はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 豊橋技術科学大学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

ABUロボコン カンボジアで開催 日本代表 豊橋技術科学大が優勝 | NHK

2023/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カンボジア 優勝 豊橋技術科学大 NHK ロボット

アジア・太平洋地域の学生が手作りのロボットで技術力やアイデアを競う、「ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト」が27日、カンボジアで開かれ、日本代表の豊橋技術科学大学が優勝しました。 この大会は、アジアと太平洋地域にある65の国と地域の機関が加盟するABU=アジア太平洋放送連合が毎年開催していて、ことしは13... 続きを読む

全固体電池のコスト削減、硫化物系固体電解質の量産技術を開発|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

2022/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全固体電池 ニュースイッチ コスト削減 量産技術 開発

豊橋技術科学大学の蒲生浩忠大学院生と松田厚範教授らは、硫化物系固体電解質の量産技術を開発した。高極性溶媒分子で多硫化リチウムを安定して溶かす。すると24時間の反応が2分に短縮した。全固体電池の電解質生産コストを大幅に下げる可能性がある。 アセトニトリルとテトラヒドロフランの混合溶媒に極性の高いエタ... 続きを読む

半導体センサーで新型コロナウイルス検出 デンソーなど開発

2021/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デンソー AMED 新型コロナウイルス検出 PCR検査 検出

デンソーと東海大学、中部大学、豊橋技術科学大学は10月21日、半導体センサーを使って新型コロナウイルスの検出に成功したと発表した。 このセンサーを使って「PCR検査と同等レベルでウイルス検出でき、抗原検査と同等に簡便」な検査実現を目指し、実用化に向けた開発を加速する。 日本医療研究開発機構(AMED)による「... 続きを読む

小動物の脳活動をワイヤレス計測 1台約8000円の価格破壊 豊技大が開発:Innovative Tech - ITmedia NEWS

2021/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Innovative Tech ITmedia News

Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 豊橋技術科学大学の研究チームが開発した「A lightweight, wireless Bluetooth-low-energy neuronal recording system for mice」... 続きを読む

豊橋技術科学大学とGunosyの共同研究~産学連携は何をもたらすのか - Gunosiru(グノシル) | はたらくを知り、 Gunosyを知る。

2019/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gunosy Gunosiru エコーチェンバー シアトル

Gunosyでは、2017年より豊橋技術科学大学の吉田光男助教と共同研究を行っています。2018年12月には、チリやシアトルで開催された国際学会「IEEE BigData 2018」にて、クリックベイトやフィルターバブル、エコーチェンバーに関する発表を行いました。今回のGunosiruでは、お二人の共同研究や、企業と大学の産学連携という... 続きを読む

VR上の「透明人間」を自分の身体として感じられるか? | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報

2018/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 錯覚 手袋 手足 靴下 慶應義塾大学

豊橋技術科学大学と東京大学、慶應義塾大学の共同研究チームは、VR空間の「手袋と靴下だけ」が自分の手足と同期して動くことで、そこに透明な身体が補間されて見え、まるで自分の身体であるかのように感じること(身体所有感の錯覚)を示しました。豊橋技術科学大学と東京大学、慶應義塾大学の共同研究チームは、VR空間の「手袋と靴下だけ」が自分の手足と同期して動くことで、そこに透明な身体が補間されて見え、まるで自分の... 続きを読む

あえて"不完結"にこだわる「弱いロボット」が人とモノの関係性に問うもの|SENSORS(センサーズ)|Technology×Entertainment

2018/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 足し算 引き算 潮流 センサーズ SENSORS

高機能を追求したプロダクトやデバイスが開発のしのぎを削っている。そんな中、あえてそういった潮流とは離れ、人とモノのコミュニケーションに焦点を置きながら、社会性を持ったロボットを研究するのが豊橋技術科学大学の岡田美智男教授だ。岡田教授がロボット・デザインで心がけるのは、機能の足し算ではなく、引き算の発想だという。あえて欠点を持たせ、人に関わりを求める「弱いロボット」とはいかなるものなのだろうか。 ■... 続きを読む

Gunosy、“釣り記事”見分けるアルゴリズム開発へ - ITmedia NEWS

2017/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Gunosy アルゴリズム 計測 需要 キュレーションサービス

Gunosyは11月27日、同社のキュレーションサービス「Gunosy」での“釣り記事”対策として、Webコンテンツの需要を計測・予測するアルゴリズムを開発する共同研究を豊橋技術科学大学と開始したと発表した。 研究の目的は、記事のタイトルを過剰にすることでユーザーのクリック数(記事へのアクセス数)増を狙う“釣り記事”を特定すること。同社はこれまでクリックを主なユーザー行動データとして扱い、各媒体の... 続きを読む

日本の学協会誌掲載論文のうち、ソーシャルメディアから言及されているものは約1~2%(文献紹介) | カレントアウェアネス・ポータル

2017/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カレントアウェアネス・ポータル ソーシャルメディア うち

情報知識学会誌の第27巻1号に、日本の学協会誌に掲載された論文を対象にオルトメトリクス付与状況を分析した論文、「日本の学協会誌掲載論文のオルトメトリクス付与状況」が掲載されています。著者は同志社大学の佐藤翔氏と豊橋技術科学大学の吉田光男氏です。 同論文では2006~2015年に日本の学協会誌に掲載された論文約100万本を対象に、オルトメトリクスの付与状況を分析しています。その結果、日本の学協会誌掲... 続きを読む

寝るときのエアコン利用、人が感じない風速でも睡眠深度に影響あり - 豊技大ら | マイナビニュース

2017/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 風速 気流 エネ 旭化成ホームズ エアコン冷房

豊橋技術科学大学 都築和代教授は、産業技術総合研究所、旭化成ホームズと共同で、エアコン冷房の気流が睡眠に与える影響について調査した。 エアコンで部屋の温度をコントロールすることは、熱帯夜であっても快眠することにつながる。だが、人が感じない程度の風速であっても、エアコンの風睡眠時には身体への刺激となり、睡眠深度の変化などの影響を受けることが明らかになった。同研究の成果は、2016年12月23日にエネ... 続きを読む

おどおどしながらティッシュを渡す「iBones」 少ない動きの、言葉を超えた表現力 - ITmedia ニュース

2017/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip お辞儀 ティッシュ センサー 会話 音声認識技術

物の受け渡しにちょうどいい距離になれば、紙を持った手をそっと差し出す。受け取ると、指のセンサーで受け取ったかどうかを判断し、受け取ったと判定されれば控えめなお辞儀をする。iBonesがおどおどしているときでも、こちらから紙を引き抜けばお辞儀をしてくれる。開発したのは、豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 インタラクションデザイン研究室の学生だ。 AIを用いた会話や高度な音声認識技術をアピールする企業... 続きを読む

立間 淳司( Atsushi Tatsuma ) | 国立大学法人 豊橋技術科学大学 

2013/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 淳司 Atsushi TATSUMA 国立大学法人

テーマ1:三次元物体の形状類似検索 概要 三次元物体の形状類似検索とは、ファイル名などの文字情報ではなく、形状そのものを手がかかりとして、3DCG を検索する技術です。新たに 3DCG を作成する際の、部品検索などに利用可能です。現在は、二次元スケッチ画像を検索クエリとした検索を研究しています。 キーワード: 情報検索、特徴抽出、三次元物体 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)