はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 著作物利用

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

「無断引用」という言葉が“矛盾”しているワケ…誤解されがちな著作権法第32条1項、「公表された著作物は、引用して利用することができる」の真意【一級知的財産管理技能士が解説】 |

2023/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真意 条文 矛盾 わけ 趣旨

他人の著作物を利用しようとするとき、著作権法第32条1項ほど便利な条文はありませんが、誤解も多いようです。著作権法第32条1項の趣旨とは何か、どのような方法であれば「引用」が成立し、他人の著作物利用が認められるのか。一級知的財産管理技能士・友利昴氏の著書『職場の著作権対応100の法則』(日本能率協会マネジ... 続きを読む

「創作者をステークホルダーとして協議の場に」 音楽作家団体の連合がAIによる著作物利用に意見表明

2023/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ステークホルダー 生成AI 見解 連合 保障

音楽作家の団体でつくるFCA(音楽作家団体連合)は6月15日、AIによる著作物利用についての見解を発表した。国に対して早急に生成AIに関する議論の場を設け、創作者をステークホルダー(利害関係者)として協議に参加させることを求めている。 FCAは生成AIの開発が進む中で創作者の権利の保障に関する議論はなおざりにな... 続きを読む

柿沼 太一 on Twitter: "「なぜそこまでAI開発を優遇するのか」…著作物利用、先進国で最も規制が緩い日本 : 読売新聞オンライン https://t.co/w7W5TrYPy0 うーむ。 AIと著作権の議論って、開発(

2023/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 柿沼 議論 規制 緩い日本 太一 on Twitter

続きを読む

藤倉善郎@やや日刊カルト新聞コミケ8/13東ミ-12b on Twitter: "著作権法では「引用」のほか、時事の事件の報道のための著作物利用も認められています。しかし実際問題著作権法は、カルトがよ

2022/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 告訴 家宅捜索 藤倉善郎 統一教会 日刊カルト新聞社

著作権法では「引用」のほか、時事の事件の報道のための著作物利用も認められています。しかし実際問題著作権法は、カルトがよく利用する法律。統一教会ではありませんが、やや日刊カルト新聞社も過去、カルト側からの告訴で家宅捜索を受けたことが… https://t.co/0uk6lUdey2 続きを読む

著作物利用の補償金は悪手か? | YamadaShoji.net

2021/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YamadaShoji.net 補償金 悪手

文化研究者・山田奨治の仕事(Blogは熟考中のことを書いているので、後で考えを変えることがあります。内容は個人的なもので、所属組織の立場、考え、意見等を表すものではありません。) 平成30年の著作権法改正で「授業目的公衆送信補償金」ができたときに、何だかなーと感じていた。 これによって、予習復習用に授業... 続きを読む

任天堂の著作物利用の包括許諾がもたらす効果|deagletworks|note

2020/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 任天堂 マスメディア ガイドライン 効果 範囲

新しい権利利用の形 6月1日、任天堂から新しい著作物利用ガイドラインが公開された。最大の注目点は、公に企業でのコンテンツ利用が許諾された点である。 これまで任天堂のゲームを使った投稿は個人利用の範囲でのみガイドラインで許諾されており、タレント事務所やマスメディア、イベント運営会社などが動画を投稿する... 続きを読む

オンライン授業でも著作物利用可能に 文化庁、新型コロナで改正著作権法前倒しへ - 毎日新聞

2020/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナ 本橋和夫撮影 毎日新聞 許諾 教材

文部科学省、文化庁、スポーツ庁の看板。旧文部省庁舎(中央合同庁舎第7号館)で=東京都千代田区霞が関3で2019年2月2日、本橋和夫撮影 文化庁は、オンライン授業の教材として文学作品などを使用する際、今月から著作権者の許諾を不要とする方針を固めた。改正著作権法を施行する。来年4月ごろからを予定していたが、新... 続きを読む

著作物を利用するときの、「自分さえ良ければ」という考えが規制を強化する - interact

2017/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bookmark Interact オピニオン インタラク

2017 - 07 - 28 著作物を利用するときの、「自分さえ良ければ」という考えが規制を強化する オピニオン シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket Sponsored LINK 個人の「著作物利用」について、自分さえ良ければよいという考えが規制を強化すると思いました。 はい、みなさんこんにちは。いんたらくとです。 「失ったもの」の思い出... 続きを読む

YouTubeで実際には著作権を保持していない第三者が著作物利用に関する異議申し立てを行うケースが多発中 | スラド IT

2017/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド YouTube 異議申し立て 任天堂 収益配分

任天堂は同社が権利を持つコンテンツを使用した動画についての利用許諾および収益配分を行うプログラム「 Nintendo Creators Program 」を提供している。このプログラムに参加することで、合法的に任天堂ゲームのプレイ動画などをYouTubeにアップロードでき、さらに視聴数に応じた広告収入も得られるのだが、このプログラムに従ってアップロードした動画に対し第三者が権利者を名乗って著作権の... 続きを読む

任天堂著作物を含む動画のクリエイター奨励プログラム対応を開始しました‐ニコニコインフォ

2014/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インフォ 任天堂著作物 ヘルプページ 動画 https

本日12月1日(月)より、クリエイター奨励プログラムにおいて、 任天堂株式会社の著作物を含む動画の対応を開始しました。 詳細につきましては、以下のヘルプページをご確認ください。 ■任天堂株式会社の著作物利用について https://faq.nicovideo.jp/EokpControl?&event=FE0006&tid=289717 続きを読む

WIPOの視覚障害者等による著作物利用に関する国際条約の制定に向けた外交会議、合意に達する | カレントアウェアネス・ポータル

2013/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WIPO カレントアウェアネス 制定 合意 外交会議

カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 世界知的所有権機関(WIPO)の視覚障害者等による著作物利用に関する国際条約の制定に向けた外交会議について、加盟国の担当者が条項について合意に達したとのことです。採択は6月27日に開かれる総会で行われる予定とのことです。 Agreement reached on provisio... 続きを読む

文化庁、著作物利用の意思表示システムについてクリエイティブコモンズとの連携協力を検討へ | カレントアウェアネス・ポータル

2013/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シンポジウム 政府 構築 クリエイティブコモンズ 未来

文化庁が、2013年3月27日に、第8回コンテンツ流通促進シンポジウム『著作物の公開利用ルールの未来』を開催します。このシンポジウムは、著作権者が自身の著作物の利用に関する意思表示を行うための仕組みをテーマとしたものです。そのような仕組みとして、文化庁では2007年度から独自システムの構築を検討していましたが、2011年度に実施した調査研究の結果、そのようなシステムを政府が構築・運営することは困難... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)