はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 薫|note

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

牛乳をたっぷり使う、ミルクスープ30選|有賀 薫|note

2020/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 502 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生き物 設備 レストラン 加工食品 有賀

学校やホテル、レストランなど、大量に牛乳を使う場所が閉じているために、牛乳の消費が激減しています。牛は生き物ですから牛乳は日々生産され続けますが、保存性のある加工食品にするには設備も人も十分ではありませんし、急に設備や人を増やすこともできません。やはり牛乳をみんなが飲んだり料理に使ってくれること... 続きを読む

父の鶏がゆと、スクラップブック|有賀 薫|note

2019/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雑煮 有賀 味噌汁 スクラップブック スープ

父が亡くなった後で、一冊のスクラップブックが出てきた。 几帳面な父は雑誌や新聞から料理の記事を切り抜いて貼り付けていた。そこには料理も多少やる父が作っていた料理がいくつもあった。雑煮、豆のスープ、味噌汁の基本。やはり汁物が多い。 そう、父はスープをこよなく愛していた。「好きだった」ではなく「愛して... 続きを読む

新時代のごはん装置「ミングル」を自宅に作ってみた話|有賀 薫|note

2019/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有賀 自宅 新時代

おそらくこれからの10年、家庭料理はもっと変化し、簡略化していくだろうと思うのです。時代の流れに、逆うことはできません。 でも一方で、日々の食の豊かさは人生の豊かさに直結する。スープの仕事を通じて、これもまた真実だと感じています。 この相反するふたつのことがらをどうするかという課題にこたえるために、... 続きを読む

ホールorカット?トマト缶はどっちがおいしいの?|有賀 薫|note

2017/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生食 有賀 煮込み 経緯 パスタ

パスタやトマト味の煮込み料理に欠かせない、トマトの水煮缶のお話です。 トマトには、 生食に向くトマト と 加熱して おいしいトマトがあります。トマト缶は、 「加熱しておいしいトマト 」を使いやすいよう水煮したものです。缶を開けたままでも食べられますが、通常はトマトソースや煮込みに使われます。 もともと日本では生食でトマトが定着した経緯があるため、トマトはいまだにサラダなど生で食べることが圧倒的です... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)