はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 高進

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

「ソフトウェアの時代」について - 急がば回れ、選ぶなら近道

2016/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近道 ソフトウェア 時代 ムーア 露呈

まぁなんか適当に思うことを。 ■ハードの限界の露呈 ムーアの法則の限界はITのあり方を根本から変えると思う。この四半世紀、ITの現場レベルでは「困ったらハード増強」が一つの基本政策であったことは間違いない。ハードウェアの進歩は結果として、IT全体のパフォーマンスを上げ、結果として社会における有用性を増した。その一方でハードウェアの高進はソフトウェアの進化を止めていた側面は確かにある。 ソフトウェア... 続きを読む

ウクライナ、革命の高揚感の後の厳しい現実:JBpress(日本ビジネスプレス)

2015/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JBpress ウクライナ 黒こげ ビクトル 革命

2014年2月、ウクライナ首都キエフで、黒こげになった独立広場(通称マイダン)でにらみあう警官隊と反政権デモ隊〔AFPBB News〕 19歳の学生のアルテムさんは1年前、ウクライナのビクトル・ヤヌコビッチ大統領を倒した集団抗議行動に参加していた。 アルテムさんはこの2月末に再び街頭に繰り出したが、今度はもっと平凡な不満が動機だった。暖房費の上昇、インフレの高進、通貨の急落だ。 「私は1年前、ここ... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)