はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 高い論文

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

口頭の質問に何一つ答えられなかった学生が「こんな完璧なレポートを書ける?」という卒論を出してきたがAIが書いたものではないかという疑念がある

2023/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 疑念 卒論 口頭 恐怖 文章

さすらいの研究者 @PI_in_abroad どうしよう。卒論の採点中に不審な点を発見してしまった。明らかに理解してなかった学生が、相当レベルの高い論文を出してきた。文章もあまりに美しく、不審すぎる。口頭の質問に何一つ答えられなかった子が、こんな完璧なレポートを書ける? まさかこれが、AIの恐怖?!疑わしきは罰せ... 続きを読む

表現悪影響論・表現規制論に対抗するための『理論武装』~その科学的根拠~|手嶋海嶺|note

2021/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ぱちぇ ハチ 査読付き 手嶋海嶺 主張

ゆっくりしていってね!!!! ぱちぇはぱちぇよ!! はじめましての人ははじめましてなのだわ! 今回の記事では、タイトルに書いたように 表現悪影響論・表現規制論を徹底的に批判するわ。 また、「表現の自由」側の主張の根拠として、特に重要性の高い論文を紹介&解説させていただいたわ。 もちろん、海外の査読付き... 続きを読む

yusuke yamamoto on Twitter: "論文の査読していると中国からの論文が無茶苦茶なケースが結構あるんですけど、一方で、中国が質の高い論文の数で1番になっている。つまり、論文の量を増やすこと

2021/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近道 論文 一方 中国 ケース

論文の査読していると中国からの論文が無茶苦茶なケースが結構あるんですけど、一方で、中国が質の高い論文の数で1番になっている。つまり、論文の量を増やすことが、質を上げる近道ってことですよね 続きを読む

創立8年で“東大超え”のワケ 世界中から人材が集まる沖縄・OISTのユニークな研究環境 (1/2) - ITmedia NEWS

2020/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大 わけ 人材 ITmedia News Nature

科学論文誌「Nature」を発行する英Springer Natureが発表したランキングで、東大を抜いて日本1位・世界9位を獲得した沖縄科学技術大学院大学。創立8年で“東大超え”となったヒミツは。 論文科学誌「Nature」を発行する英Springer Natureが2019年6月に取りまとめた、2018年の自然科学分野の大学における質の高い論文の割合... 続きを読む

沖縄の大学院「東大超え」論文実績のなぜ――領域の垣根を崩す研究環境 - Yahoo!ニュース

2020/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 292 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 垣根 大学院 領域 Yahoo OIST

2019年6月に英・科学誌「ネイチャー」などを出版するシュプリンガー・ネイチャーの発表した調査報告が、日本の教育関係者らに驚きを与えた。世界の大学・大学院における自然科学分野の質の高い論文のランキングで、世界9位に沖縄科学技術大学院大学(OIST)が入ったからだ。東京大学などを抑え、日本国内でトップの評価... 続きを読む

国会で日本の高注目度論文数の国際シェア低下が取り上げられました。 - ある地方大学元学長のつぼやき

2012/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip つぼやき 基金化 参議院予算委員会 科研費 国会

4月3日の15時ころ、参議院予算委員会でみんなの等の柴田功議員が日本の科学技術政策に関連して科研費の基金化や留学生30万人計画等について質問をされ、その中で、私のブログ等で何度もご紹介しました高注目度論文の国際シェア低下も取り上げられました。 ある情報では、柴田議員の質問の元になった資料の一つとして、私の昨年7月4日付けの日経新聞記事「質の高い論文、日本シェア低下。イノベーション力強化急務。研究に... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)