はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 若者言葉

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

日本語は乱れているのか? 「わかりみ」「とりま」「りょ」…若者言葉は“元気言語”の証拠(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

2023/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤字 パラレルワールド 無料コミュニケーションアプリ バブみ

「バブみ」「誤字る」「とりま」……。大人世代からすると若者言葉は意味不明なパラレルワールドだ。日常生活に欠かせないツールとなっている無料コミュニケーションアプリのLINEでも独特の若者言葉が飛び交い、中高年世代にはちんぷんかんぷんといった表現も多い。『若者言葉の研究 SNS時代の言語変化』(九州大学出版会... 続きを読む

[今日知った言葉]レッシング

2022/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドレッドノート級 語頭 言葉

若者言葉。弱いドレッシングのこと。 言葉を強調して語頭にド(ドレッドノート級)を付ける逆操作から。 続きを読む

人権ない。っていう若者言葉があるんだよな

2022/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人権 例文 暖房 チャンス ひどい環境

若者言葉で「人権ない」って言葉がある。これは 常識的に考えれば既に与えられているはずの環境がない。 冷遇されてる、ひどい環境に捨て置かれており這い上がるチャンスもない って意味で。例文としては 「学校に呼び出されたから来たのに暖房効いてない部屋で待機させられてる、人権ない。」 「忘れられるのかなと思っ... 続きを読む

今の20代にとって「ウケる」「めっちゃ」「ぶっちゃけ」は古い言葉だという話「耳が痛い」「無理して若者言葉を使う必要はない」

2022/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 421 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 古い言葉 20代

うなぎママ🍄ワーママ応援団長🍄インスタ4万 @unagi_mama_blog 「丁寧な暮らし」なんて無理!いつも時間に追われている2児(6歳・3歳)の母👦👧|時短テクマニア|ワーママはもっとラクしてOK!を発信するアカウント|ワーママあるある・育休明けライフハック・暮らしの効率化|最高月2.9万PVのブログ運営|Instagramガチ... 続きを読む

歪曲引用犯「ひろゆき」の反論まがい - F爺・小島剛一のブログ

2021/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 330 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip F爺 語源 反論 ひろゆき 小島剛一

今日の二本目の記事です。 ある友人が「ひろゆき」の反論まがいツイートのリンクを送ってくれました。 「ひろゆき」がまたまた歪曲引用 「ひろゆき」のツイートを引用します。 ***** ひろゆき, Hiroyuki Nishimura@hirox246 ・ 「語源が古いから、若者言葉ではない」というのは反論になってません。 「ヤバい」は若者言... 続きを読む

10代女子8000人が選んだ「流行りの若者言葉・略語」ランキング、3位タピる、2位パリピ、1位は?|@DIME アットダイム

2019/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 320 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 略語 Simeji チョベリバ DIME アットダイム ナウい

10代女子8000人が選んだ「流行りの若者言葉・略語」ランキング、3位タピる、2位パリピ、1位は? 2019.08.18 あたり前田のクラッカーだが、「チョベリバ?」「ナウい?」はもう古い。 今流行っているのは、もっと、もっと喋る手間を減らした究極の略語「り」。 Simejiが発表した『10代女子が選ぶ 流行りの若者言葉・略語... 続きを読む

「エモい」は「外来語形容詞四天王」になれるか? 日本語研究者の熱視線 - ITmedia NEWS

2018/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 368 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エモい 熱視線 ITmedia News 形容詞 日本語研究者

言葉のプロに聞くSNSで話題の若者言葉:「エモい」は「外来語形容詞四天王」になれるか? 日本語研究者の熱視線 ここ数年「エモい」という形容詞をSNSなどで頻繁に見かけるようになりました。しかしこうした形容詞はこれまで定着せずに消えていくことがほとんどだったそう。ではなぜエモいは若者たちの間で使われ続けて... 続きを読む

若者はみんな使っている? 謎のワード「ギガが減る」とは (1/2) - ITmedia NEWS

2017/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 571 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワード 若者 ITmedia News Wi-Fi みんな

「動画を見すぎてギガが減る」「Wi-Fiがなくてギガが減る」、 逆に 「コンビニでギガ増やせるよ!」 ──最近、SNSなどで見かける不思議ワード「ギガが減る」。勘のいい人は気付くかもしれないが、これはスマートフォンなどで契約している データ通信量の残りが減っていること を表す若者言葉だ。 “ギガ”は、紛れもなくデータの大きさを表す単位「ギガバイト」(GB)を省略したもの。ドコモ、au、ソフトバンク... 続きを読む

若者の「大丈夫」の使い方がおかしい…「今晩飲みに行くか?」「大丈夫です(ノー)」 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

2016/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野良ハムスター CAP_USER ライブドアブログ 銀座 言葉

若者の「大丈夫」の使い方がおかしい…「今晩飲みに行くか?」「大丈夫です(ノー)」 1 名前: 野良ハムスター ★ :2016/02/19(金) 14:26:49.24 ID:CAP_USER 「大丈夫」っていう言葉が、大丈夫じゃないらしい。ノー、の意味に使う若者が増えているというのだ。何だ、また乱れる若者言葉か、と単純な話でもないようで……。 東京・銀座でバーを営むマスター(75)。東京五輪の翌々... 続きを読む

「Dear」はLINEとTwitterの“いいとこどり”を実現したコミュニケーションアプリ | TechCrunch Japan

2016/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コミュニケーションアプリ Twitter ディアー Dear

