はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 難民条約

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

難民条約は「時代遅れ」 英内相、見直し求める 人権団体からは批判

2023/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人権団体 批判 英内相 UNHCR 反論

ブレーバーマン英内相は26日に米ワシントンで講演し、難民条約は「時代遅れ」だとして制度の見直しを求めた。この発言に対し、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は「(1951年にできた)難民条約は国際的な難民保護制度の礎で、多くの人々の命を救う手段であり続ける」と反論。著名人や人権団体からも批判の... 続きを読む

(記者解説)入管法改正審議大詰め 「難民鎖国」認定審査に独立機関を 大阪社会部・浅倉拓也:朝日新聞デジタル

2023/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 参院 難民 浅倉拓也 トルコ 難民鎖国

・難民申請者にとって不利な内容を含む入管難民法改正案が、参院で審議されている ・日本は難民条約に加入しているが、受け入れた人数は先進国のなかでも著しく少ない ・出入国在留管理庁の審査だけでは公正さが十分に保てず、独立機関を検討すべきだ ◇ 日本で難民と認められず2005年にトルコへ… 続きを読む

難民として日本で保護された中国人 受け入れ始めて以降 最多に | NHKニュース

2021/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 難民 最多 迫害 人種 NHKニュース

中国の新疆ウイグル自治区の人権問題をめぐって、国際社会の批判が強まるなか、帰国すれば迫害を受けるおそれがあるとして、去年、難民として日本で保護された中国人は、受け入れを始めた昭和57年以降、最も多くなったことがわかりました。 日本では、難民条約に基づき、人種や宗教、政治的意見などを理由に、帰国すれば... 続きを読む

難民申請が過去最多に 日本は難民とどう向き合えばいいのか

2018/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 難民 難民申請 過去最多 外圧 閣議

こうした外圧を受け、日本は1978年にまず、ベトナム難民に定住許可を出すことを閣議了解した。日本は当時まだ難民条約に加入しておらず、条約に基づく受け入れとは別に、政治主導でつくられた枠組みで行われた。受け入れ枠を順次広げた結果、約1万1000人のインドシナ難民を受け入れた。神奈川県大和市などに定住促進セン... 続きを読む

新婚女性を拘束、吐血・痙攣しても薬を与えず、口封じの脅迫―東京入管の難民虐待が酷すぎる(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

2018/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 口封じ 独房 吐血 迫害 発作

難民条約を批准しているにもかかわらず、迫害から逃れて来た難民を、不当に刑務所のような収容施設に拘束している日本。東京入国管理局の収容施設で、また新たな難民への虐待疑惑が浮上した。パニック障害を抱える22歳の難民女性に対し、普段服用している薬を与えず、独房に閉じ込めた上、発作を起こしても放置した上、口封じの脅迫まで行っているというのだ。 ◯結婚から間もなくの拘束  トルコ籍クルド人女性のメルバン・ド... 続きを読む

難民申請:日本、認定に壁 根強い慎重論 - 毎日新聞

2015/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 難民申請 迫害 在留 認定

日本への難民申請は昨年5000人に上った。これに対し、認定されたのは11人。他に110人が「人道的配慮」で一時的在留を認められたが、「難民認定率」は1%に満たない。 原因の一つは「難民」の解釈にある。1951年に採択された難民条約は、難民を(1)人種(2)宗教(3)国籍(4)特定の集団の構成員(5)政治的意見−−を理由に迫害を受ける恐れがある人などと定義している。近年は紛争から逃れて来た人を難民と... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)