タグ 象形
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersとある英会話サークルで用いられた『米軍階級章』の略図が分かりやすいと話題に→「プライベート・ライアン 意味わかった」「こんな象形的だったとは」
葛原和三 kuzuhara kazumi @kuz_kaz 元 陸自機甲・I佐、幹部学校戦史教官、著書『機甲戦ー用兵思想と系譜』、『機甲戦の理論と歴史』、『戦場の名言』(共著)など。 葛原和三 kuzuhara kazumi @kuz_kaz 地域の英会話サークルで…。 米軍階級章について説明したら、この略図の方が分かりやすいと評判が良かった。 兵士... 続きを読む
「カラスの漢字“烏”が“鳥”より一画少ないのは体が黒く目がどこにあるかわからないから」は誤り - 古代漢字学習ブログ @kanji_jigen
「カラスの漢字“烏”が“鳥”より一画少ないのは体が黒く目がどこにあるかわからないから」という説があります。以下のように、現在販売されている漢和辞典にも掲載されています。 象形。からすの形にかたどる。からすはからだが黒く、目がどこにあるかわからないので、「鳥」の字の目にあたる部分の一画を省いた。借りて、... 続きを読む
はちゎれ🌸 on Twitter: "⚒←このemojiがネットでパパ活を意味する隠語として使用されており(本来パパ活も隠語なのだが)、その形が「父」似ていることから自然発生的に広まったのであろう
⚒←このemojiがネットでパパ活を意味する隠語として使用されており(本来パパ活も隠語なのだが)、その形が「父」似ていることから自然発生的に広まったのであろうが、そもそも「父」は斧を持つ手の象形であるので文字誕生という歴史の転換点… https://t.co/tMu5MMh1MS 続きを読む
今週のおすすめ本:『もじのうまれるところ』 | 何を読んでも何かを思い出す
2012年10月18日 | カテゴリー:デザイン/アート, 今週のおすすめ本 今回ご紹介するのは、いわゆる一般書ではなく、個人で発行されるリトルプレス/ZINEと呼ばれるものです。以前にもこちらをご紹介したように、タイポグラフィや文字に関する本は当店でも人気が高く、数多く取り扱っています。そんな中でも本書は、文字のデザイン以前の書き文字と活字、象形としての文字と記号としての文字を比較し、考え直すき... 続きを読む