はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 非認知能力

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

教育AI最新事例:GPT-4oなどを使った個別最適な学びの最新デモ集、自動採点やフィードバック生成、非認知能力の見取りなど|遠藤太一郎

2024/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenAI あらまし GPT-4o 遠藤太一郎 後半

5/13、 14と連続してOpenAIとGoogleの発表ラッシュがありました。 教育に関するものも複数あったのですが、なかなか刺激的で面白い内容だったので、そのあらましをまとめてみました。 ざっくりとお伝えすると、「AIを活用した個別最適な学び」に該当するかなと思います。 また後半では、私が東京学芸大学と取り組んだ、... 続きを読む

日本の折り紙が「ギリシャの不可能問題」を解決 AI社会をリードする「非認知能力」とクイズ王型秀才の末路 | JBpress (ジェイビープレス)

2022/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NEWS 因数分解 図形問題 中学 https

大人の読者の皆さんは義務教育である中学で「図形問題」を習ったはずです。あれって一体何の役に立ったのでしょう? あるいは因数分解や2次方程式の問題など、社会に出てから少しでも役に立ちましたか? 今回は中学で教える「幾何」が、AI時代をリードする人材に求められる「非認知能力」(https://www.embot.jp/news/36... 続きを読む

「協調性」は日本人男性のみに通用するという研究結果──非認知能力の重要性(中)

2022/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 協調性 認知能力 研究結果 重要性 日本人男性

<近年、経済学で注目されている非認知能力とはそもそも何か? 論壇誌『アステイオン』96号は「経済学の常識、世間の常識」特集。同特集の論考「しっかり稼げる大人にするには?──非認知能力の重要性」を3回に分けて全文掲載する> ※第1回:「勉強だけ出来ても役に立たない」は負け惜しみではなかった──非認知能力の重... 続きを読む

非認知能力」という名称の流行が生んでしまった“誤解”と“困った副作用”

2020/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤解 流行 名称 副作用

成長、発達、認知――。教育関係の記事ではあたりまえのように使われる言葉ですが、その厳密な意味となると答えられない人も多いでしょう。お話を聞いたのは、『しまじろうのわお!』(テレビ東京)などの幼児教育番組や幼児向け教材の監修を行っている、静岡大学情報学部客員教授の沢井佳子先生。それらの言葉の意味に加... 続きを読む

産業医が見た「ストレスに弱い人」の決定的要因 | 子育て | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 他人 要因 親次第 社員 産業医

きっと彼・彼女らは、子ども時代に好きなことをやり続けている中で、知らず知らずのうちに、まじめに集中すること、体を動かすこと、他人と協調すること、試行錯誤すること、転んでも起き上がることなどを身に付けたのでしょう。 ストレスに強い大人に育つかどうかは、親次第 非認知能力に長けた社員と、その親との関係... 続きを読む

非認知能力」が成功する子になるカギ!幼少期から育む方法を汐見稔幸先生が解説 | HugKum【小学館公式】

2019/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生みの親 HugKum 乳児期 若者 背景

自己肯定感は乳児期に育まれる 諸外国との比較調査。その結果から、「日本の子どもは自己肯定感が低い」と結論づけられています。 でも、それって本当なの? 「自己肯定感」という言葉の生みの親、汐見稔幸先生がその背景を分析。さらに、乳児期に育まれる自己肯定感について、お伝えします。 7か国の子どもと若者に聞い... 続きを読む

子供の貧困、脱出の鍵は非認知能力

2017/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 525 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脱出 大綱 子供 内閣府 出典

子供の貧困は、放っておくと日本の経済基盤を危うくしかねない問題であることが、近年の調査から明らかになってきました。 連鎖構造を持つ子供の貧困問題を解決するために必要なのは学力向上だけではありません。IQに関係なく個人に備わった「非認知能力」こそ貧困脱出の鍵と考えられています。子供が自立していく過程で必要とする「力」、そ(出典:内閣府「子供の貧困対策に関する大綱」) 最終学歴の差は収入の差に直結する... 続きを読む

幼児期にもっと伸ばしておきたい「非認知能力」ってどんな能力?|ベネッセ教育情報サイト

2017/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 485 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幼児期 能力 ベネッセ教育情報サイト チカラ 学力テスト

最近、雑誌やテレビでも聞くようになった「非認知能力」。でも、なんだか難しそうで具体的なイメージがわかないという方も多いのではないでしょうか。この記事では「非認知能力」のいくつかを具体例と共にご紹介していきます。 ——中室先生、ズバリ「非認知能力」とは、どのような能力なのでしょうか? IQや学力テストで計測されるチカラのことを認知能力、測れないチカラを非認知能力と言います。 「忍耐力がある」「社会性... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)