はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 茨城県常総市

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 55件)

「うまい棒」製造メーカーで長時間労働の疑い 時間外120時間超も:朝日新聞デジタル

2022/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル うまい棒 製造メーカー 長時間労働 リスカ

スナック菓子「うまい棒」を製造する茨城県常総市の菓子メーカー「リスカ」で違法な長時間労働があったとして、常総労働基準監督署は22日、法人としての同社と、武藤秀二社長を労働基準法違反の疑いで書類送検し、発表した。 発表によると、同社は2021年1~11月、同市内にある石下工場の従業員9人に対し、時間外労働に関... 続きを読む

正当な理由なくバール所持の疑い 2人を逮捕 NHKニュース

2015/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 逮捕 NHKニュース パール 窃盗 路上

「関東・東北豪雨」で大きな被害があった茨城県常総市で、ドアなどをこじ開けるためのバールを持っていたとして、40歳の男と少年の2人が逮捕されました。2人が乗っていた軽トラックにはタイヤが積まれていて、「水没した車から盗んだ」などと供述していることから、警察は窃盗の疑いでも捜査を進めています。 坂入容疑者らは21日午前0時半ごろ、常総市三坂町の路上に止めた軽トラックの中で、正当な理由がないのにドアなど... 続きを読む

浸水で孤立 「糸電話」で励まし合った姉妹 NHKニュース

2015/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浸水 安否 孤立 鬼怒川 堤防

茨城県常総市では鬼怒川の堤防が決壊して広い範囲で浸水し、市内で3800人以上が一時、住宅などに取り残されました。そんななか、互いに励まし合い孤立を乗り切るために使われたものがありました。糸電話でした。 浸水で停電も起き、姉妹は心細さを感じたということです。近くに住む80歳と79歳の両親の安否も気がかりでした。 しばらくして、両親が浸水した自宅から避難所に保護されたと恵理さんに伝えられました。しかし... 続きを読む

関東地方で震度4 津波の心配なし | NHKニュース

2020/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 マグニチュード 震源 関東地方 震度4

12日午前0時44分ごろ、関東地方で震度4の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震源地は茨城県南部で震源の深さは50キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定されます。 震度4が、 茨城県水戸市、茨城県土浦市、茨城県石岡市、茨城県下妻市、茨城県常総市、茨城県笠間市... 続きを読む

決壊箇所は「暫定堤防」 高さや幅が不足 NHKニュース

2015/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鬼怒川 堤防 用地買収 拡幅工事 区間

茨城県常総市を流れる鬼怒川の堤防のうち、今回の豪雨で決壊した箇所は、100年に1度の大雨が降っても堤防が壊れないようにするための国の基準に、高さや幅が1メートル程度足りない「暫定堤防」と呼ばれる区間で、国が拡幅工事を進めるため、去年から用地買収を進めていました。 これは、100年に1度の記録的な大雨で川が増水しても水が堤防を乗り越えたり堤防が壊れたりしないように国が定めた基準より、高さが1メートル... 続きを読む

記録的な豪雨、改修予定の堤防襲う 鬼怒川決壊:朝日新聞デジタル

2015/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鬼怒川決壊 堤防 豪雨 越水 朝日新聞デジタル

国管理の1級河川・鬼怒川で起きた堤防の決壊は、茨城県常総市に大きな被害をもたらした。気象庁による警戒の呼びかけや、自治体の避難指示は住民にどう伝わったのか。 茨城県常総市で堤防が決壊する予兆は、鬼怒川を管理する国土交通省も把握していた。上流の栃木県で9日から強い雨が続き、10日午前6時すぎに決壊場所から約5~25キロ上流の3カ所で、水が堤防を越えてあふれる「越水」が発生。堤防から水が漏れる「漏水」... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 自衛隊員が犬を救助するのはルール違反? 「生存する国民の救助」以外はアウトかネット上で激論 - ライブドアブログ

2015/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論議 堤防決壊 水害 ライブドアブログ 鬼怒川

