タグ 電子書籍リーダ
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users防水になった7型電子書籍リーダー、新「Kindle Oasis」 ~マンガの作品別表示が可能に - PC Watch
Kindle Oasis Amazon.co.jpは、電子書籍リーダ「Kindle Oasis」の新モデルを発表、予約受付を開始した。価格は33,980円からで、Amazonプライム会員は4,000円引きクーポンが提供される。 Kindle電子書籍リーダーの最上位モデルとなる製品で、2016年4月発売の「Kindle Oasis」の後継機にあたる。 Kindle電子書籍リーダとしては過去最大... 続きを読む
紀伊国屋書店のKinoppy for Macがリリースされ電子書籍のマルチデバイス環境が更に成熟した件 - もとまか日記
ついに、待望のアプリ「Kinoppy for Mac」が登場しました。 紀伊國屋書店Kinoppy カテゴリ: 参考書 無料 紀伊国屋書店の電子書籍リーダ 以下を書いてから早2ヶ月以上・・・・待ち遠しかったですねぇ。 KinoppyのMac版に関する情報メモ てことで、早速使ってみました。 Kinoppy for Macを使ってみた アプリを起動してログインすると、いつもの本棚がMacの中に。 素... 続きを読む
iPadはいつまでたっても発展途上のプロダクト - もとまか日記
iPad mini発売から一週間が経過したわけですが。すっかり電子書籍リーダとしてちょこちょこと使ってます。本当は、読むためのまとまった時間が欲しいところですが・・・・ 話は変わって、先日、別の用事があって家電量販店に行ったので、ついでに、と思って、最近ウォッチング出来てなかったので、iPadとかタブレットとか、その辺を見てきたメモ。 まず、Apple関係の売り場にて。まず驚いたのが人の数。え、ど... 続きを読む
iPad miniをiPhone 5のテザリングで使用した時にデータ通信量が大きくなる理由 - もとまか日記
昨日、やっと電子書籍リーダとしてのiPad miniについてのアレコレを調べ終わることが出来ました。 iPad miniと過ごした3日間のまとめメモ で、先日書いた以下について。 iPhone 5のテザリング経由でiPad miniを使った時のデータ通信量を調べてみた あくまでもSafariを使った時のことしか書いてなかったんだけど、誤解されそうかも?とも思ったので、様々なパターンで調べてみたメモ... 続きを読む
iPad miniと過ごした3日間のまとめメモ - もとまか日記
iPad miniを使い始めて早くも3日が経過しました。 ってことで、この3日間のまとめメモ。 iPad miniの用途 iPad miniの用途は基本的に以下だけ。 電子書籍リーダとして使う 私にとっての主な対象コンテンツはコミックですが、コミックは閲覧のためのハードルが高く、それだけのパフォーマンスがあるなら活字は問題なく読めるはず、という考え方です。 iPad miniが持つ「理想的な電子書... 続きを読む
iPhone 5のテザリング経由でiPad miniを使った時のデータ通信量を調べてみた - もとまか日記
iPad miniを入手出来たら確認したかったことに、以下で書いた電子書籍リーダとしてどうなのか?ということと、 iPad miniは電子書籍リーダとしてどうなのか的なファーストインプレッション もう一つ、iPhone 5のテザリングで使った時ってどう?というのがありました。 てことで、少しだけ試してみたメモ。 Wi-Fi経由でテザリングしてみた結果 以前の調査内容は以下。iPhone 5でテザリ... 続きを読む
iPad miniは電子書籍リーダとしてどうなのか的なファーストインプレッション - もとまか日記
昨日、無事にiPad miniが到着しました。 箱開け系は多くの記事が書かれるだろうし面倒なので割愛。 それより、個人的に最も肝心な部分について確認しつつ、色々と使ってみた感想とかのメモ。 iPad miniの第一印象 先日届いた専用カバーの箱を見た時の感想が以下だった。 小さくて薄いiPad mini Smart coverの箱がiPad miniより大きかったことに衝撃を受けた件 で、実物を実... 続きを読む
実は電子書籍リーダとしてのiPad Wi-Fi版は意外とバッテリーの持ちが良い件 - もとまか日記
いよいよ今日はiPad miniの発売日。 私はiPad miniを「電子書籍リーダ専用」として使う予定ですが、iPhoneだけじゃなく、電子書籍リーダもバッテリーが持つ方がいい。まあ、これは誰にとっても当然でしょう。 そして、E-inkなKindle Paperwhiteは、なんとバッテリーの持ちが非常に良くて8週間くらい持つって話だけど、その条件は以下らしい。 Kindle Paperwhit... 続きを読む
