3割超が65歳以上に−。厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は27日、22年の国勢調査に基づく今後30年間の都道府県と市区町村の人口推計を発表した。推計は5年に1度行われる。 【フォト】 独り身の将来を想像し「高級老人ホーム」訪ねてみた  推計によると、都道府県ごとの人口は、37年までに沖縄県が減少に転じ、52年には全都道府県... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)