タグ 黒い心理学
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users日本のドラマや音楽が韓流に大敗した本当の理由 | ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹 | ダイヤモンド・オンライン
UCLA社会学研究科Ph.Dコース修了。北海道大学助手、京都大学助教、早稲田大学准教授を経て、現職。実験ゲームや進化シミュレーションを用いて制度・文化の生成と変容を社会心理学・大脳生理学分野の視点から研究しており、それらの研究を活かして企業組織にも様々な問題提起を行なう。現在はニューロビジネスという大脳生理学と経営学の融合プロジェクトのディレクターを務めている。代表的な著書に『不機嫌な職場 なぜ社... 続きを読む
世界で「クールジャパン」が苦戦する原因 | ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹 | ダイヤモンド・オンライン
UCLA社会学研究科Ph.Dコース修了。北海道大学助手、京都大学助教、早稲田大学准教授を経て、現職。実験ゲームや進化シミュレーションを用いて制度・文化の生成と変容を社会心理学・大脳生理学分野の視点から研究しており、それらの研究を活かして企業組織にも様々な問題提起を行なう。現在はニューロビジネスという大脳生理学と経営学の融合プロジェクトのディレクターを務めている。代表的な著書に『不機嫌な職場 なぜ社... 続きを読む
シン・ゴジラを観た外国人が日本人ほど感動できない理由|ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹|ダイヤモンド・オンライン
今やゴジラは 世界的キャラに この夏の日本の映画は、『シン・ゴジラ』と『君の名は。』の2つが大ブームを巻き起こしていることは、筆者もニュース等で知っていたが、先週『シン・ゴジラ』が筆者の住むマレーシアでも公開になった。 日本人観客の多くが圧倒的リアリティを持って描かれていると感じる、国家の意思決定プロセスや放射能汚染の恐怖だが、外国人にはイマイチ伝わりにくい。その理由はどこにあるのだろうか? (C... 続きを読む
すぐ辞める“ヘタレ新入社員”増殖のナゾ|ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹|ダイヤモンド・オンライン
企業も大学も頭を悩ませる 日本の若者は「ヘタレ化」しているのか? 筆者の住むマレーシアでは、年度始めは1月なので、4月でも人々の暮らしに変わりはない。だが、日本では春の訪れとともに新年度を迎え、新しい環境で心機一転かんばっている人も多いだろう。筆者のもとにも、職場が変わったという挨拶メールがいくつも届いている。 その一方で、「新入社員が3日でやめた」「やっぱりこんなブラックなところには勤められない... 続きを読む
「中国人は信用できない!」と思い込むと現実がさらにそうなる心理的な罠|ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹|ダイヤモンド・オンライン
国際的な職場で蔓延する 「国別のステレオタイプ」の危険 本連載「黒い心理学」では、ビジネスパーソンを蝕む「心のダークサイド」がいかにブラックな職場をつくり上げていくか、心理学の研究をベースに解説している。 どの職場でも、「人に迷惑をかける奴」は好かれない。中にはスティーブ・ジョブズや松下幸之助のように、言っていることがコロコロ変わって周りを振り回すものの「超有能」という迷惑者もいることはいるが、少... 続きを読む
頭もいい、人もいい、でも仕事ができない――。「マイルドなタダ乗り社員」が招く組織の緩やかな死|ニューロビジネス思考で炙り出せ!勝てない組織に根付く「黒い心理学」 渡部幹|
明らかになる「エリート社員」の正体 タダ乗り社員問題はますます複雑化 本連載、「黒い心理学」では、組織を蝕む「心のダークサイド」が、いかにブラックな職場をつくり上げていくか、心理学の研究をベースに解説してきた。 筆者がこのテーマに取り組んだ1つのきっかけは、2010年に出版した『フリーライダー~あなたの隣のただのり社員』(講談社現代新書)の取材である。フリーライダーとは、経済学の用語で公共財の資源... 続きを読む