はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 鉄道

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

鉄道改札で全国初の「顔認証」本格導入、6駅にタブレット8台…従来の切符と定期券の新規発売取りやめ

2024/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改札 切符 読売新聞 従来 千葉県佐倉市

【読売新聞】 千葉県佐倉市のユーカリが丘ニュータウンを走行する鉄道「山万ユーカリが丘線」で15日、顔認証で乗り降りできるシステムが全国で初めて本格導入される。利用者は事前に専用サイトでクレジットカード情報と顔を登録し、改札に設置され 続きを読む

小田急電鉄の鈴木滋社長、新宿駅西口再開発「利益100億円目指す」 - 日本経済新聞

2024/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小田急電鉄 収益源 オフィス 超高層ビル 新宿駅西口

小田急電鉄の鈴木滋社長は、新宿駅西口(東京・新宿)の再開発計画について、2030年度にグループ全体で100億円の営業利益を目指す方針を明らかにした。商業施設やオフィスなどが入る地上48階建ての超高層ビルなどを建設し、29年度に完成する予定だ。不動産事業を鉄道など運輸事業を上回る収益源に育てる。4月に就任した... 続きを読む

「神様」角栄は言った「鉄道は赤字でよい」 ローカル線存廃の行方は:朝日新聞デジタル

2024/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 角栄 ローカル線存廃 赤字 神様 朝日新聞デジタル

","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--... 続きを読む

鉄道の国交付金活用へ、只見線と会津鉄道 県、自治体負担を軽減

2024/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 只見線 会津鉄道 軽減 新型コロナウイルス禍 物価高騰

地域鉄道に対する自治体の財政負担を抑えるため、福島県がJR只見線と会津鉄道について、国の有利な交付金を受けられる「鉄道事業再構築事業」の活用を目指すことが8日、分かった。新型コロナウイルス禍や物価高騰を受け、地域鉄道に対する県と市町村の財政措置は4年間で2.8倍に膨らみ、負担軽減と利用促進が喫緊... 続きを読む

20年ぶり〝新紙幣〟まで1カ月 1万円札は渋沢栄一…ATM、券売機の改修ほぼ終わり

2024/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本銀行 券売機 随所 視覚 改修

平成16年以来、約20年ぶりにデザインを一新した新紙幣が1カ月後の7月3日に発行される。最新の偽造防止技術を導入し、視覚に障害がある人も使いやすくするなど工夫を随所に凝らした。ATMや鉄道の券売機の改修はほぼ終わっており、早ければ、その日のうちに新紙幣を手にすることもできそうだ。 日本銀行によると... 続きを読む

ローカル線「赤字なら廃止」は“世界の非常識”…なぜオーストリアは「儲からない」鉄道を運行し続けられるのか? 【世界基準で考える公共交通】人口約900万人のオーストリア、赤字ロ

2024/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 決断 人口減 一方 常識 赤字ローカル線

赤字ローカル線に未来はないのか――? 人口減・東京一極集中がとどまらぬ中、全国の地方でローカル線の廃線危機が叫ばれている。経済合理性の名のもとに「廃線やむなし」の決断が下されるケースが、今後相次ぐこともありそうだ。一方で世界では、そもそもローカル線は「儲かるわけない」が“常識”なのだという。儲からな... 続きを読む

鉄道8社 磁気付き近距離切符を「QRコード」に置き換えへ | NHK

2024/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip QRコード NHK 切符 京成電鉄 新京成電鉄

鉄道を利用する際、長年、慣れ親しんできた磁気付きの切符。 将来的な廃止を視野に、QRコードに順次、置き換わることになりました。 JR東日本など首都圏で運行する鉄道8社が29日、発表しました。 2026年度末から順次 置き換え 首都圏で運行する鉄道8社(JR東日本、京成電鉄、京急電鉄、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレ... 続きを読む

阿武急の維持、議論進まず 福島側は方針一致、宮城側は態度保留

2024/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 態度保留 阿武隈急行 議論 進展 直結

経営が悪化する第三セクター・阿武隈急行(伊達市)の経営改善策を探る「阿武隈急行線在り方検討会」の進展が見えない。2025年3月までに改善策をまとめる予定だが、鉄道の維持を望むかどうかという根本的な問いに対し、宮城県側が態度を保留しているためだ。検討の遅れは車両更新の計画や次期予算編成にも直結しか... 続きを読む

全国交通系ICカード決済廃止へ 熊本の路線バスや鉄道の5事業者 | NHK

2024/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 熊本 NHK 路線バス 運賃 九州産交バス

全国交通系ICカードによる運賃の決済について、熊本県内で路線バスや鉄道を運行する5つの事業者は、機器の更新にかかるコストが大きいとして、年内にも廃止することを決めました。今年度中にクレジットカードなどのタッチ決済を導入する方針だということです。 これは熊本県内で路線バスや鉄道を運行する九州産交バス、... 続きを読む