自衛隊員が犬を救助するのはルール違反? 「生存する国民の救助」以外はアウトかネット上で激論 1 名前: マスク剥ぎ(宮城県)@\(^o^)/:2015/09/12(土) 16:34:14.42 ID:NAw8lOl10●.net 自衛隊員が犬も一緒に救助! これは称賛される対応かルール違反かで論議 鬼怒川の堤防決壊により、茨城県常総市が大規模な水害に見舞われた2015年9月10日、屋根の上で助けを... 続きを読む

支援物資と必要な品物 食い違いの解決が課題 NHKニュース

2015/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 品物 支援物資 課題 食い違い NHKニュース

「関東・東北豪雨」で大きな被害を受けた茨城県常総市では、支援物資が数多く寄せられる一方で、住民が必要とする一部の品物が不足していて、こうした食い違いを解決することが課題となっています。 市によりますと、中古の衣料品や高齢者用の紙おむつなど一部の品物が集中して寄せられ、ボランティアの人たちが数百人集まって仕分けを行っても作業が追いつかず、こうした物資が少なくとも数十トンにのぼっているということです。... 続きを読む

災害時はペットと同行避難すべき 環境省がガイドラインで推奨 - ねとらぼ

2015/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 同行 ガイドライン とらぼ 推奨 ペット

10日に茨城県常総市で鬼怒川の堤防が、11日にも宮城県大崎市で渋井川の堤防が決壊するなど、記録的な豪雨が関東・東北で深刻な被害をもたらしています。Twitterでは人命についてはもちろんのこと、ペットの救助に心配や安堵の声を上げるツイートも数多く投稿されました。そんななか、災害時においてペットと同行避難するのは環境省が推奨していると指摘したツイートが注目を集めています。 今回の豪雨で、陸上自衛隊が... 続きを読む

教え子に“キス”教師を逮捕「偶然唇が触れただけ」

2017/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 担任 ピザ 教え子 警察 小学校教師

茨城県常総市の小学校で小学6年生の女の子(11)にキスをするなどのわいせつな行為をしたとして、56歳の教師の男が逮捕されました。 常総市の小学校教師・吉田信夫容疑者は6月、小学6年生の女の子をひざに乗せて抱き締めたうえ、キスをするなどのわいせつな行為をした疑いが持たれています。警察によりますと、吉田容疑者は、休み時間に自分が担任を務めるクラスの女の子を空き教室などに呼び出していたということです。取... 続きを読む

鬼怒川 南北30キロ余で「パイピング」現象 NHKニュース

2015/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 決壊 水害 鬼怒川 通り道 堤防

先月の関東・東北豪雨で堤防が決壊した鬼怒川では、茨城県内の南北30キロ余りで、堤防の内部や地下に水の通り道が出来て、堤防の決壊の危険性が高まる「パイピング」という現象が相次いでいたことが分かりました。専門家は、当時は広い範囲で決壊のおそれが高まっていて、今後、改めて検証し、対策を進める必要があるとしています。 水害に詳しい東京大学の芳村圭准教授などの研究グループは、先月15日に茨城県常総市の鬼怒川... 続きを読む

鬼怒川 決壊現場付近の改修工事は未着工 NHKニュース

2015/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鬼怒川 下流 堤防 洪水 用地買収

国土交通省によりますと、茨城県常総市の鬼怒川では10年に1度の大雨でも洪水が起きないよう、堤防の改修工事が進められていましたが、現場付近では工事はまだ行われていなかったということです。 現場の下流ではすでに改修工事が始まっている場所もありますが、決壊した現場付近は昨年度から用地買収を始めたところで、工事はまだ行われていませんでした。 また、国土交通省が調べたところ、鬼怒川では今回の大雨で決壊した現... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 【鬼怒川決壊】 「あんまり騒ぐとここに住めなくなるよ」 脅された人も…地域住民の反対押し切りソーラーパネル設置 - ライブドアブログ

2015/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ 鬼怒川決壊 逆井 人災 シャチ

【鬼怒川決壊】 「あんまり騒ぐとここに住めなくなるよ」 脅された人も…地域住民の反対押し切りソーラーパネル設置 1 名前:シャチ ★:2015/09/12(土) 10:55:17.27 ID:???*.net 鬼怒川から大規模な水害が発生した茨城県常総市で11日、住民の逆井(さかさい)正夫さん(67)が「これは人災だ」と訴えた。同市若宮戸地区では、昨年3月ごろから大規模太陽光発電所(メガソーラー)... 続きを読む

