はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 行動分析学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

行動分析学の観点から課題を解決する - 「パフォーマンス・マネジメント」読んだ - $shibayu36->blog;

2017/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip $shibayu36 観点 Blog 課題 tech

2017 - 03 - 26 行動分析学の観点から課題を解決する - 「パフォーマンス・マネジメント」読んだ tech 最近効率的な課題解決について興味があり、パフォーマンス・マネジメントという本を見かけたので読んでみた。 パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学 作者: 島宗理 出版社/メーカー: 米田出版 発売日: 2000/03 メディア: 単行本 購入 : 39人 クリック... 続きを読む

自然と人間を行動分析学で科学する: 日本行動分析学会から「体罰」に反対する声明が公表されました。

2014/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 体罰 声明 タスクフォース 口実 本領

家庭や学校などの場面を問わず、子どもでも大人でも愛犬でも、学び手の学習を口実とした教え手による暴力行為であるすべての「体罰」に反対しています。 反対するだけではなく、暴力を使わずに教えたいことを教えることを推奨し、その方法についても情報提供しています。行動分析学の本領が発揮されるところです。 昨年度はこの声明文を策定するタスクフォースの委員長を務めさせていただき、あらためて「体罰」に関連する文献を... 続きを読む

自然と人間を行動分析学で科学する: NHK「あさイチ」の「気になる!?“クセ”大研究」(4/3放送分)の捕足情報です。

2013/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あさイチ クセ NHK 人間 大研究

4/3(水)のNHK「あさイチ」の「気になる!?“クセ”大研究」で解説した「習慣逆転法」(habit reversal)に関する補足情報です。前半は専門家向け、後半は一般向けです。 「習慣逆転法」は応用行動分析学の第一世代にあたるAzrinが開発した行動修正のための介入パッケージで、nervous habits(「神経性習癖」)、チック、吃音症、トレットなどの症状が適用対象になります。  「神経性... 続きを読む

子供の教育で罰を与えることがデメリットになる6つの理由 | びーおーぷんどっとねっと

2013/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip びーおーぷんどっと Education 教育 罰則 ムチ

新しいことを覚えたり、今までやったことのないモノに取り組むときに、怒ったり、罰を与えたりと無理やりやらせることでおきるデメリットに関して。 education/Sean MacEntee 内容はメリットの法則――行動分析学・実践編 (集英社新書)に書かれている、行動分析学から見た時に、いわゆる「アメとムチ」のムチに当たる罰則は「新しい技術の習得」には必要ないという話。 6項目挙げられているので覚え... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)