ICOCAなどの交通系ICから熊本5社が離脱 高コスト理由、導入後離脱は全国初

2024/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ICOCA イコカ 離脱 SUICA 交通系IC

熊本県でバスや鉄道を運行する5社は28日までに、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」といった全10種の交通系ICカードによる決済から年内にも離脱する方針を明らかにした。機器更新に計約12億円かかることなどが理由で、クレジットカードのタッチ決済などに切り替える。5社によると、導入後に離脱するのは全国初と... 続きを読む

JR東日本、SuicaやJREポイントの会員ID統合へ 5000万人経済圏に 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イブニングスクープ SUICA 縦割り JREポイント 底上げ

JR東日本は2024年度末以降、グループの会員IDを統合する。交通系ICサービス「モバイルSuica(スイカ)」や共通ポイント「JREポイント」など20種類以上を集約し、鉄道や生活サービスに分散する累計5000万人規模のデータ基盤をつくる。鉄道収入の底上げが難しいなか、縦割りを崩したサービス開発を促して経済圏を拡大する... 続きを読む

鉄道の障害者割引は「半人前扱い」「謎ルール」なのか?JR・大手私鉄が単独割引をしないワケ

2024/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半人前 わけ 謎ルール 障害者割引

1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青... 続きを読む

鉄道維持が大前提」中国運輸局長、木次線巡る山陰支社長発言に注文:朝日新聞デジタル

2024/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 木次線 朝日新聞デジタル 鉄道維持 大前提 注文

JR西日本山陰支社長が、広島、島根両県を走る木次線の一部区間のあり方について、沿線自治体と議論したいと述べたことを受け、国土交通省中国運輸局の益田浩局長は24日の会見で「鉄道を維持するのが大前提。その上で、あり方を検討したいのならば、丁寧な説明を求めたい」と注文をつけた。 JR西の佐伯祥一・山陰支社長が... 続きを読む

誰が乗る!?「朝2:45の始発便」誕生のワケ ただ“日本一早い便”ではない! 超早朝便のニーズとは? | 乗りものニュース

2024/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 始発便 運行 わけ 早朝 ニーズ

もはや早朝というより“丑三つ時”、午前2時45分の「始発便」がまもなく誕生します。しかし、たぶん日本一であろう、もっと早い始発便も同じ会社が運行。そこには確かなニーズがあるそうです。 2時45分にバス乗って東京駅へ 鉄道の始発便は、どんなに早くても朝4時台からですが、高速バスでは、それより早い便も少なくあり... 続きを読む

北大阪急行電鉄「箕面延伸」はこうして実現した

2024/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北大阪急行電鉄 千里ニュータウン 前身 吹田 正式社名

千里ニュータウンの足となった北急 北大阪急行電鉄は、大阪の地下鉄Osaka Metro御堂筋線終点江坂(吹田市)より先、千里ニュータウン方面の足となる南北線を運営する鉄道である。大阪市高速電気軌道(株)を正式社名とするOsaka Metroの前身は大阪市交通局だが、大阪市を脱した吹田・豊中市域の、それも開発途上だった地... 続きを読む

ことし最も優れた新型車両「スペーシアX」とLRTの車両が受賞 | NHK

2024/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LRT 識者 スペーシアX 新型特急 新型車両

鉄道愛好家や識者による団体「鉄道友の会」がことし最も優れた新型車両に贈る「ブルーリボン賞」など2つの賞に、東武鉄道の新型特急の車両と宇都宮市などを走るLRT=次世代型路面電車の車両が選ばれました。 「鉄道友の会」は23日、全国の鉄道の新型車両から、ことしの最も優れた新型車両に贈られる「ブルーリボン賞」と... 続きを読む

しなの鉄道 来年度中に「Suica」導入する方針 利用客の増加へ | NHK

2024/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SUICA 並行在来線 北陸新幹線 開業 NHK

長野県の第三セクター「しなの鉄道」は来年度中にすべての駅で交通系ICカード「Suica」を使えるようにする方針を固めました。相互乗り入れしているJR東日本は県内で「Suica」が使える駅を来年春ごろから拡大する予定で、これによって利用客の増加につなげるねらいがあります。 北陸新幹線の開業に伴い全国初の並行在来線... 続きを読む

