はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 読書体験

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

例の「わざわざ作者に言わなくてもいいのに」問題について、有栖川有栖先生の含蓄ある回答

2023/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 含蓄 古本 有栖川有栖 有栖川 経緯

有栖川有栖 創作塾 @sousakunet 図書館で借りたり、古本で買ったりしたことを、作者にわざわざ言わなくていいのに問題。 言うのは自由でしょ・言いたい派は、「その本を手にした経緯」を含めて、読書体験だと思っているのでしょう。 多分、そのあたりの感覚が違う。 (有栖川) 2023-08-25 17:14:57 有栖川有栖 創作塾 @so... 続きを読む

「表現の自由」の闘い方

2022/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 闘い方 自由 表現 閲読 フォント

※ この商品には出版社独自のフォントが実装されています。より良い読書体験を得るためには、iOS・Android端末での閲読を推奨します。それ以外の環境では、独自フォントでの正しい表示を保証できません(通常フォントでの閲覧には問題ありません)。 令和4年。「表現の自由」は、もはや打って出なければ守れない。54万票... 続きを読む

初めて本を読み続けることに恐怖を覚えた読書体験

2017/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 402 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 恐怖 プレ 聖書 ミヒャエル・エンデ 厚み

今は全然だけど、中学生くらいまでは読書少女だった。 本が大好きでいつも本を読みながら学校から帰っていたし、結構な厚みのある本もよく読んでいた。 たくさん本を読んでいたが、たった一つだけ「このままこの本を読み続けていたら大変なことになる」という恐怖感とともに読んだ本がある。 それがミヒャエル・エンデ「果てしない物語」だ。 聖書か!というほどの厚みがあり、二段組みで文字はびっしり。 確か両親が姉にプレ... 続きを読む

クックパッド舘野祐一氏がマネジメントに目覚めた3冊とは?【連載:エンジニアとして錆びないために読む本】 - エンジニアtype

2015/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 266 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エンジニアtype マネジメント エンジニア 舘野 連載

トップページ > ノウハウ > エンジニアとして錆びないために読む本 > クックパッド舘野祐一氏がマネジメントに目覚めた3冊とは?【連載:エンジニアとして錆びないために読む本】 業界内で名の通ったCTO(最高技術責任者)や、CTOに就任したばかりのエンジニアに、仕事に役立つ書籍や読書体験を紹介してもらうこの連載。第2回目の今回は、日本最大の料理レシピサイトを運営するクックパッドの執行役CTO・舘野... 続きを読む

電子書籍に移行することで失われる読書体験の中身が少し判明 - GIGAZINE

2014/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 665 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 中身 電子書籍

By mobilyazilar KindleやKoboといった電子書籍リーダーやタブレット・スマートフォンの普及により、以前は紙ベースでしかなかった読書スタイルの多様化が進んでいます。従来の製本された書物を支持する層からは「紙と画面は別物だ」と指摘する意見を聞くこともありますが、そんな読書方法の違いによる差異を調査した研究からは興味深い結果が浮き彫りになっています。 Reading Literat... 続きを読む

偉大な小説の時代はもう終わった? 時間不足と中断の時代の作品と読書 | Lifehacking.jp

2014/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中断 読書 Lifehacking.jp 小説 機微

最近ひとつの小説を、ひとつのまとまった文章を、なんの妨害もなく集中して読めたことがありますか? 読みの深さはどうでしょうか? 楽しい、悲しいというだけではない微妙な感情の機微、隠された隠喩、ひょっこりと顔をのぞかせる伏線、張り巡らされた著者の意図を意識のなかで再構築させつつ、この読みで正しいのかと霧の中を迷いながら光の方に向かって進むような濃密な読書体験に恵まれていますか? そもそも、この二つの段... 続きを読む

画像編:こんなに違う――Nexus 7で主要電子書店のビューワを比較 (1/3) - ITmedia eBook USER

2012/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 203 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビューワ 横軸 USER 本稿 ITmedia eBook

これまで、さまざまな電子書店を「ラインアップ」「本の探しやすさ」「購入しやすさ」「読みやすさ」「保存性」という観点で、1件づつ縦掘りする形のレビューを行なってきた。実際に各電子書店をじっくり利用してみると、そこで得られる「読書体験」にもかなり違いがあることに気付かされる。本稿では、「ビューワの読みやすさ」という観点で、複数の主要な電子書店のアプリを横軸で比較する。前回は「文字編:こんなに違う――N... 続きを読む

文字編:こんなに違う――Nexus 7で主要電子書店のビューワを比較 (1/2) - ITmedia eBook USER

2012/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビューワ 横軸 USER 本稿 ITmedia eBook

これまで、さまざまな電子書店を「ラインアップ」「本の探しやすさ」「購入しやすさ」「読みやすさ」「保存性」という観点で、1件づつ縦掘りする形のレビューを行なってきた。実際に各電子書店をじっくり利用してみると、そこで得られる「読書体験」にもかなり違いがあることに気付かされる。そこで本稿では、「ビューワの読みやすさ」という観点で、複数の主要な電子書店のアプリを横軸で比較してみたい。 評価機に用いたのは、... 続きを読む

Kindle Paperwhite - ライト内蔵の電子書籍リーダー

2012/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kindle paperwhite ライト内蔵 ppi

スクリーン全体を照らす独自技術の内蔵ライトで、どんな場所でも最高の読書体験を212 ppi (1インチあたりのピクセル数)という電子書籍リーダーで最高クラスの画素数で、これまでにないきめ細やかな表示を実現高コントラストによる、際立つテキスト太陽の下でも日差しが反射せず、テキストと画像がくっきりと見やすいディスプレイ自由に選べる、高解像度のスクリーン用に調整された2種類のフォントと8種類の文字サイズ... 続きを読む

まったく未知の読書体験をしてみよう | fladdict

2012/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone fladdict 未知 白黒 耳栓

最近になって気がついた読書方法。いちどやると世界が変わる。 耳栓をする。 新しいiPadに小説のPDFを入れる。 部屋を真っ暗にする。 PDFの表示を白黒反転する(そういうアプリを使うか、iPhoneの弱視モードを使う)。 真っ暗な空間の中に、超高精細な白い文字だけが浮かんでいる未知の読書体験。 なにこれ、ものすごい没入感!! 続きを読む

研究結果:高齢者はiPadでなら3倍も速く読める! « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2011/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャーナリズム 観点 タブレット ドイツ テクノ

紙とタブレットとEインクリーダーでの読書体験を科学的に比較分析した世界初の研究。その驚くべき結果が明らかに。 一般的には紙の本の方が良いと思われているようだが、実は電子端末で読むことの方が情報処理の観点においては優れていることが実証された。驚くべきことに、高齢者にとって紙の本よりもiPadで読む方が3倍速く読むことができることも明らかとなった。 この発表はドイツのヨハネス・グーテンベルク大学マイン... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)