タグ 自己
人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 1000 users事業失敗し26歳で自己破産するまでと、自己破産したらどうなるのか。について|棒線小僧
初めまして棒線小僧と申します このnoteを読まれている方の多くは、自分で商売・事業を始めている或いは今後起業したい。という方が大半だと想定しておりますので、左記に該当しない方にはあまり刺さらない内容となっておりますが、左記の方々であれば一読の価値は一定担保出来ているのではないかなと思っております 在... 続きを読む
自分がヤバい思想にハマらないか俯瞰する仕組みが欲しい|深津 貴之 (fladdict)
ネットで色々な記事を読んでると、自分の足元とか現在地がよくわからなくなるので、定期的に現在位置とかをチェックする仕組みが欲しいなぁ…というメモ。 1. チェックしたい思想を定義するまず自己診断したい思想やムーブメントを定義し、図のセンターにおく。 「リベラル」「新自由主義」「フェミニズム」とか抽象レベ... 続きを読む
ほとんどの人は建設的な議論ができない
議論とは何か。 日本国語大辞典によれば、「互いに、自己の意見を述べ、論じ合うこと。意見を戦わせること。」 と定義されている。 ビジネスにおいては、もう少し拡張してもいいかもしれない。 意見を戦わせる目的は2つある。 一つは 「意見を戦わせることで、どの意見が優れているか(正しいか)、判定すること」 そし... 続きを読む
確定申告のことが何もわからない人へ|第三のロース
「確定申告って何?」のざっくりした回答です。いろんな例外を無視しており不正確です。全員には当てはまらない内容なので、絶対に真に受けないでください。 -------- ------- ------- ------- ------- ------- ⭐︎この記事のターゲット◎→フリーランス一年目の人、仕組みをざっくり知りたい人 △→もうけっこう自分でやって... 続きを読む
『取調べを公開します』
江口大和さん(元弁護士)が横浜地検特別刑事部から犯人隠避教唆の疑いをかけられ、逮捕されたのが平成30年10月15日。 彼はそれまでの任意の検事取調べにおいて被疑事実を否認していた。 そして、逮捕直後の弁解録取において彼は黙秘権の行使を宣言した。 日本国憲法第38条1項 何人も、自己に不利益な供述を強要されない... 続きを読む
自己破産しても死ぬまで損害賠償が続く…違法で危険な「電ジャラス自転車」に潜むとんでもないリスク 国会関係者も堂々と永田町を爆走しているが…
ペダルを漕がずに猛スピードで走行できるフル電動自転車=「電ジャラス自転車」には、どんな問題があるのか。ほぼすべての都内移動に自転車を使う自転車評論家の疋田智さんは「本来はナンバープレートの取得が必要だが、無登録での違法走行が後を絶たない。もし人身事故が起きれば、加害者も被害者も悲惨な目に遭う」と... 続きを読む
自己研鑽できる趣味を見つけたい
己の成長を実感できるような趣味が欲しい。 他人と張り合う感じではなくいわゆるドラクエみたいなおひとり様向けの趣味。 対戦者がいないとできないような趣味(格ゲーとか将棋とか)は懲り懲りなのでそれ以外のことがしたい。 イラストも良いけど人物画は興味ないし、風景画は写真には適わないからいいかと思ってしまう... 続きを読む
誰とでも打ち解けられる魔法の言葉をお前らに教えてやる
「大変じゃないですか?」 これ言うだけで勝手に向こうは親近感持ってべらべら喋りだすよ。 相手が出してきた情報に対して、この言葉を付け加えるだけでOK。 「雪国出身って、大変じゃないですか?」 「リモートワークって、大変じゃないですか?」 「猫を飼うって、大変じゃないですか?」 これ言うと勝手に自己開示し... 続きを読む
「自己破産させられた信者はたくさんいる」「2世の苦しみがどんなにつらいか」霊感商法弁護団が会見 - 弁護士ドットコムニュース
安倍晋三元首相が銃撃され、死亡した事件で、その場で逮捕された容疑者の犯行動機として報じられた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に注目が集まっている。NHKなどの報道によれば、容疑者は母親が多額の寄付をした結果、破産に追い込まれたという。 日本教会の田中富広会長は7月11日に開催した記者会見で、容疑者の母... 続きを読む
