はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 調度品

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

大河ドラマ「光る君へ」の漢文とアナクロニズム|桃井御酒

2024/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アナクロニズム 漢文 大筋 小道具 細部

昨日かなり遅ればせながら、大河ドラマ「光る君へ」の第1回を観た。 力の入ったセットや小道具で、それらしい雰囲気が出ていてよかった。大筋で雰囲気が出ているから、細部にあるアナクロニズム(後の時代のものごとが紛れこむ時代錯誤)が、かえっておもしろい。 「光る君へ」の調度品のしくじりを発見。 藤原兼家の後... 続きを読む

結婚相談所のお見合いで行ったラウンジ全部書く

2022/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 915 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip お見合い 結婚相談所 ホテルラウンジ 京王プラザホテル 成婚

数年前IBJ系の相談所で活動して成婚退会した既婚男性です。 俺が書きたいのでこれまでに行ったホテルラウンジと感想を書いていくぞ 新宿 京王プラザホテル カクテル&ティーラウンジ首都圏のキングオブ婚活用ラウンジ。利用者の9割ぐらいがお見合いだと思われる。 だが……ここは本当に調度品などの雰囲気も良く使いやすい... 続きを読む

上流階級の女性たちに求められたのは、高級な調度品のように、ただ美しく存在すること

2022/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上流階級 女性たち

衣服標本家:長谷川 @rrr00129 100年前の「感動」を100年後に伝えるために、ガラスのない美術館【 半・分解展 】を主宰。 フランス革命から第一次世界大戦ごろの衣服を分解し、標本にしています sites.google.com/view/demi-deco… 衣服標本家:長谷川 @rrr00129 1880年 身体に纏う造形装飾 【ロシアン サーキュラー】を... 続きを読む

時が止まったジャズ喫茶でモーニングと音楽を愉しむ【名古屋・古時計】 - 喫茶のすたるじあ

2018/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モーニング ジャズ喫茶 喫茶 古時計 Kotori_fresh

こんにちは、コトリス(@Kotori_fresh)です。 夕方から洋燈が灯る。秘密にしておきたい喫茶店【西宮・羅甸區】という記事を書きながら改めて思ったんですが、喫茶店とアンティークな調度品の相性って抜群ですよね。 意図したわけではないですが、過去にも古時計とランプが店内を飾る喫茶店を紹介してきました。 www.kis... 続きを読む

1/12サイズの巨大スラム・九龍城!? 異端のドールハウス作家が語る「汚しの美学」 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

2017/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミニチュア ジモコロ イーアイデム 内装 スラム

2017 - 07 - 26 1/12サイズの巨大スラム・九龍城!? 異端のドールハウス作家が語る「汚しの美学」 別視点ガイド ドールハウス 仕事論 Tweet ドールハウス。 一般的に 1/12スケールで作られたミニチュアの家 のことを指し、部屋の内装や調度品も制作します。 可愛らしい趣味とあって、ドールハウス作家の8割は女性。ほとんどの作家さんが可愛くてキレイなミニチュアを作るなか、ひときわ異... 続きを読む

古いホテルっていいんだよ。 設備は古くなって老朽化して手間もかかるのに..

2017/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 老朽化 手間 設備 アンティーク フロント

古いホテルっていいんだよ。 設備は古くなって老朽化して手間もかかるのに、 手間がかかるからって宿代を高くすることもできず、 アピールポイントを設備から料理やサービスにシフトしていって 最新式のホテルよりずっと手間がかかるのを維持していくのは結局「愛」しかないんだよね。 ちゃんと丁寧に掃除してどこにでもありそうな普通の調度品がアンティークに見える感じ。 フロントの人も1聞くと5返ってくるような人の良... 続きを読む

日本最古のエレベーターは完全手動操作で蛇腹式扉が開閉する度に大正時代へタイムスリップ - GIGAZINE

2014/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE エレベーター 装飾 本店 生涯唯一

1905年に来日し日本で数多くの西洋建築を手懸けた建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏による生涯唯一のレストラン建築が、京都にある「東華菜館 本店」です。大正15年に完成した東華菜館には歴史を感じさせる建物や装飾の他に、日本最古のエレベーターがあるのことなので、実際に乗りに行ってみました。 ヴォーリズ建築・調度品、エレベーターのご紹介 http://www.tohkasaikan.com/cg... 続きを読む

ホラーゲームが1本つくれそうな、おどろおどろしいドイツ人医師のマンション廃墟 : カラパイア

2013/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホラーゲーム カラパイア 月日 光景 ピアノ

詳細は不明だが、ドイツ人医師が手放したという自宅マンション内の光景が公開されていた。自宅なのにもかかわらず医療器具があり、ピアノ、調度品、衣服すべて置き去りの状態のまま月日が経過していったようだ。ここを舞台に1本のホラーゲームがつくれそうな世界観。 続きを読む 続きを読む

真っ白の部屋で子どもたちに好きなだけシールを貼れさせて作った水玉部屋:カラパイア

2012/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア シール パルモ 部屋 子どもたち

1月4日2012 真っ白の部屋で子どもたちに好きなだけシールを貼れさせて作った水玉部屋 記事データ パルモ コメント(4) 画像 アニメ・キャラクター・アート # 水玉アートの第一人者とも言える日本のアーティスト、草間彌生さんが企画したオーストラリアでのアートイベントは、テーブルも椅子も調度品もすべて真っ白な部屋に子どもたちを招きいれ、好きなだけシールを貼ってもらうというもの。子どもたちも大喜びで... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)