はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 通貨政策

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

通貨安 大変なのは日本だけじゃない!【アジア発経済コラム】 | NHK

2024/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 通貨安 NHK 円安水準 神田財務官 市場介入

一時、1ドル=160円台をつけて今も記録的な円安水準が続く外国為替市場。通貨政策を担当する財務省の神田財務官は「いつでもやる用意があり、極端に言えばきょうやるかもしれないし、あしたやるかもしれない」(5月9日)とさらなる市場介入の行動を匂わせ、市場の動きをけん制しています。 こうした通貨安に見舞われるの... 続きを読む

通貨安誘導と日本批判 トランプ氏、日銀緩和に言及か (写真=AP) :日本経済新聞

2017/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀緩和 言及 ホワイトハウス 同列 通貨安誘導

【ワシントン=河浪武史】トランプ米大統領は31日、ホワイトハウスでの製薬会社幹部との会合で「中国や日本が市場で何年も通貨安誘導を繰り広げ、米国はばかをみている」と述べ、中国と同列で日本の為替政策を厳しく批判した。トランプ氏が大統領就任後に日本の通貨政策に言及するのは初めてで、2月10日の日米首脳会談でも圧力をかける可能性がある。  トランプ大統領は31日の会合で、米国の貿易赤字に懸念を示し「他国は... 続きを読む

政経ch - 麻生財務相「欧米は3年前の合意を守らず、自国通貨安を放置した。(円安を)諸外国に言われる筋合いはない」

2012/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 潮流 苦言 自国通貨 筋合い 政権

麻生太郎財務相が、円高に対する言葉による攻撃をさらにエスカレートさせている。ここ数年米国や欧州が自国通貨の大幅安を放置したことに苦言を呈し、また、米国に対してはドルを上昇させることを要望する発言をしている。安倍晋三首相率いる政権の通貨政策を握る麻生財務相によるこの批判は、現在は通貨引き下げ競争になっていると同政権が解釈している世界各国の潮流に対決姿勢を強めていることを改めて示すものだ。 引用元:h... 続きを読む

ロムニー候補の政策、3つの懸念 | 冷泉彰彦 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2012/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 佳境 利害 冷泉彰彦 念頭 ロムニー候補

共和党大会に続いて民主党大会も終わり、大統領選は佳境に差し掛かりました。現時点では、様々な世論調査結果は互角、ということはロムニー政権が誕生する可能性について、ある程度は心の準備が必要ということになります。 私は、特に日本の利害ということから考えた時に、「ロムニー政権」の政策には3つの懸念を念頭に置いています。 1つは、通貨政策です。「強いドル」への志向というのは歴代の共和党政権に一貫して見られる... 続きを読む

闇株新聞 なぜ世界経済が不安になると円高になるのか?

2012/06/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 闇株新聞 対ユーロ 欧州債務危機 途中 世界経済

なぜ世界経済が不安になると円高になるのか?  日本の「戦略的通貨政策」についていろいろ書いている途中なのですが、少し違った方向から見てみたいと思います。  本日(5月31日)の東京市場では、円が対ドルで78円台後半、対ユーロで97円台後半と「円高」が進みました。特に対ユーロでは今年1月高値の97円に近付いています。  原因はもちろん「欧州債務危機」が深刻化して世界経済が不安になって来たからなのです... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)