はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 若者言葉

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

若者はみんな使っている? 謎のワード「ギガが減る」とは (1/2) - ITmedia NEWS

2017/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 571 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワード 若者 ITmedia News Wi-Fi みんな

「動画を見すぎてギガが減る」「Wi-Fiがなくてギガが減る」、 逆に 「コンビニでギガ増やせるよ!」 ──最近、SNSなどで見かける不思議ワード「ギガが減る」。勘のいい人は気付くかもしれないが、これはスマートフォンなどで契約している データ通信量の残りが減っていること を表す若者言葉だ。 “ギガ”は、紛れもなくデータの大きさを表す単位「ギガバイト」(GB)を省略したもの。ドコモ、au、ソフトバンク... 続きを読む

若者言葉「さある」形の使用実態と、 その特徴について - あとーすログ

2015/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 599 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロク 使用実態 特徴 エントリ 期末レポート

2015 - 12 - 27 若者言葉「さある」形の使用実態と、 その特徴について 言葉 Tweet Share on Tumblr (このエントリは、 LiteraTech風見鶏 に2014/9/30に掲載したエントリを再編集したものです。) 0.はじめに……の前に 「1.はじめに」以降は、講義の期末レポートに若干の修正を加えたものとなっています。しかし、概ね提出したものと変わらないです。表やグ... 続きを読む

「心が折れる」、起源は女子プロレスの伝説の試合  :日本経済新聞

2013/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 510 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 起源 女子プロレス 試合 よりどころ 伝説

落ち込んだり、気持ちがくじけたりした際の精神状態を表す「心が折れる」。単なる若者言葉にとどまらず、「苦難や逆境などで、その人を支えていたよりどころがあっという間になくなってしまう」として収録する国語辞典(大辞林第3版=三省堂、2006年)も発行されるなど、今や一種の慣用句のごとく定着している。1990年代から使われ始め、2010年ごろに一気に普及したこの表現。ルーツは26年前のちょうど今ごろ行われ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)