ヘーベルハウス、鬼怒川決壊に耐える 「家にいたほうが安心だよ」と言われていた

2015/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘーベルハウス 濁流 鬼怒川決壊 鬼怒川 堤防

記録的豪雨で堤防が決壊した鬼怒川。茨城県常総市では、多くの家が濁流に飲み込まれたが、流れに負けずに残る白い家が注目を集めた。その家自体が残っているだけでなく、流れてきた2軒の家を食い止め、屋根に残る人々と犬2匹の命も救ったためだ。 ベランダや屋根の上で救助を待つ逃げ遅れた人たち=2015年09月10日午後3時39分、茨城県常総市[時事通信ヘリより] 9月14日放送のフジテレビ系「めざましテレビ」に... 続きを読む

鬼怒川決壊で自衛隊がとった瞬時の判断が素晴らしすぎたと全国民が絶賛 | netgeek

2015/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水位 電柱 鬼怒川堤防 ヘリ 救助

茨城県常総市の鬼怒川堤防が決壊した災害で、救助に向かった自衛隊がヘリから救出作業に向かう様子が実況中継された。 こちらのかなり危機的な状況に注目してほしい。 少し見えづらいが、右下には電柱に掴まったおじさんが、左上の家の2階には取り残された人がいる。 ▼こちらは電柱のおじさんがまだ余裕があったときの様子。このときはまだしがみつかなくても大丈夫だったが、どんどん水位は増していく。 ▼一方でこちらは避... 続きを読む

鬼怒川の氾濫、ソーラーパネル設置で丘が削り取られていた場所からも

2015/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氾濫 鬼怒川 越水 ソーラーパネル設置 堤防

茨城県常総市で9月10日、鬼怒川沿いの堤防沿いの複数の地点から水が氾濫したが、そのうちの1つである若宮戸(わかみやど)付近あたりではもともと堤防がなく、太陽光発電所の建設の際に、堤防の役割を果たしていた丘も削り取られていたことがわかった。 日テレNEWSによると、大型の土のうを積んで対応していたが、そこから水があふれたという。 国土交通省はこの日、若宮戸地区で、鬼怒川の水があふれる「越水」が確認さ... 続きを読む

図書館の約3万冊が浸水被害 茨城・常総 NHKニュース

2015/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 茨城 浸水被害 常総 後片づけ 図書館

広い範囲が浸水するなど大きな被害が出た茨城県常総市では、市立図書館のおよそ3万冊の本が水につかり、職員が後片づけに追われていました。 今回の豪雨で図書館は床上30センチほどまで浸水し、書棚の低い場所に置いてあったおよそ3万冊の本が水につかりました。 また、水分を含んで本が膨張し、書棚の側面が壊れるなどの被害も出ました。13日は停電が続くなか、5人の職員が水につかった本を片づける作業を行っていました... 続きを読む

専門家「丘陵地掘削で水害広範囲の可能性」 NHKニュース

2015/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水害 鬼怒川 上空 ドローン 鬼怒川沿い

鬼怒川の水があふれた茨城県常総市の若宮戸付近を金沢大学の専門家が小型の無人機「ドローン」で調査した結果がまとまり、専門家は「川のそばの丘陵地を工事で掘削したことから水害が広範囲に及んだ可能性がある」と指摘しています。 常総市の鬼怒川沿いには太陽光発電パネルが設置されていますが、水が流れ出した周辺を上空から見ると、太陽光発電パネルと鬼怒川の間にある丘陵地が幅およそ150メートルにわたって掘削され、木... 続きを読む

茨城 常総市 避難情報の一斉メール送信せず NHKニュース

2015/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 避難勧告 避難 茨城 防災行政無線 避難指示