iPad miniが持つ「理想的な電子書籍リーダ」としての可能性と期待感 - もとまか日記
えーと、iPad miniについてですが。巷では、「iPad miniは値段が高い」「Retinaじゃないからがっかり」etcてな感じで、割と否定的な意見が多いように見受けられますが、無事に予約も始まったようだし、そろそろ頃合いかな?と思ったので、先日のイベントを見て私が感じた、iPad miniについての感想とか雑感なメモ。 iPad miniの本質は「理想的な電子書籍リーダ」としての可能性 先... 続きを読む
Kindleコミックが目的の人がKindle Paperwhiteを購入する際に注意すべきこと - もとまか日記
今話題の電子書籍リーダと言えば、もちろんKindle Paperwhite。 Kindle Paperwhite出版社/メーカー: Amazon Digital Services, Inc - JP発売日: 2012/11/19メディア: エレクトロニクスクリック: 7,343回この商品を含むブログ (18件) を見る このKindle Paperwhiteで悩ましいのは、3Gの有無。普通に考えた... 続きを読む
iPad miniとKindle Paperwhiteのスペックを比較してみた - もとまか日記
今朝、Kindleストアがオープンしてたのを見たので早速購入したけど、あえなく待ちぼうけなうな楽しい朝ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 正直、Nexus 7とほぼ同じスペック的なKindle Fire HDへの興味は薄れてきたけど、Kindle Paperwhiteには興味津々、そして電子書籍リーダとしてのiPad miniにもね。 ということで、iPad miniとKindle Pape... 続きを読む
ソニー、9,980円の電子書籍リーダ「Reader PRS-T2」 -AV Watch
2GBの内蔵メモリ(うちユーザー領域は1.3GB)を備え、約1,300冊の電子書籍を収録できる。また、microSDメモリーカードスロットも装備し、32GBまで容量を拡張可能。 基本機能はPRS-T1から大きな変更はなく、拡大/縮小表示はピンチイン、ピンチアウト操作に対応。指を開く動作で画面を拡大、閉じる動作で画面縮小が行なえる。日本語フォントも従来通りの筑紫明朝。 画面UIは一新しており、ホーム... 続きを読む
Amazon Kindleが未だに日本で発売されないのは書籍が集まらないから? – すまほん!!
「近日発売」と表示され、2ヶ月が経過したものの、未だに音沙汰が無い日本市場でのAmazon Kindleだが、その足踏みに対して、日経新聞が「書籍が集まらないからではないか」との見解を示した。 今まで、当ブログでも取り上げてきたようにAmazonが提供する電子書籍リーダ、およびAmazonが提供する書籍販売サービスの提供は日本でも秒読み状態かと思われていた。冒頭にも記したが6月26日にAmazon... 続きを読む
楽天、7,980円の電子書籍リーダ「kobo touch」 -AV Watch
楽天は2日、電子書籍端末「kobo touch」を発表した。価格は7,980円で2日より予約を開始する。電子書籍販売サイトも「koboイーブックストア」という名称に一新し、7月19日にサービスを開始する。電子書籍数は約240万。 端末のkobo touchは、薄さ10mm、重量185gで、最大1,000冊を収納可能。ディスプレイサイズは6型で、E Innkの電子ペーパー「Pearlディスプレイ」を... 続きを読む
顔の動きで操作するタッチフリーな電子書籍リーダ「MagicReader」に読書の未来を感じた件 - もとまか日記
以前話題になってたタッチフリーな電子書籍リーダ「MagicReader」がリリースされた模様です。 MagicReader カテゴリ: ブック 無料 タッチフリーな電子書籍リーダ 特筆すべきは手で操作しなくてもいいというタッチフリーな電子書籍リーダである点。 てことで、早速試してみました。 起動すると以下の画面に。 タッチフリーの使い方はいたって簡単で、設定は右上の★だけ。青ならオン、グレーならオ... 続きを読む
ASSIOMA: 電子書籍リーダが変える産業構造。消える産業、産まれる産業
2010年1月11日月曜日 電子書籍リーダが変える産業構造。消える産業、産まれる産業 現在アメリカでCESが開催されていますが、今年の主役は3DTVと電子書籍リーダのようです。 柔軟な電子ペーパー使った11.5インチ電子書籍リーダーが登場 メールも読める電子書籍リーダー「QUE」、Plastic Logicが発表 CES2010 QUEによるPowerPoint閲覧デモ CNN TechでもCES... 続きを読む