はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 量子ドット

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

2023年ノーベル化学賞について分かりやすく解説!『量子ドットの発見と合成』 - Lab BRAINS

2023/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Lab BRAINS 合成 発見 解説 ノーベル化学賞

みなさんこんにちは!サイエンス妖精の彩恵りりだよ! 今回はみんな大注目!2023年ノーベル化学賞の解説だよ! まず、今回の受賞者と授賞理由は以下の通りだよ! 2023年10月4日、スウェーデン王立科学アカデミーは、本日、2023年のノーベル化学賞を以下の者に授与する事を決定しました。 ムンジ・G・バウェンディ (Moung... 続きを読む

カメラの解像度がいきなり4倍に。量子ドットセンサー技術に期待しかない

2022/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解像度 image 福田ミホ 原文 カメラ

カメラの解像度がいきなり4倍に。量子ドットセンサー技術に期待しかない2022.02.14 19:00 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) Image: Chung-Ang University TVだけじゃない、量子ドットの可能性。 量子ドットはディスプレイパネルの色再現とか電力効率を高めるってことで、研究レベルではもう何十年... 続きを読む

NTT、原子レベルの誤差もない人工原子の作製に成功 - PC Watch

2014/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作製 量子ビット 原子 NTT 誤差

日本電信電話株式会社(NTT)は27日、独ポール・ドルーデ研究所および米ネイバル・リサーチ研究所との連携により、誤差が原子1個未満という高精度で位置と構造が制御された量子ドットとそれを組み合わせたナノ構造の作製に成功したと発表した。 電子をナノメートルレベルの領域に閉じ込めた「量子ドット」と呼ばれる構造は、電子の状態が量子統計力学に従うため、量子ビットとして使うことができる。この電子状態の殻構造や... 続きを読む

新しいコンピューター「知的ナノ構造体」の構築が可能に | 理化学研究所

2013/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理化学研究所 構築 新しいコンピューター ナノサイズ 粘菌

ポイント 自律的に環境に適応し最適に情報処理を行う「粘菌」の行動原理をヒントに 多くの組合せ選択肢から最も確率の高い答えを超高速で出せるナノシステム 不確実な環境下で正確で高速な意思決定を要求される局面に応用可能 要旨 理化学研究所(理研、野依良治理事長)、情報通信研究機構(坂内正夫理事長)と東京大学(濱田純一総長)は、単細胞生物「粘菌[1]」の行動原理に基づき、ナノサイズの量子ドット[2]間の近... 続きを読む

変換効率75%、量子ドットが実現する究極の太陽電池(後編) « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2011/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャーナリズム テクノ ブレークスルー 後編 太陽電池

現在主流となっているシリコン系太陽電池は理論的な変換効率の上限が約30%。東京大学 荒川泰彦教授らが提唱した「量子ドット」を用いた太陽電池は、75%の変換効率を実現できる可能性を示した。 WirelessWire News (前編はこちら) ■タンデム型太陽電池と同様の機能を1つの膜で実現 ──今回の発表では、理論的な変換効率が63%から75%へと大幅に向上しました。どのようなブレークスルーがあっ... 続きを読む

変換効率75%、量子ドットが実現する究極の太陽電池(前編) « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2011/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャーナリズム 主流 WirelessWire News

現在主流となっているシリコン系太陽電池は理論的な変換効率の上限が約30%。東京大学 荒川泰彦教授らが提唱した「量子ドット」を用いた太陽電池は、75%の変換効率を実現できる可能性を示した。 WirelessWire News 自然再生可能エネルギーへの関心が高まり、太陽電池の開発競争も激しさを増してきた。現在主流となっているシリコン系太陽電池は理論的な変換効率の上限が約30%といわれており、次世代の... 続きを読む

太陽電池の変換効率75%に 東大とシャープが構造解明  :日本経済新聞

2011/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 295 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大 構造解明 太陽電池 ナノ シャープ

東京大学の荒川泰彦教授らとシャープは、現在20%程度にとどまっている太陽電池の変換効率を、75%以上にできる構造をコンピューターによる解析で突き止めた。化合物半導体でできた数ナノ(ナノは10億分の1)メートルサイズの「量子ドット」を敷き詰めた面を何層も重ねる。25日付の米物理学会の論文誌「アプライド・フィジク… 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)