毎日一緒にいるような友人のことを「いつものメンバー」を略して「いつめん」なんて呼ぶ若者言葉もあるようだが、そんな「いつめん専用」をうたうコミュニケーションアプリがREVENTIVEの「 Dear(ディアー) 」だ。利用は無料。iOSおよびAndroid向けにアプリをリリースしている。 Dearではクラスやサークル、部活など、特定の属性の友人に限定した「グループ」をいくつでも作成できる(テーマカラー... 続きを読む

若者言葉「さある」形の使用実態と、 その特徴について - あとーすログ

2015/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 599 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロク 使用実態 特徴 エントリ 期末レポート

2015 - 12 - 27 若者言葉「さある」形の使用実態と、 その特徴について 言葉 Tweet Share on Tumblr (このエントリは、 LiteraTech風見鶏 に2014/9/30に掲載したエントリを再編集したものです。) 0.はじめに……の前に 「1.はじめに」以降は、講義の期末レポートに若干の修正を加えたものとなっています。しかし、概ね提出したものと変わらないです。表やグ... 続きを読む

若者の間に「エセオタク」が激増しているワケ | さとり世代は日本を救うか? | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 343 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さとり世代 わけ 若者 YouTube 東洋経済オンライン

私が15年近く若者研究を続けてきた中で、ここ数年の若者の傾向として大変違和感を感じているのは、非常に多くの若者たちが、自分のことを「オタク」と自称するようになっていることです。しかも、こちらから聞いてもいないのに。 「私、アニオタなんです~」 「俺、こう見えても、暇さえあれば、YouTubeでアニメ見てるんすよ~」 こう自分から話してくる彼氏・彼女は、何だかうれしそう。若者言葉で言うところの「ドヤ... 続きを読む

「ガチ勢」「秒で」など、巷でよく使われている若者言葉をまとめてみた - ジョブセンスリンクぷらす

2015/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 304 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言葉遣い ディス ガチ勢 ジョブセンスリンクぷら 転職

2015-07-15 「ガチ勢」「秒で」など、巷でよく使われている若者言葉をまとめてみた 愛媛県の転職 まとめ Tweet こんにちは。ジョブセンスリンクぷらす編集部です。 みなさん「今日は会議でディスられてがんなえなので、秒で帰ります」と急に言われて意味はわかりますでしょうか? もちろん会社でこんな言葉遣いをするのは良くないと思いますが、これは実際若者の間で使われている言葉です。ほんとに分からな... 続きを読む

「ハァ!?なにその反則技」若手弁護士300人が「集団的自衛権」閣議決定に抗議声明|弁護士ドットコムトピックス

2014/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハァ 解釈改憲 行使 声明 抗議声明

安倍内閣が7月1日に集団的自衛権の行使を容認する閣議決定をおこなったのを受け、「明日の自由を守る若手弁護士の会」は、抗議声明を発表した。同会は弁護士登録から15年以内の若手弁護士約330人が所属する会。声明は、「政府が憲法の読み方を変えた、なんてありえないっつーの!」など、若者言葉も交えながら、政府の閣議決定を批判している。 声明の全文は次の通り。 ●解釈改憲?ハァ!?なにその反則技。私たちは立憲... 続きを読む

「心が折れる」、起源は女子プロレスの伝説の試合  :日本経済新聞

2013/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 510 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 起源 女子プロレス 試合 伝説 よりどころ

落ち込んだり、気持ちがくじけたりした際の精神状態を表す「心が折れる」。単なる若者言葉にとどまらず、「苦難や逆境などで、その人を支えていたよりどころがあっという間になくなってしまう」として収録する国語辞典(大辞林第3版=三省堂、2006年)も発行されるなど、今や一種の慣用句のごとく定着している。1990年代から使われ始め、2010年ごろに一気に普及したこの表現。ルーツは26年前のちょうど今ごろ行われ... 続きを読む

Business Media 誠:仕事をしたら“若者”が見えてきた(後編):なぜ恋人ができないのか? 若者の間で広がる面倒な関係 (1/6)

2012/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後編 Business Media 近頃 若者 恋人

仕事をしたら“若者”が見えてきた: 「新入社員が毎年入社してくるけど、彼らの考えていることがよく分からない」と感じている人も多いのではないだろうか。携帯電話を触らせれば自分たちが知らない機能を使いこなしているし、若者言葉についていけないこともあったりする。また渋谷の街をあてもなく歩き回っている若者たちをみると、「近頃のヤツは……」などと、つい愚痴が出てきそうになる人もいるだろう。 しかし私たちは本... 続きを読む

Business Media 誠:仕事をしたら“若者”が見えてきた(前編):「近ごろの若いヤツは……」というが、本当にダメなのか (1/6)

2012/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近ごろ ヤツ つい愚痴 Business Media 新入社員

「新入社員が毎年入社してくるけど、彼らの考えていることがよく分からない」と感じている人も多いのではないだろうか。携帯電話を触らせれば自分たちが知らない機能を使いこなしているし、若者言葉についていけないこともあったりする。また渋谷の街をあてもなく歩き回っている若者たちをみると、「近ごろのヤツは……」などと、つい愚痴が出てきそうになる人もいるだろう。 しかし私たちは本当に、若い人たちのことを理解してい... 続きを読む

livedoor ニュース - いくつわかる? 最新“若者言葉

2007/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip livedoor ニュース 最新 いくつわかる

続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)