はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 通信路

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

httpとhttpsの違い

2023/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip https http リソ TLS 本稿

TLSの有無 言うまでもないことですが、httpsでは通信路をTLSを使って保護することが想定されています。[1][2] デフォルポート httpは80、httpsは443です。[3][4] 権威性 以降の説明に入る前に前提を確認します。本稿は「httpとhttpsの違い」と題されていますが、これはURLのスキーム部分のことを指しています。URLはリソ... 続きを読む

【利便性を向上するWi-Fi規格】(第17回)フリーWi-Fi向け新規格「Wi-Fi Certified Enhanced Open」、盗聴の恐れがある通信路で秘密鍵を安全に共有【ネット新技術】 - INTERNET Watch

2018/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 盗聴 Wi-Fi規格 INTERNET Watch 利便性

続きを読む

祝RFC!Transport Layer Security (TLS) 1.3 発行の軌跡 ~熟成された4年間の安全性解析~|株式会社レピダム

2018/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TLS 米澤 プロトコル 軌跡 エンジニア

祝RFC!Transport Layer Security (TLS) 1.3 発行の軌跡 ~熟成された4年間の安全性解析~ こんにちは、エンジニアの米澤です。 2018年8月、Transport Layer Security (TLS) プロトコルの最新版である TLS 1.3 が RFC 8446 として発行されました。 TLS はインターネット上でセキュアな通信路を確立するためのプロトコル... 続きを読む

脆弱性の危険度(ざっくり) - めもおきば

2015/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MITM おきば UDP CVSS TCP

まあCVSSの解説見ろよって話なんだけど、ありがちな脆弱性の危険度は個人的にはこんなイメージです。総合的な危険度 = 条件 × 影響 条件脆弱性の攻撃に必要な前提条件が「狭い」のであればそれほど問題ないです。 一番ヤバイ: TCPやUDP、IPによりネットワークから送られた通信で攻撃が成立 だいぶヤバイ: 通信路に割り込まないとイケない(MITM) *1 そこそこヤバイ: ネットワーク経由での攻撃... 続きを読む

iPhone6は11acで234.32Mbpsをマーク!とにかくWiFiがかなり速い - 週アスPLUS

2014/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WiFi ストリーム 週アスPLUS iPhone6 結論

いろいろ計算合いませんね。それにはもちろん理由があります。長くなるので気になる方のみ下記をお読みいただき、大らかな方はスクロールして結論のベンチマークをご覧ください。 まずiPhone6というか、私が知るかぎりすべてのスマホはWiFiアンテナを1本しか搭載していません。つまり送信、受信兼用のアンテナを1本しか実装していないので、データの通信路(ストリーム)が1本となります。11nなら“最大600M... 続きを読む

HttpsとTorで守れるデータ、守れないデータ – 電子フロンティア財団(EFF)の作成した図の読み方 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

2013/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tor EFF 秋元@サイボウズラボ プログラマー チャート

電子フロンティア財団が作った、HTTPSとTorを使った時に通信の何が守られるのかを表すダイナミック・チャートがよくできています。 図の登場人物に日本語の訳をつけてみましたが、リンク先で実際に左上の「HTTPS」と「Tor」をオン・オフしてみて、httpsやTorでwebサービスにアクセスすることで、インターネットの途中の通信路にアクセスできる第三者に対して、あるいはアクセス先のwebサービスのサ... 続きを読む

犬の穴 - 資料系コンテンツ/ニコニコ動画&Vocaloidインタビュー集

2012/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube DDoS攻撃 パケット サーバ コンピュータ

【出来事】 07年2月20日頃に、ニコニコ動画に対してDDoS攻撃(「複数のネットワークに分散する大量のコンピュータが一斉に特定のサーバへパケットを送出し、通信路をあふれさせて機能を停止させてしまう攻撃」 [参照] )が行われた。この攻撃に対してニコン動画は23日にサービスを一時停止した [参照] 。さらにほぼ同時期にYouTubeから動画の参照をブロックされる。これらを受けて、ニコニコ動画はいっ... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)