鉄道の騒音を大幅に軽減する遮音壁「MetaWindow」が登場

2024/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 騒音 遮音壁 ドイツ鉄道 透明度 登場

ドイツ鉄道とベンチャー企業・Phononic Vibesが協力し、鉄道の騒音を遮りつつ透明度も高い、まったく新しい遮音壁「MetaWindow」を開発したことを発表しました。 Metawindow for Railway - Phononic Vibes https://phononic-vibes.com/metawindow-for-railway/ Deutsche Bahn Introduces MetaWindow: A Game-Changer in ... 続きを読む

大阪メトロの純利益81%増 24年3月期、鉄道利用が回復 - 日本経済新聞

2024/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大阪メトロ 回復 日本経済新聞 鉄道利用 新型コロナウイルス禍

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)が14日発表した2024年3月期の連結決算は、純利益が前の期比81%増の274億円だった。新型コロナウイルス禍で落ち込んだ鉄道やバスの利用者数が回復したほか、23年4月に実施した駅などのバリアフリー化のための鉄道運賃の引き上げが利益を押し上げた。売上高にあたる営業収益は14%増の1842... 続きを読む

令和の地下鉄に現れた“ザ・昭和の鉄道風景”にファン騒然!工事中の地下鉄東西線「スタフつくりました」 | 乗りものニュース

2024/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタブ 度肝 運行形態 一部運休 線路切り替え工事

東京メトロ東西線で、一部運休を伴う特別な運行形態のもと、線路切り替え工事が2日間にわたり行われました。そこでファンの度肝を抜いたのが「スタフ閉塞」の実施です。昭和の鉄道の保安システムが令和に現れたのは、なぜだったのでしょうか。 「おい運転士が“スタフ”持ってるぞ」 話題に 2024年5月11日と12日の土日、東... 続きを読む

東武鉄道、「磁気乗車券」を全廃宣言--QRで代替、理由は? 広報部に聞いた

2024/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 磁気乗車券 代替 PASMO 東武鉄道 全廃

東武鉄道グループは2024年〜2027年の中期経営計画において、磁気乗車券の全廃を目指すと明らかにした。QR乗車券によって代替するという。 磁気乗車券とはいわゆる「従来型の紙の切符」のことだ。「Pasmo」などの交通系ICカードなしで鉄道を使う場合には購入が必須となっている。 全廃方針、広報部の回答は 全廃の方針に... 続きを読む

「リニアはつまらない」 鉄オタ・石破茂さんが嘆くワケ | 毎日新聞

2024/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リニア 毎日新聞 論客 鉄オタ わけ

リニア中央新幹線について話す自民党の石破茂元幹事長=衆院第2議員会館で2024年5月8日、宮間俊樹撮影 政界随一の鉄道好きとして知られる自民党の石破茂元幹事長は、リニア中央新幹線に一家言を持つ論客だ。リニアに需要はあるのか、国の融資を使う理由は十分説明されているのか、地方の鉄道は置き去りではないか――。石... 続きを読む

北陸新幹線の敦賀延伸で話題に…国の基本計画の“北陸・中京新幹線”構想 専門家「滋賀県の動向がポイント」 | 東海テレビNEWS

2024/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タビリス 敦賀延伸 構想 敦賀駅 北陸

北陸新幹線は2024年3月16日、石川県の金沢駅から福井県の敦賀駅までのおよそ125キロが新たに開業しましたが、インターネットでは「北陸・中京新幹線」という言葉が話題になりました。 ■1973年の基本計画に盛り込まれた「北陸・中京新幹線」構想 鉄道に詳しい旅行総合研究所「タビリス」の鎌倉淳(かまくら・じゅん)さん... 続きを読む

京都駅で不審物?が発見され大混乱が生じる→教訓:鉄道で忘れ物に化学薬品のような文字が書いてあるとめっちゃトラブルになる

2024/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忘れ物 教訓 化学薬品 不審物 トラブル

kyotowonderland @travelkyoto6 JR京都駅やばみです。 ホームにいたら不審物発見で警察官いっぱい。ホームに人増えすぎて危ないので上に上がったら改札外に逃げろと言われたので走って逃げました。 逃げ足は早いほうです。何事もありませんように。 pic.twitter.com/Jy9Qa0rFfZ 2024-05-05 17:00:35 続きを読む

「辛島みく」と祝う100年 熊本市電、新グッズ4点発売 /熊本 | 毎日新聞

2024/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 車掌 熊本 熊本市電 鉄道むすめ

熊本市電が8月1日で開業100年を迎えるのを記念し、市交通局はPRキャラクター「辛島みく」の新グッズ4点を発売している。 辛島みくは、熊本市電のトラムガイド(車掌)の制服姿をした女性キャラクター。玩具会社が全国各地の鉄道で働く女性をモデルに制作した「鉄道むすめ」の1人で、市交通局もPRに使っている… 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)