映画監督「なぜ大学生のつくるものがつまらないのか」→大人にも直撃しまくる至言だった「思い当たりすぎて死ぬ」
大島育宙【エンタメ批評と読書メモ】 @zyasuoki_b 是枝裕和監督の対談本を読んでいたら「なぜ大学生のつくるものがつまらないかというと、内側が豊かでないのに自己表出しようとするからです」という一節がサラッと出てきてギョッとしながらストンと腑に落ちた。2016年の本だけど、現在では大学生だけでなくネット上の表... 続きを読む
デレステで自己破産した話
はじめまして。普段ROMなので、読みやすい文章が書けるかわからないけど、こんな話どこでもできないから暇つぶしに聞いていってほしい。 とても長くなってしまって申し訳ない。 ○ 私はソシャゲのガチャにのめり込みすぎて自己破産するという残念な経験をした。 課金していたのは主にアイドルマスターシンデレラステージ... 続きを読む
47歳男性の「和ゲーの主人公は若すぎて自己投影できない」という投稿を見て、正直馬鹿じゃないかなって思った話
その歳までゲームプレイしてるんなら、ゲームは若い子向け中心だって分かるでしょって話。 俺も44歳だから、コイツとそう変わらんけどゲームは若い子が主人公で良いと思ってるよ。 もとは子供向けから作られてるんだし。 そんなにおっさん臭いレベルのゲームがしたけりゃ、ウイニングポストやら信長の野望やら大戦略やら... 続きを読む
なぜバカは無敵で世の中に蔓延しているのか分かる『バカの研究』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
桃井かおり「世の中、バカが多くて疲れません?」から30年、バカはどんどん増えている。 バカは、激しく自己主張する。 感情的にわめきたて、他人の意見に聞く耳を持たない。ことが起きるたびに「ほら、私が言った通りだろ?」と叫ぶ。思い通りにならないと、全て人にせいにして、自分が間違っている可能性を考えない。... 続きを読む
【3868】 コンサータによって自己の連続性を失いつつある | Dr林のこころと脳の相談室
Q: 私は某大学の法学部に通う21歳の男子学生です。(質問とは、直接、関係はありませんが、 触法精神障害者に興味があり、それについて卒業論文を書くため、日々、資料を集めております。) 質問に入る前に、長文になりますが、質問に関わってくることなので、少し、コンサータ の服用とそれによる私自身の感じたことを... 続きを読む
吟醸 on Twitter: "なんと拙宅に「賃貸借契約を解除させて頂きたい。理由はオーナー様が自己使用するため。ついては●月●日までに明渡しをしてほしい」という解除通知書がきた。「この問
なんと拙宅に「賃貸借契約を解除させて頂きたい。理由はオーナー様が自己使用するため。ついては●月●日までに明渡しをしてほしい」という解除通知書がきた。「この問題、大学2年生の民法の期末試験で見たことある!」とテンション爆上げでござる。 続きを読む
「クックドゥを「手抜き」と考える頑迷な彼氏・夫」という構図について: 不倒城
こんな記事を読みました。 【平成家族】時短料理「手抜きでは」 家族7人分、毎日手作りする女性の胸の内「中華料理の素もアウト」 「家事の手抜き」や「家の味」について色々と自己定義して、妻に負担をかける夫の話、として読んだ人が多かったようで、随分ステレオタイプな夫だなーと私は感じました。女性のマイルール... 続きを読む
自称aikoのどうしようもなさ - 真顔日記
2018 - 04 - 23 自称aikoのどうしようもなさ 日々と思考 あいかわらずaikoを聴いている。 というか、この書き出しはもはやこの日記において、「あいかわらず酸素を吸っている」くらいの意味にしかならない気もするが、あいかわらず聴いている。何度聴いても、自分のことを歌っているとしか思えない。私の中にはaikoがいる。 はじめのうち、自己の内側にaikoを感じることは特殊な体験のように思... 続きを読む
「Excelが使える」のレベルを的確に見抜ける、入社試験に使えるサンプル問題が公開中【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
やじうまWatch 「Excelが使える」のレベルを的確に見抜ける、入社試験に使えるサンプル問題が公開中 tks24 2018年4月13日 06:00 入社試験に使える、Excelがどの程度使えるかをチェックするためのサンプル問題が公開され、有用だと話題になっている。 「Excelが使える」と自己アピールする人の中には、マクロまでしっかり使いこなす人もいれば、セルに数字を入力するので精一杯の人... 続きを読む