「関東・東北豪雨」で大きな被害が出た茨城県常総市で、住民に出した避難指示や避難勧告について、携帯電話への一斉メールを送信していかなかったことが分かりました。市は防災行政無線で避難を呼びかける対応などに追われ、送信できなかったとしています。 常総市は今月10日の午前2時20分に一部の地域に最初の避難指示を出し、その後、およそ1万2000世帯3万4000人に避難指示や避難勧告を出しています。市では住民... 続きを読む

鬼怒川の“仮堤防”が完成 茨城・常総市

2015/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鬼怒川 茨城 仮堤防 決壊 常総市

鬼怒川の堤防が決壊し、大きな浸水被害を受けた茨城県常総市では、仮の堤防を造る作業が決壊から2週間が経った24日に完了しました。 仮の堤防を造る作業は決壊した翌日の11日から始まり、24日夜に以前と同じ高さ約4m、長さ200mほどの堤防が完成しました。 国土交通省・堤盛良現地対策本部長:「本日20時45分、堤防決壊箇所の応急復旧工事が終了いたしました」 また、25日の正午には残りの堤防の復旧工事も完... 続きを読む

鬼怒川氾濫:茨城・常総の住民らが国に賠償求め提訴 - 毎日新聞

2018/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鬼怒川 鬼怒川氾濫 毎日新聞 本社ヘリ 賠償求め提訴

関東・東北豪雨で、氾濫した鬼怒川と太陽光パネル(中央右)=茨城県常総市若宮戸で2015年9月10日、本社ヘリから 「国の河川管理に不備」と総額3億3500万円 2015年9月の関東・東北豪雨で、鬼怒川が氾濫して被害を受けたのは国の河川管理に不備があったためとして、茨城県常総市の住民ら約30人が7日... 続きを読む

避難所で温かいカレー スリランカ人がふるまう NHKニュース

2015/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 温かいカレー スリランカ人 避難所 NHKニュース 寺院

豪雨で大きな被害を受けた茨城県常総市の避難所では、避難している人などに温かい食事をしてもらおうと隣のつくば市に住むスリランカ人らがカレーをふるまいました。 58歳の男性は、「毎日パンばかりだったので、久しぶりの温かい食事に感激しました。本当にありがたいです」と話していました。 寺院のトゥンヒティヤーウェー・ダンマーローカ住職は、「大変な思いをしていると知ってみんなで駆けつけました。一度きりで終わら... 続きを読む

浸水した常総市の排水作業がほぼ完了 NHKニュース

2015/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 排水作業 常総市 NHKニュース 完了 鬼怒川

記録的な豪雨で鬼怒川の堤防が決壊し、広い範囲が浸水した、茨城県常総市について、国土交通省は、20日までに排水作業がほぼ完了したと発表しました。今後、雨で再び浸水した場合には、排水作業を行うことにしています。 このため、国土交通省は、全国から最大で51台のポンプ車を集め、これまでに東京ドームおよそ6杯分に当たる延べ770万立方メートルの水を川へ戻し、今月16日には浸水面積がおよそ2平方キロまで縮小し... 続きを読む

鬼怒川決壊 被害範囲は37平方キロ NHKニュース

2015/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鬼怒川決壊 決壊 鬼怒川 堤防 被害範囲

国土交通省関東地方整備局によりますと、茨城県常総市の鬼怒川の堤防の決壊で、被害が及ぶ範囲は最大で37平方キロで、周辺の建物への被害は最大で6900棟に上るとみられるということです。また、堤防が決壊した長さは当初はおよそ20メートルで、午後1時半の時点では80メートルに拡大しているということです。 続きを読む

警官一家7人心中、祖父は校長を辞職した 戦争の罪深さ:朝日新聞デジタル

2018/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 校長 祖父 地蔵 一角 朝日新聞デジタル

茨城県常総市(旧飯沼村)出身の杉本恭子さん(72)=東京都狛江市=は3年前、「広河村異聞 戦前・戦中茨城県教育史」を発刊した。心中した警察官一家、国民学校長を辞職した祖父……。戦時中の価値観が崩れ、動揺する人々の様子を克明に記している。 常総市鴻野山の水生寺の一角。大小二つの地蔵が並んで立ち、目の前... 続きを読む

 
(1 - 25 / 55件)