はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 貨物列車脱線事故

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

JR北海道、現場に「安全」大号令 大沼駅脱線1年で保線研修 幹部視察の下で訓練/変わらぬ人手不足-北海道新聞[道内]

2014/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不祥事 起点 一連 人手不足 大号令

JR北海道、現場に「安全」大号令 大沼駅脱線1年で保線研修 幹部視察の下で訓練/変わらぬ人手不足 (09/20 08:54) 軌道検測装置の操作法を学ぶ保線社員。1年前の脱線事故現場は講習会場から百数十メートル先だ=19日午後1時45分、JR函館線大沼駅構内(岩崎勝撮影) レール検査データ改ざんなどJR北海道による一連の不祥事の起点となった、函館線大沼駅(渡島管内七飯町)での貨物列車脱線事故から丸... 続きを読む

JR北海道レール異常 9割が木製枕 コスト安くても劣化は早く-北海道新聞[道内]

2013/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 劣化 コスト 北海道新聞 枕木 木製枕木

JR北海道レール異常 9割が木製枕 コスト安くても劣化は早く (09/30 06:30) JR大沼駅構内の貨物列車脱線事故の現場付近で行われた木製枕木の交換作業。国交省運輸安全委も事故と枕木との関連を調べている=21日 JR北海道のレール異常が判明した全道約270カ所のうち、大沼駅構内で19日起きた貨物列車の脱線事故現場も含め、約9割で木製の枕木が使われていることが29日、同社への取材で分かった。... 続きを読む

【主張】JR北海道 信頼回復の誓いどうした - MSN産経ニュース

2013/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MSN産経ニュース 主張 信頼回復 JR北海道 ats

当事者意識の驚くべき欠如というほかない。 特急列車の出火・発煙事故が相次いでいるJR北海道で、30代の運転士が、ミスを隠すため、自動列車停止装置(ATS)をハンマーでたたき壊すという前代未聞の不祥事が表面化した。 今月19日に函館線で起きた貨物列車脱線事故では、現場のレール幅が基準値を超えて広がっていたのに、補修せず放置していたことがわかった。 生活の足と頼る道民は怒りに震えたことだろう。ATS破... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)