「性犯罪者は“マジック”で自己正当化する」 加害者臨床から見た“男が痴漢になる理由”(小川たまか) - 個人 - Yahoo!ニュース
以前取材した性暴力関連のイベントで、登壇者が「痴漢防止のためのポスターは『痴漢は病気です。犯罪者になる前に病院へ行こう』という内容ではどうか」と提案したことがあった。アルコール依存症やギャンブル依存症と同じように、「痴漢するスリルがやめられない」人が実際に存在する。性犯罪の加害者治療にあたる精神科医から「『痴漢は犯罪です』というポスターを見ても、痴漢加害者は『自分は優しく触っているから痴漢じゃない... 続きを読む
【バカは読めない】ビジネス書・自己啓発本のおすすめをランキングで紹介【Amazon人気ベストセラー】 - クラシックス
2017 - 09 - 07 【バカは読めない】ビジネス書・自己啓発本のおすすめをランキングで紹介【Amazon人気ベストセラー】 本 おすすめ ランキング Amazon レビュー 学び 考え方 経済 今回は、 おすすめの「ビジネス書・自己啓発本」 を、 ランキング形式で紹介 していきます。 ビジネス書や自己啓発的な本は、うまく読みこなせば、確実に仕事や生活に良い影響があります。 一方で、 胡散臭... 続きを読む
自己に潜む「ねじれ」と「偽善」 - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
2015-04-26 自己に潜む「ねじれ」と「偽善」 村上さんにおりいって質問・相談したいこと 読者↔村上春樹 真剣におびえています、今の日本の状況に。 以前憲法についての質問に村上さんが、 「今の憲法を矛盾やねじれ『コミ』でしっかりと支えていくことが大事なんじゃないかと。そうすることで、僕らはより『深い』精神を持つ国民になれるのではないか」 「我々は自分自身の中に潜むねじれや偽善性のようなものを... 続きを読む
【TEDトーク】人間、何かを学ぶのに必要な時間は「20時間」あれば十分! | TABI LABO
作家のジョン・カウフマンは力説する。何かを学ぶのに計画的に集中力をもって挑めば、どんなことでも20時間で事足りると。 大切なことは、効果的に知的に取り組む姿勢と、以下の4つの概念を踏まえておくことだそう。 ①スキルを分解して上達に役立てる ②自己修正できることだけを学ぶ ③練習のジャマになるものを取り除く ④少なくとも20時間以上は練習する 軽快なトークと後半は怒濤のウクレレサウンドを楽しみながら... 続きを読む
山本一郎が語る、投資すべきかどうかを自己判断するたった2つのこと | nanapi [ナナピ]
先行きが不透明な日本経済。お金のプロでも変化を読むのに苦労する時代、素人は、なおさら先が読めません。 「普通預金だけじゃダメって言われるけど投資とかしたほうがいいのかな?でも全然よくわからない・・・」 そんな悩めるあなたに向けて、ブロガー・投資家で、経済やビジネスについての数々の本を執筆されている山本一郎さんに、お金との向き合い方について直撃してみました! はじめまして、山本一郎です 投資の世界に... 続きを読む
山本一郎が語る、投資すべきかどうかを自己判断するたった2つのこと | nanapi [ナナピ]
【nanapi】 先行きが不透明な日本経済。お金のプロでも変化を読むのに苦労する時代、素人は、なおさら先が読めません。「普通預金だけじゃダメって言われるけど投資とかしたほうがいいのかな?でも全然よくわからない・・・」そんな悩めるあなたに向けて、ブロガー・投資家で、経済やビジネスについての数々の本...先行きが不透明な日本経済。お金のプロでも変化を読むのに苦労する時代、素人は、なおさら先が読めません... 続きを読む
大人になってから自己肯定感を高めるには - こじらせ女子のつまらない出来事
2014-04-02 大人になってから自己肯定感を高めるには 日常生活 自己肯定感について言及したブログを読みました。 母親の呪縛~自己肯定できない女達 - ぼくら社Blog (id:bokurasha) 自己肯定感ってどうやったら上がるの? 最近、日経ウーマンですら「褒め日記で自己肯定感UP!」といった特集を毎号やっているくらいで、最近の流行なんでしょうか。 ひどく複雑で、苦しい気持ちを抱えて生... 続きを読む